プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:406
  • 総アクセス数:1329757

QRコード

セリ科

昔の彼女がセリカを運転していました(爆)
そんな話ではなく
美味しい種類が多い野草のグループ
セリ科の仲間
ニンジン
パセリ
セロリ
コリアンダー(パクチー)
セリ
ミツバ
ボタンボウフウ
ハマボウフウ
で、伊江の玄関前の放置プランターや軒先に
セリ科の植物が勝手に育っていて、嫁さんが喜んで
食べられるか否かも調べ…

続きを読む

今回の鱸料理

先日のシーバス
内臓は相変わらず美味しいです(≧∇≦)
唐揚げは子供に大好評でした♪

続きを読む

漂着生物

この日は、伊江之浦に色んな生物が漂着してました。
ハリセンボン
他に、まだ生きているクサフグの群れや40オーバーのマダイも。
マダイは死んで間もない感じで、もう少し早く見つけていたらキープできていたかもです(^^;
それから
カメノテそっくりの生物がサンダルにびっしりと。
普通に触手の様に蠢いています(笑)
これ…

続きを読む

真鯒料理

先日のマゴチを
刺身
アラの唐揚げ
それから
大分県竹田市の郷土料理「頭料理」を意識して
ちょっとだけ頭料理ぽく
内臓とか皮とかの湯引き
久しぶりのマゴチ、美味しかったです(´∀`)

続きを読む

鱸料理

スズキ釣って帰ると、家族に喜ばれます♪
カマ美味かった(´∀`)

続きを読む

クズ

河川敷や堤防敷でよく見かける
クズ
旺盛な繁殖力で、他の植生を覆い隠して枯らしてしまう厄介ものです。
一方で、根っこは、いわゆる葛餅(くず餅)の原材料としても有名です。
そんなクズですが、新芽がとても美味しい野草だということは意外と知られていません。
天婦羅にすると、独特の香りがあり、タラの芽より美味しい…

続きを読む

ご近所でトノサマ

農薬と圃場整備の影響で
両生類は非常に減ってきていて
特にトノサマガエルの減少は著しいのですが
ご近所で初めてトノサマガエル見ました(´∀`)

続きを読む

カジイチゴ

カジイチゴの実が最盛期です。
味はクサイチゴには敵いませんが
野生の果実は美味しいですね~。

続きを読む

幸運続き

四つ葉と五つ葉のクローバー♪
卵割ったら黄身が双子(´∀`)
ガガンボ交尾中(/-\*)
チガヤの花満開
チガヤの花言葉は「子供の守護神」「みんなで一緒にいたい」です(´∀`)

続きを読む

クサイチゴ

今年もクサイチゴを採集♪
ニセアカシア(ハリエンジュ)の花
ニセアカシア(ハリエンジュ)の花の天婦羅はとても美味しいです。
https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvaud6igvx6

続きを読む