プロフィール
マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 雑談場
- 釣行以外
- 自己紹介
- スズキ
- 伊江之浦
- キス
- 虫・小動物
- 補充
- 渓流
- フラット
- メバル
- その他ターゲット
- Sトロ
- 料理
- ハゼ
- アジ
- ヤズ
- サゴシ
- セイゴ
- ルアー釣り
- ライトソルト
- メッキ
- フグ
- ブラックバス
- 釣り用語
- 釣り道具
- エイ
- テンジクダイ
- ヒラセイゴ
- 遠征
- コラボ
- コノシロ
- エソ
- 餌釣り
- クロダイ
- 頭足類
- ネリゴ
- 甲殻類
- 危険生物
- タイ
- ○○
- ホウボウ
- 六本松
- ボラ
- コトヒキ・シマイサキ
- newターゲット
- アラカブ
- アイナメ・クジメ
- ソイ
- オニカサゴ
- 貝
- 海藻
- 淡水小魚
- ベラ
- ヒラスズキ
- ハタ
- 毛鉤
- タケノコメバル
- フエダイ
- フエフキダイ
- ライギョ
- アユ
- カマス
- アナハゼ
- ダツ
- ブリ・ヒラマサ
- ウナギ
- 投げサビキ
- サバ
- クロ
- サメ
- ナマズ
- アクアリウム
- ガサガサ
- コイ・フナ
- サワラ
- マグロ
- 追憶
- 思い入れ
- カスタム
- 今年の夏休み
- ベストフィッシュ2020
- 野草
- ブルーギル
- タナゴ
- オフショア
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:427
- 昨日のアクセス:473
- 総アクセス数:1406846
QRコード
ボウズハゼ・ルリボウズハゼの追憶
今から約25年前、四万十川遠征した際に、四万十川に潜ってボウズハゼをいっぱい見て、最初、何の魚か全く分からず、調べてみたら、藻類捕食者のハゼで、ナワバリ作るアユみたいな生態のハゼということを知りました。
アユと同じ生態ということで、ボウズハゼは、友釣りの外道であり、逆にボウズハゼをオトリにして、アユを…
アユと同じ生態ということで、ボウズハゼは、友釣りの外道であり、逆にボウズハゼをオトリにして、アユを…
- 2020年10月1日
- コメント(0)
タモングでウナギ
そもそもは、伊江之浦の小河川にシマイサキの幼魚が居て、タモ網で捕りたいと思ったのがきっかけです。
肝心?の本命は捕れなかったのですが、ガサガサしていた私に驚いた?ウナギさん。
何を思ったか隙間から出てきて、水面付近を蛇の様に泳いで逃げていこうとするのを難なくゲット(笑)
他、テナガエビがまだ居たのはビッ…
肝心?の本命は捕れなかったのですが、ガサガサしていた私に驚いた?ウナギさん。
何を思ったか隙間から出てきて、水面付近を蛇の様に泳いで逃げていこうとするのを難なくゲット(笑)
他、テナガエビがまだ居たのはビッ…
- 2020年9月29日
- コメント(2)
タカハヤ料理
https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvausrtthht
↑「タカハヤは美味しい」というブログを書いてから3年
ヤマメ釣りでタカハヤが釣れた際は、たまにキープして持ち帰って、塩焼きを食べていましたが
この度、狙ってタカハヤ釣りをしたので、タカハヤメインの料理を堪能しました。
唐揚げ
揚げ煮
タカハヤは、身に若干の…
↑「タカハヤは美味しい」というブログを書いてから3年
ヤマメ釣りでタカハヤが釣れた際は、たまにキープして持ち帰って、塩焼きを食べていましたが
この度、狙ってタカハヤ釣りをしたので、タカハヤメインの料理を堪能しました。
唐揚げ
揚げ煮
タカハヤは、身に若干の…
- 2020年9月27日
- コメント(2)
ダツ刺
本ブログでは定番料理の一つですが、先日のダツを
ダツ刺に♪
かなり良型のダツだったのですが、とにかくダツは腸の割合が大きく、身は少ない(^^;
それでも、家族分としては充分な量です。
美味しく頂きました(´∀`)
ダツ刺に♪
かなり良型のダツだったのですが、とにかくダツは腸の割合が大きく、身は少ない(^^;
それでも、家族分としては充分な量です。
美味しく頂きました(´∀`)
- 2020年9月25日
- コメント(2)
水への拘り
普段から淡水魚を食べている方ってあまり居ないでしょうが、水質良ければ基本的に淡水魚はクサくないです。海水魚の方がよほどクサい(笑)
淡水魚の水質の影響は、中流域くらいまでは如実に現れます。
私が初めて川のクサさ(クサくない川)を実感したのは、25年くらい前に四万十川に遠征した際に、下流域でもいわゆる「川ク…
淡水魚の水質の影響は、中流域くらいまでは如実に現れます。
私が初めて川のクサさ(クサくない川)を実感したのは、25年くらい前に四万十川に遠征した際に、下流域でもいわゆる「川ク…
- 2020年9月16日
- コメント(1)
クズの花
以前、紹介しましたクズ↓
https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvau9mfuuns
花の時期は今で
赤紫色の花が房状に咲いています。
クズはマメ科植物なので
これも以前紹介した同じマメ科の藤の花の天婦羅同様に
https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvau5k4jdzd
https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvauvjp6rke
花も天婦…
https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvau9mfuuns
花の時期は今で
赤紫色の花が房状に咲いています。
クズはマメ科植物なので
これも以前紹介した同じマメ科の藤の花の天婦羅同様に
https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvau5k4jdzd
https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvauvjp6rke
花も天婦…
- 2020年9月10日
- コメント(2)
台風一過
二つの台風で、伊江之浦の松林
荒れまくりです。
折れた松が、伊江を直撃しなくて良かったです(^^;
何故か松林の中を
ミシシッピアカミミガメが歩いていました(^^)
庭には
コミスジ
普通種のチョウですが、ちょっと里山に生息する種類。海沿いの伊江之庭では初めて見た気がします。
至るところで、台風の影響が見てとれま…
荒れまくりです。
折れた松が、伊江を直撃しなくて良かったです(^^;
何故か松林の中を
ミシシッピアカミミガメが歩いていました(^^)
庭には
コミスジ
普通種のチョウですが、ちょっと里山に生息する種類。海沿いの伊江之庭では初めて見た気がします。
至るところで、台風の影響が見てとれま…
- 2020年9月8日
- コメント(2)
補充
台風前、近所のホームセンター、駐車待ちの車で道路まで大渋滞。
皆さん、色んな商品を買い貯めされている様子。
私も何か買い貯めしないと不安になり
ホームセンターは素通りして某魔界まで行き
買い貯めしました(笑)
いずれも来季以降も見据えた渓流メインで(´∀`)
皆さん、色んな商品を買い貯めされている様子。
私も何か買い貯めしないと不安になり
ホームセンターは素通りして某魔界まで行き
買い貯めしました(笑)
いずれも来季以降も見据えた渓流メインで(´∀`)
- 2020年9月7日
- コメント(2)
最新のコメント