プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:97
- 昨日のアクセス:219
- 総アクセス数:1284841
QRコード
目指せM点超え!
▼ 粘り抜いてのseabass
昨日、今日と連休です。
昨日の昼、釣具店でメインラインを交換。
今回は再度SEABASS POWER GAMEの1.0号に戻しました。
個人的にはしっくりとくるラインです。
私は0.8or1.0号のラインを用います。
当然ながら同じルアーであれば、細いラインのほうが飛距離が稼げるので、極力細いラインが好きです。
根掛かりや掛けた後を考えれば、太いラインの方がいいですが、軽いルアーを多用する私はやはり細いラインが必要なんですよね。
掛けるまでを重視していますね。
ラインを巻き替えた後は、早速車を走らせて、先日けいさん、プラドな方さんと訪れたポイント周辺を目指す。
昨日の昼は非常に暖かく、窓を開けて車を運転していると、それは気持ち良い♪
春の訪れを感じるような、ドライブでした。
釣りやってると、こう日本の四季というものを日々肌で感じることができる。
これも魅力。
そうして、ポイントへ到着。
日が落ちるまでは、フラットフィッシュを狙う。
バイブ、スピンテールを軸に歩き回って、底質が砂地+ブレイクになっているとこや潮目を重点的に狙う。
ポイントは風が強く、なかなか上手くルアーが飛ばない状態で釣り辛い。
車での移動を四回繰り返し、色々とポイントを撃っていくものの、ヒラメ、マゴチからの返事無し。
やはり、今の低水温期にフラットフィッシュは当然ながらに厳しいね。
チャンスはあると思ったのですが、ノーフィッシュ。
日が落ちてから、夜はシーバス狙い。
満潮からの下げを狙う。
先日来た際は開始早々でのヒットでしたので、集中して投げていく。
先日に比べ潮回りもいいので、流れもあり、期待が高まる。
が・・・釣れない!!
昨日は本当にバイトが相当出なかった。
しかし、ここまできたからには、必ず釣ってみせる!と気合いを入れ、ひたすら投げる。
そうして、投げはじめて約4時間後、ググッ!っとバイト!
しかし、乗らず。
気をとりなおして、潮目めがけてフルキャストを続けるとバイト!
今度は乗った!
ちっちゃい、即抜きあげる。
36cmのセイゴ。
ここから、バイトが3発!全部乗せきれず。
勿体ない(汗)
一度コンビニで休憩。
再度、戻りキャスト開始して3投目でした。ドンっと!バイト!
今度はボチボチサイズかな!!
ちょっと強引に寄せて上がってきたのは、63cmのシーバスでした!
粘り勝ち!
久々に同じポイントでずっと粘り続けた甲斐がありました。
この後移動し、お初ポイントで朝まで投げるもノーバイト。
ベイトはいましたがシーバスが着いてませんでした。
昨日は水面から10~20cmのレンジにバイトが集中。
それより、下のレンジでは全く反応無し。
改めて、シーバスは表層を意識してるなと思いましたね。
凄腕もリミットまであと二本。
それにしても、ランカーは何処だ??


昨日の昼、釣具店でメインラインを交換。
今回は再度SEABASS POWER GAMEの1.0号に戻しました。
個人的にはしっくりとくるラインです。
私は0.8or1.0号のラインを用います。
当然ながら同じルアーであれば、細いラインのほうが飛距離が稼げるので、極力細いラインが好きです。
根掛かりや掛けた後を考えれば、太いラインの方がいいですが、軽いルアーを多用する私はやはり細いラインが必要なんですよね。
掛けるまでを重視していますね。
ラインを巻き替えた後は、早速車を走らせて、先日けいさん、プラドな方さんと訪れたポイント周辺を目指す。
昨日の昼は非常に暖かく、窓を開けて車を運転していると、それは気持ち良い♪
春の訪れを感じるような、ドライブでした。
釣りやってると、こう日本の四季というものを日々肌で感じることができる。
これも魅力。
そうして、ポイントへ到着。
日が落ちるまでは、フラットフィッシュを狙う。
バイブ、スピンテールを軸に歩き回って、底質が砂地+ブレイクになっているとこや潮目を重点的に狙う。
ポイントは風が強く、なかなか上手くルアーが飛ばない状態で釣り辛い。
車での移動を四回繰り返し、色々とポイントを撃っていくものの、ヒラメ、マゴチからの返事無し。
やはり、今の低水温期にフラットフィッシュは当然ながらに厳しいね。
チャンスはあると思ったのですが、ノーフィッシュ。
日が落ちてから、夜はシーバス狙い。
満潮からの下げを狙う。
先日来た際は開始早々でのヒットでしたので、集中して投げていく。
先日に比べ潮回りもいいので、流れもあり、期待が高まる。
が・・・釣れない!!
昨日は本当にバイトが相当出なかった。
しかし、ここまできたからには、必ず釣ってみせる!と気合いを入れ、ひたすら投げる。
そうして、投げはじめて約4時間後、ググッ!っとバイト!
しかし、乗らず。
気をとりなおして、潮目めがけてフルキャストを続けるとバイト!
今度は乗った!
ちっちゃい、即抜きあげる。
36cmのセイゴ。
ここから、バイトが3発!全部乗せきれず。
勿体ない(汗)
一度コンビニで休憩。
再度、戻りキャスト開始して3投目でした。ドンっと!バイト!
今度はボチボチサイズかな!!
ちょっと強引に寄せて上がってきたのは、63cmのシーバスでした!
粘り勝ち!
久々に同じポイントでずっと粘り続けた甲斐がありました。
この後移動し、お初ポイントで朝まで投げるもノーバイト。
ベイトはいましたがシーバスが着いてませんでした。
昨日は水面から10~20cmのレンジにバイトが集中。
それより、下のレンジでは全く反応無し。
改めて、シーバスは表層を意識してるなと思いましたね。
凄腕もリミットまであと二本。
それにしても、ランカーは何処だ??


- 2012年3月7日
- コメント(9)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント