プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:192
- 総アクセス数:1283740
QRコード
目指せM点超え!
▼ TOPで遊ぶ夏のRiver
前回の沖堤ゲームから数日後、僕は久々の河川へと河野さんと足を運んだ。
河川を変えてリフレッシュといったとこ。
河野さんは既に7、8発のバイトを別のポイントで出した
よう。期待は持てる。
遅れて合流した僕はナイトゲームからこの日はゆったりと開始。
このナイトゲームでは明暗部をメインにやっていった。
途中相方も合流し、相方はボトムチヌを。
僕らは明暗でボイルする魚を狙う。
ボイルといってもこのボイルの正体が微妙で、セイゴや恐らくアジ、さらに違う魚も混じっているような感じだ。
ミノーとシンペンで明暗部の上流、下流側ともに投げていくが、全く反応がない。
アクションやレンジ、シルエットの大きさが合っていないのだろう。
加えれば、スピードもか。
そこで僕は奥の手でライト用シンペンを取り出す。
どうも、ベイトが小さい気がする。
ここはマッチ・ザ・ベイトで攻略を狙う。
そうして1投目、明暗部下流側からアップクロスにキャストして、ロッドティップを高くとり、表層をドリフトさせる。
するとコツッと小さくバイトが出てヒット。
ブルブルっという感触が手元に伝わる。
まず、シーバスじゃない。
小さい為軽く抜き上げキャッチ。
正体は小さなウグイ。
ウグイも混じってるのか…。

(LITTLE JACK GYOCKs)
恐らく先述したように少なからずセイゴもいるのだろうが、釣りきれずボイルに翻弄され、時間ばかりが過ぎた…
本当は移動すべきなのだが、シーバスが居ると分かっている以上、意地でも釣ってやると少々熱くなってしまうのが悪い癖だ。
自覚もあるが止められない。
こう魚が目の前にいると動けなくなる。
明らかに時間が勿体無かった。この夜は一応2ヶ所潮変わりのタイミングで移動したが、結局はこのウグイ一尾のみで終えてしまう。
そして、僕と河野さんはそのまま朝を迎えた。
明け方僕らは上流に入った。
流れと魚を求めての選択。
夜明けの空と空気は本当に清々しい。
その清々しい中夏らしい釣りであるトップで水面炸裂を狙う。
まずは先発でLITTLE JACKのBORASHを投入。
流れの中を流しつつ、ポップ音と軽いスプラッシュでアピールしていく。
流れの中を暫し攻めたが反応無し。
少しワンド状になっている部分のテトラの上を次に狙う。
リトリーブして、泳がせながら軽いスプラッシュと同じ切り口で誘ってみると、バコっと水面が割れた。
セイゴだが悔しいなと思っていると、チェイスがあり、さらに再度水面を割ってヒット。
が…抜き上げてキャッチしようとすると、フックアウト。
小さかった為、切り替える。
ワンド状のシャローを狙う。
ルアーは飛距離がもう少し必要な為、プガチョフコブラにチェンジ。
ドッグウォークでシャローから逃げるベイトを演出する。
手前までルアーが近づいたところで水面が割れた。
そのままヒット。
今度は逃さずキャッチ。
しかし、小さい…

魚はサイズじゃないと言うが、ちょっと淋しいサイズ。
しかし、トップゲームは面白い。
ルアーを喰いに水面を割るシーンは何度見ても興奮する。
その後、バイトが遠退いたように思えたが、河野さんの操るペンシルにバコっと流れの中でシーバスが水面を割った。
しかし、惜しくも外れた。
そして、日が完全に上がったところで朝マズメ終了を迎えた。
夏らしいトップゲームができ、面白かったが、サイズが流石に満足には至らず…
一度帰宅し、再度夜フィールドに出たのだった。
その話しは次回に。

【Tackle Date】
Rod TIEMCO Jumping Jack Zele93S
Reel SHIMANO 14STELLA C3000
Line 山豊テグス ストロング8 1.2号

Leader 山豊テグス 耐摩耗ショックリーダー30lb.

