プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:138
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:1283976
QRコード
目指せM点超え!
▼ 旬な釣り!改めて思う大分の魅力!
本日、公休!ということで、まず早起きして、最近日課となりつつある、青物調査へ。
早朝のフィールドはいつも気持ちがいい。
爽快!解放感溢れる!
日中は暑くて・・・という方も朝なら涼しいし、良いのでは?
オススメです♪
で、未だに回遊の無い青物。
さて、今日は??
ん~、今日も回遊なし。
いつものごとくエソ祭りでした。
一体何匹釣ったでしょうか!?
エソ爆釣でした(爆)
回り始めを狙っているので、調査は日々続きます。
今の感じじゃ、9月入ってからかな?
ショアジギやった後は帰宅して就寝。
起きてからは、いろいろとやって、夕マヅメホーム河川へ。
最近は凄腕の兼ね合いでシーバス少なめでしたが、そろそろまた、通常モードに戻ってシーバスの比重を高めて行こうかと思ってます。
僕の場合は年間通して基本路線はシーバス。
そこに、プラスして、冬はライトゲーム(メバリング、アジング、カサゴ等々のロックフィッシュ)、夏から秋はチニング、ショアジギング、まれにフラットフィッシュを夏やることも。
また、冬~春は磯ヒラもやります。
シーバスに重きを置きつつ、季節のターゲットも楽しむというstyleをとってます。
これは大分に住んでいるからこそということもあります。
例えば大分から地元に戻った時はおそらく9割以上が港湾、河川でのシーバスとなるでしょう。
ただ、ここ大分は非常に恵まれておりまして、様々な魚と遊べるわけです。
ソイという魚は大分で初めてお目にかかりましたし、太刀魚やメバルの魚影の濃さはピカイチ!
もう1年半以上住んでますが、最近つくづく大分ってスゴいなと思います。
多分今年は今からシーバス&朝ショアジギ、秋シーバスのみ、冬はシーバス、磯ヒラ、ライトゲームという流れとなるかと思います。
冬はシーバスとライトゲームが半々程度を今現在予定。
話しは戻り、夕方一時間行ってみた。
ホーム河川は未だに濁っている。
こりゃ、今年シーバス大丈夫か?
この濁りでは、デイとはいえ、ややスローな展開の釣りとなる。
バイブをボトムまで落とし、デイにしてはスローにリトリーブして、その中にジャーク、フォールを織り混ぜてやってみた。
30分後、ジャークした後のテンションを抜いたフォール(テンションを抜くとバイブが不規則にフォールするので)でヒット!
上がってきたのは、旬な魚マゴチでした。
ヒットルアーはLittle jack ARMORD FIN NEO65mm。
カラーはマイワシ。
僕はこのルアーをデイで投げないことはありません。
信頼感抜群の安くて釣れるバイブ。
それが、ARMORD FIN NEOです。
因みに、55mm、65mm、75mmとラインナップされてます。
フィールドや状況に応じて使い分けて見てください。
価格も900円前後!
使ってない人、是非使ってみて下さい。
僕は扱いやすさから65mmを多用します。


早朝のフィールドはいつも気持ちがいい。
爽快!解放感溢れる!
日中は暑くて・・・という方も朝なら涼しいし、良いのでは?
オススメです♪
で、未だに回遊の無い青物。
さて、今日は??
ん~、今日も回遊なし。
いつものごとくエソ祭りでした。
一体何匹釣ったでしょうか!?
エソ爆釣でした(爆)
回り始めを狙っているので、調査は日々続きます。
今の感じじゃ、9月入ってからかな?
ショアジギやった後は帰宅して就寝。
起きてからは、いろいろとやって、夕マヅメホーム河川へ。
最近は凄腕の兼ね合いでシーバス少なめでしたが、そろそろまた、通常モードに戻ってシーバスの比重を高めて行こうかと思ってます。
僕の場合は年間通して基本路線はシーバス。
そこに、プラスして、冬はライトゲーム(メバリング、アジング、カサゴ等々のロックフィッシュ)、夏から秋はチニング、ショアジギング、まれにフラットフィッシュを夏やることも。
また、冬~春は磯ヒラもやります。
シーバスに重きを置きつつ、季節のターゲットも楽しむというstyleをとってます。
これは大分に住んでいるからこそということもあります。
例えば大分から地元に戻った時はおそらく9割以上が港湾、河川でのシーバスとなるでしょう。
ただ、ここ大分は非常に恵まれておりまして、様々な魚と遊べるわけです。
ソイという魚は大分で初めてお目にかかりましたし、太刀魚やメバルの魚影の濃さはピカイチ!
もう1年半以上住んでますが、最近つくづく大分ってスゴいなと思います。
多分今年は今からシーバス&朝ショアジギ、秋シーバスのみ、冬はシーバス、磯ヒラ、ライトゲームという流れとなるかと思います。
冬はシーバスとライトゲームが半々程度を今現在予定。
話しは戻り、夕方一時間行ってみた。
ホーム河川は未だに濁っている。
こりゃ、今年シーバス大丈夫か?
この濁りでは、デイとはいえ、ややスローな展開の釣りとなる。
バイブをボトムまで落とし、デイにしてはスローにリトリーブして、その中にジャーク、フォールを織り混ぜてやってみた。
30分後、ジャークした後のテンションを抜いたフォール(テンションを抜くとバイブが不規則にフォールするので)でヒット!
上がってきたのは、旬な魚マゴチでした。
ヒットルアーはLittle jack ARMORD FIN NEO65mm。
カラーはマイワシ。
僕はこのルアーをデイで投げないことはありません。
信頼感抜群の安くて釣れるバイブ。
それが、ARMORD FIN NEOです。
因みに、55mm、65mm、75mmとラインナップされてます。
フィールドや状況に応じて使い分けて見てください。
価格も900円前後!
使ってない人、是非使ってみて下さい。
僕は扱いやすさから65mmを多用します。


- 2012年8月24日
- コメント(5)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 分以内
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 12 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 23 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント