プロフィール
ですぺらぁど
千葉県
プロフィール詳細
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:123161
検索
▼ 久々に。
ご無沙汰です。
↑この挨拶の冒頭が多い事は気付いてますが、普通に釣ってるだけだと、なかなかログる気にならんもんで。(笑)
でも、ここ3週間近く釣ってません。
とゆうよりも、ここ3週間で3夜ほどしか振ってません。
シーバス始めてから、初めてですな。
ここんとこちょっと大きな仕事が続いてまして、仕事後のちょっと寄り道すらしてませんでした。
週末も仕事にヤラレてヤル気にならず呑んで寝てました。 (~~;
そんな折に、つい先日友人からちょいと頂き物。
ハンドメを戴きまして、イジりながら一杯やってました。
それわそれで幸せな休日の一夜。^^

イジりながら考えてました。
釣りの愉しみ方って人それぞれだよなぁ~ って。
釣るのが楽しい人。
釣りをしてるのが楽しい人。
釣って食べるのが楽しい人。
その他も色々・・・
人それぞれ。
ルアーでのシーバスで考えると、
釣るまでの行程も楽しめますね。
自分はある程度釣れる様になった頃、丁度fimoが始まって他の人の釣りも知るようになったせいか、その冬あたりからそうゆう愉しみ方になってた様に思います。
如何に釣るか。
何を使って釣るか。
どの様に釣るか。
等等・・・
そうゆうゲーム性が愉しいですね。
もともとヘラも好きなんで、ゲーム性のある釣りに喜びを感じるタイプなんでしょうね。
そんなもんで、干潟の釣りが大好きでして。
干潟が好きなのは浸かり病患者なのもありますが、ワタクシの通う干潟はやり方次第でゲーム性が強いです。
入るタイミングや時期にもよりますが、ポイントの選択肢が多いのです。
比較的高確率な狙い方もありますが、それに頼らず探す釣りをすると、アタリを選べれば愉しい+嬉しい釣りになります。
そしてハズすと、まぁ~ナンも無し。(笑
喰わせられてない腕の問題もアルと思いますがwww
だから、一部の変態共を除いて(爆)基本的に人を誘いません。
そうゆう訳で、潮と平なニクイ奴のお蔭で干潟に入れん夏は、とってもローテンション。
だから夏は違う楽しみ方が出来る悶絶系の釣りになるんですなぁ~
居るのは解りきってるので、ただ釣るのではなく、
どの様に釣るか?
そのうちの一つの愉しみ方として、
ルアーを限定して、コレでどう釣るか?

そんな事を考えながら、先程セッティングしてまして。
後は泳がせながら調整です。
ようやく仕事も区切りが付くので、
ぼちぼち悶絶な夜と見えてない川あたりで再始動しまっす♪
でわでわ♪
干潟のアタリハズレのアタリを引く喜びが好きですが、
決してドMではアリマセンwww
- 2014年7月22日
- コメント(11)
コメントを見る
ですぺらぁどさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント