プロフィール
マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 雑談場
- 釣行以外
- 自己紹介
- スズキ
- 伊江之浦
- キス
- 虫・小動物
- 補充
- 渓流
- フラット
- メバル
- その他ターゲット
- Sトロ
- 料理
- ハゼ
- アジ
- ヤズ
- サゴシ
- セイゴ
- ルアー釣り
- ライトソルト
- メッキ
- フグ
- ブラックバス
- 釣り用語
- 釣り道具
- エイ
- テンジクダイ
- ヒラセイゴ
- 遠征
- コラボ
- コノシロ
- エソ
- 餌釣り
- クロダイ
- 頭足類
- ネリゴ
- 甲殻類
- 危険生物
- タイ
- ○○
- ホウボウ
- 六本松
- ボラ
- コトヒキ・シマイサキ
- newターゲット
- アラカブ
- アイナメ・クジメ
- ソイ
- オニカサゴ
- 貝
- 海藻
- 淡水小魚
- ベラ
- ヒラスズキ
- ハタ
- 毛鉤
- タケノコメバル
- フエダイ
- フエフキダイ
- ライギョ
- アユ
- カマス
- アナハゼ
- ダツ
- ブリ・ヒラマサ
- ウナギ
- 投げサビキ
- サバ
- クロ
- サメ
- ナマズ
- アクアリウム
- ガサガサ
- コイ・フナ
- サワラ
- マグロ
- 追憶
- 思い入れ
- カスタム
- 今年の夏休み
- ベストフィッシュ2020
- 野草
- ブルーギル
- タナゴ
- オフショア
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1103
- 昨日のアクセス:1291
- 総アクセス数:1393918
QRコード
今季初の渓流♪
今季初渓流は
5年くらい前に
2回訪れたものの
全くヤマメを確認できなかった渓をチョイス
リベンジですね~(笑)
朝から入渓しましたが
やはり全然ヤマメの気配なし
魚影薄いのか
叩かれまくってるのか
それでも
小さな支流が合流する淵で
何とか1尾ゲット~(≧∇≦)
全然反応ない川で
貴重な1尾を釣る喜び
むちゃくちゃ嬉…
5年くらい前に
2回訪れたものの
全くヤマメを確認できなかった渓をチョイス
リベンジですね~(笑)
朝から入渓しましたが
やはり全然ヤマメの気配なし
魚影薄いのか
叩かれまくってるのか
それでも
小さな支流が合流する淵で
何とか1尾ゲット~(≧∇≦)
全然反応ない川で
貴重な1尾を釣る喜び
むちゃくちゃ嬉…
- 2019年4月13日
- コメント(4)
早春の外洋サーフシーバス♪
浦で捕ったオキアサリの酒蒸し♪
この日は
太陽の周りに
虹色のリングが掛かる
ハロ(日暈)現象見えて
これは釣れる!って思い
久しぶりに
海象潮況潮位と
私の都合が一致して
夜の外洋サーフに
出撃しました♪
この日の浦は
べたべたベタ凪
釣りやすいから嬉しいですけどね~
いつも通り
カレントに
アスリートミノーを通し…
この日は
太陽の周りに
虹色のリングが掛かる
ハロ(日暈)現象見えて
これは釣れる!って思い
久しぶりに
海象潮況潮位と
私の都合が一致して
夜の外洋サーフに
出撃しました♪
この日の浦は
べたべたベタ凪
釣りやすいから嬉しいですけどね~
いつも通り
カレントに
アスリートミノーを通し…
- 2019年3月10日
- コメント(0)
温排水ゲーム♪
今まで釣ったことのない魚
テラピアを釣りたくて
別府まで
狙いに行ってきました♪
現地で
大分のソル友
tomoじろうさんと合流
小さなアラカブと
クサフグが数尾釣れた後に
ちょっと良いアタリ
本命か?
でも
何か経験あるファイト(^^;
途中で正体分かりました(笑)
良型のギンガメッキ(*´∇`*)
ヒットルアーは
タックルハウ…
テラピアを釣りたくて
別府まで
狙いに行ってきました♪
現地で
大分のソル友
tomoじろうさんと合流
小さなアラカブと
クサフグが数尾釣れた後に
ちょっと良いアタリ
本命か?