Hit Lure
ima プガチョフコブラ
河川を変えてリフレッシュといったとこ。
河野さんは既に7、8発のバイトを別のポイントで出した
よう。期待は持てる。
遅れて合流した僕はナイトゲームからこの日はゆったりと開始。
このナイトゲームでは明暗部をメインにやっていった。
途中相方も合流し、相方はボトムチヌを。
僕らは明暗でボイルする魚を狙う。
ボイルといってもこのボイルの正体が微妙で、セイゴや恐らくアジ、さらに違う魚も混じっているような感じだ。
ミノーとシンペンで明暗部の上流、下流側ともに投げていくが、全く反応がない。
アクションやレンジ、シルエットの大きさが合っていないのだろう。
加えれば、スピードもか。
そこで僕は奥の手でライト用シンペンを取り出す。
どうも、ベイトが小さい気がする。
ここはマッチ・ザ・ベイトで攻略を狙う。
そうして1投目、明暗部下流側からアップクロスにキャストして、ロッドティップを高くとり、表層をドリフトさせる。
するとコツッと小さくバイトが出てヒット。
ブルブルっという感触が手元に伝わる。
まず、シーバスじゃない。
小さい為軽く抜き上げキャッチ。
正体は小さなウグイ。
ウグイも混じってるのか…。

(LITTLE JACK GYOCKs)
恐らく先述したように少なからずセイゴもいるのだろうが、釣りきれずボイルに翻弄され、時間ばかりが過ぎた…
本当は移動すべきなのだが、シーバスが居ると分かっている以上、意地でも釣ってやると少々熱くなってしまうのが悪い癖だ。
自覚もあるが止められない。
こう魚が目の前にいると動けなくなる。
明らかに時間が勿体無かった。この夜は一応2ヶ所潮変わりのタイミングで移動したが、結局はこのウグイ一尾のみで終えてしまう。
そして、僕と河野さんはそのまま朝を迎えた。
明け方僕らは上流に入った。
流れと魚を求めての選択。
夜明けの空と空気は本当に清々しい。
その清々しい中夏らしい釣りであるトップで水面炸裂を狙う。
まずは先発でLITTLE JACKのBORASHを投入。
流れの中を流しつつ、ポップ音と軽いスプラッシュでアピールしていく。
流れの中を暫し攻めたが反応無し。
少しワンド状になっている部分のテトラの上を次に狙う。
リトリーブして、泳がせながら軽いスプラッシュと同じ切り口で誘ってみると、バコっと水面が割れた。
セイゴだが悔しいなと思っていると、チェイスがあり、さらに再度水面を割ってヒット。
が…抜き上げてキャッチしようとすると、フックアウト。
小さかった為、切り替える。
ワンド状のシャローを狙う。
ルアーは飛距離がもう少し必要な為、プガチョフコブラにチェンジ。
ドッグウォークでシャローから逃げるベイトを演出する。
手前までルアーが近づいたところで水面が割れた。
そのままヒット。
今度は逃さずキャッチ。
しかし、小さい…

魚はサイズじゃないと言うが、ちょっと淋しいサイズ。
しかし、トップゲームは面白い。
ルアーを喰いに水面を割るシーンは何度見ても興奮する。
その後、バイトが遠退いたように思えたが、河野さんの操るペンシルにバコっと流れの中でシーバスが水面を割った。
しかし、惜しくも外れた。
そして、日が完全に上がったところで朝マズメ終了を迎えた。
夏らしいトップゲームができ、面白かったが、サイズが流石に満足には至らず…
一度帰宅し、再度夜フィールドに出たのだった。
その話しは次回に。

【Tackle Date】
Rod TIEMCO Jumping Jack Zele93S
Reel SHIMANO 14STELLA C3000
Line 山豊テグス ストロング8 1.2号

Leader 山豊テグス 耐摩耗ショックリーダー30lb.

Hit Lure
ima プガチョフコブラ
- 2015年7月19日
- コメント(2)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 19 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント