プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:88
- 総アクセス数:1281373
QRコード
目指せM点超え!
▼ 【大分Seabass~初釣り2019~】
- ジャンル:釣行記
- (大分市, リバーゲーム, Narage65, ナイトゲーム, レジンシェラー, Fishman, 山豊テグス, ライトゲーム, CRAWLA9.2Lプラス, BlueBlue, シーバス, 大分県)
後れ馳せながら、皆様明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も何卒宜しくお願い致します。
さて、2019年の幕開け。
今年の正月は実に11年ぶりだろうか?
社会人になって正月3日を休むことができた。
珍しく正月休みくらいはとゆっくりと自宅で過ごした。
ニューイヤー駅伝、箱根駅伝をこたつに入りながら見つつ、いつもより豪華な食事をし、本当にゆったりと過ごした3日間だった。
こんなゆっくりと流れる時間もたまには良い。
そう思えた正月休みだったように思う。
そして、3日の夜今年の初釣りへと出掛けた。
翌日仕事ということもあり、短時間勝負。
しかし、時間が余りないにも関わらず、初釣りということで、欲張ってライトゲーム&シーバス。
まずはライトゲームで何かしら釣れる手堅いポイントへ。
ブログでは最近ライトゲームの話しはあまりしていなかったが、今冬は結構近場に足を運んでいる。この辺りの話しはまた後日書きたく思う。
今冬はライトゲームもベイトフィネスタックルでやっている。
基本的にはロッドはBeams inte7.9ULにリールはDaiwaのアルファスエア。
ラインは山豊テグスのPEライトゲームホワイト0.4号、リーダーはフロロショックリーダーの2~6lb.を使用している。
この日はとりあえず初釣りからホゲたくないから、何かしら釣れるポイントを選択。
あまり時間がなく、シーバスまで足を運ぶ時間を考えて、こういう選択となった。
小さな小場所ポイント停留船回りや岸際でメバルをと思い、ミノーをキャストしてデッドスローで狙う。
流石に手堅い場所だけあり、数分で今年のファーストフィッシュをキャッチ。
岸際をデッドスローに引いて喰ってきたのはタケノコメバル。
今年の一本目となった。
もう少し遊びたいなと思ったが、すぐにシーバス狙いにチェンジし、市内河川へと向かった。
手堅く魚を出すべく、水深があり、ストラクチャーが絡むポイント選択をした。
まあ、手堅いと言っても正直今冬は例年以上に厳しく、釣れない確率の方が高い。
あくまで、厳しい状況の中では手堅いポイント選択といった感じに過ぎない。
ここはバイブをシンペン的に使う釣りが効く。
例年より気温が高めとは言え、水温は低い。
尚且つこのポイントは比較的流れが速い場所だ。
仮に魚がいたとしてもミノーやシンペンではなかなか喰わせられないポイント。
流れの速さや狙うレンジ、狙うポイントまでの距離に応じて、樹脂製バイブと鉄板バイブの使い分け、加えてウエイトを使い分ける必要がある。
そして、そのバイブを流す。
『バイブを流す』というのは聞き慣れないかも知れないが、ラインテンションを張って流す釣法。
具体的にはロッドポジションを高く取り、角度をつけて、フォールスピードを抑える。極力一定レンジを保ちつつ、バイブのブルブルというアクションをさせないように低速で流れに乗せてあげる。
このブルブルとアクションを起こさせないのが重要。敢えて、アクションを破綻させて、シンペンのように水を受け流すように使用する。
だから、バイブなのだがシンペンと思って使っている。
この釣法は本当によく釣れる。
特に明暗部は分かりやすく釣果が出るから試して欲しい。
このポイントではロッドは割りと軽量ルアーで狙うポイントになる為、CRAWLA9.2L を使用。
10gを切るような軽いルアーでもティップがしなやかでテイクバック時にしっかりと曲がってくれ、軽量ルアーでも容易に遠投が効くロッド。
ただ、軽量ルアーのみならず、12~14cmクラスの一般的によく使用するミノー等々も抜群に投げやすいので、ベイトシーバスシーンに於いて汎用性の高いロッドであると言える。
水中ストラクチャーの先にキャストし、引きしろを取って、バイブを流す。
この日はNarage65メイン。
割りとこの日は活性がよく、約20~30分といったとこだろうか?
執拗にストラクチャーを攻め続け、ヒットに持ち込んだ。
一気に寄せきって2019年最初のシーバスをキャッチ。
年末もかなり苦戦したが、やはりある程度手堅い釣りをやれば魚は出せないこともない。
その後もNarage65を投げ続け、2ヒットしたものの、残念ながらバラシ。
3ヒット1キャッチと勿体無いことはしたものの初釣りからシーバスに出逢え、割りと良いスタートになったと思える。
今年は記憶に残るような魚に出逢えることを願っての初釣りとなった。
【Tackle Date】
(シーバス)
ROD:
Fishman Beams CRAWLA 9.2Lプラス
Reel:
Daiwa STEEZ A TW 1016SHL
Line:山豊テグス レジンシェラー2.5号

Leader:山豊テグス フロロショックリーダー30lb.

Hit Lure:BlueBlue Narage65
【各SNS更新中】
梶原 利起
Toshiki Kajiwara
Facebook
Instagram
- 2019年1月13日
- コメント(2)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
08:00 | バチパターンでシーバスシーズン開幕! |
---|
4月22日 | フリッド90Sにヒットしたのはまさかな… |
---|
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 5 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 7 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 19 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 相模川、桜鱸
- P_Nao
最新のコメント