でも
何か経験あるファイト(^^;
途中で正体分かりました(笑)
良型のギンガメッキ(*´∇`*)
ヒットルアーは
タックルハウ…
- 2019年2月10日
- コメント(3)
122種目は海釣り入門ターゲット♪
久しぶりに
漁港へメバル狙いに♪
開始数投目に
反応があり
上がったきた魚は
ウミタナゴ!!
ルアー初魚種です(≧∇≦)
ウミタナゴは
私が小学生の頃に読んでた
児童向けの釣り入門書には
決まって
堤防から釣れる海釣りの入門ターゲット
っていう位置付けでした(^^)
実際
昔は
冬の堤防で
コマセ撒いて
浮きでアタリをとって…
漁港へメバル狙いに♪
開始数投目に
反応があり
上がったきた魚は
ウミタナゴ!!
ルアー初魚種です(≧∇≦)
ウミタナゴは
私が小学生の頃に読んでた
児童向けの釣り入門書には
決まって
堤防から釣れる海釣りの入門ターゲット
っていう位置付けでした(^^)
実際
昔は
冬の堤防で
コマセ撒いて
浮きでアタリをとって…
- 2019年1月28日
- コメント(1)
真冬の外洋サーフシーバス♪
1月中旬~3月中旬は
伊江之浦のスズキは厳しく
これまでも
単発でしか釣ったことなく
先日のブログでも
「シーズン終了かな?」と
書いたんですが
なかなか
諦めきれず(^^;
今年は
水温と海象から
まだ釣れそうな予感あって
狙ってみました♪
トラウトタックルで
シーバスが
回遊・補食しそうなポイントを
丁寧に探ると
…
伊江之浦のスズキは厳しく
これまでも
単発でしか釣ったことなく
先日のブログでも
「シーズン終了かな?」と
書いたんですが
なかなか
諦めきれず(^^;
今年は
水温と海象から
まだ釣れそうな予感あって
狙ってみました♪
トラウトタックルで
シーバスが
回遊・補食しそうなポイントを
丁寧に探ると
…
- 2019年1月21日
- コメント(3)
薄暮が終わった瞬間♪
時系列的に
用語の正確な意味で整理すると
日中→マヅメ→日没→薄暮→夜→薄明→日出→日中
って順序ですが
夕方は
薄暮が終わった瞬間(真っ暗になった瞬間)に
特にメバルやカサゴは
時合到来って経験が
これまで多々あります♪
この日も
空が完全に暗くなった瞬間に
アラカブ(ガシラ、ホゴ、カサゴ)♪
果敢に
7cmのフローティン…
用語の正確な意味で整理すると
日中→マヅメ→日没→薄暮→夜→薄明→日出→日中
って順序ですが
夕方は
薄暮が終わった瞬間(真っ暗になった瞬間)に
特にメバルやカサゴは
時合到来って経験が
これまで多々あります♪
この日も
空が完全に暗くなった瞬間に
アラカブ(ガシラ、ホゴ、カサゴ)♪
果敢に
7cmのフローティン…
- 2019年1月17日
- コメント(2)
マヅメと良潮♪
牡蠣は
大概
購入して
伊江でBBQするのですが
珍しく
牡蠣小屋を堪能しました(´∇`)
開放水面には
ヒドリガモいっぱいです♪
さて
海の生物は
温度と日射量と風条件以外に
当たり前ですが
潮の状況も考慮しないいといけないので
これらの好条件が重なることは
なかなか難しく
この日は
マヅメと
良潮位が重ならず
マヅメと
…
大概
購入して
伊江でBBQするのですが
珍しく
牡蠣小屋を堪能しました(´∇`)
開放水面には
ヒドリガモいっぱいです♪
さて
海の生物は
温度と日射量と風条件以外に
当たり前ですが
潮の状況も考慮しないいといけないので
これらの好条件が重なることは
なかなか難しく
この日は
マヅメと
良潮位が重ならず
マヅメと
…
- 2019年1月14日
- コメント(1)
新春の外洋砂シーバス♪
- 2019年1月3日
- コメント(2)
最新のコメント