プロフィール
マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 雑談場
- 釣行以外
- 自己紹介
- スズキ
- 伊江之浦
- キス
- 虫・小動物
- 補充
- 渓流
- フラット
- メバル
- その他ターゲット
- Sトロ
- 料理
- ハゼ
- アジ
- ヤズ
- サゴシ
- セイゴ
- ルアー釣り
- ライトソルト
- メッキ
- フグ
- ブラックバス
- 釣り用語
- 釣り道具
- エイ
- テンジクダイ
- ヒラセイゴ
- 遠征
- コラボ
- コノシロ
- エソ
- 餌釣り
- クロダイ
- 頭足類
- ネリゴ
- 甲殻類
- 危険生物
- タイ
- ○○
- ホウボウ
- 六本松
- ボラ
- コトヒキ・シマイサキ
- newターゲット
- アラカブ
- アイナメ・クジメ
- ソイ
- オニカサゴ
- 貝
- 海藻
- 淡水小魚
- ベラ
- ヒラスズキ
- ハタ
- 毛鉤
- タケノコメバル
- フエダイ
- フエフキダイ
- ライギョ
- アユ
- カマス
- アナハゼ
- ダツ
- ブリ・ヒラマサ
- ウナギ
- 投げサビキ
- サバ
- クロ
- サメ
- ナマズ
- アクアリウム
- ガサガサ
- コイ・フナ
- サワラ
- マグロ
- 追憶
- 思い入れ
- カスタム
- 今年の夏休み
- ベストフィッシュ2020
- 野草
- ブルーギル
- タナゴ
- オフショア
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:196
- 総アクセス数:1314204
QRコード
▼ 海鳥を知ると釣果up・・・するかな
- ジャンル:style-攻略法
- (虫・小動物, クロダイ, アジ, ネリゴ, コノシロ, メッキ, マグロ, サバ, 釣行以外, サゴシ, サワラ, ボラ, ヤズ, ブリ・ヒラマサ, その他ターゲット, スズキ)
近郊のサーフでルアーフィッシングする際に
ベイトフィッシュの存在は欠かせないのですが
ベイトフィッシュが居るか否かを判断する材料の一つに
海鳥の存在があります。
海鳥の種類と生態が分かれば
攻略法も変わってくるかも
という訳で
近郊のサーフでこの時期に見られる海鳥と
その生態をまとめてみました。
1.カモメ類
フィッシュイーターに追われたベイトフィッシュがナブラを作った際に
空中から激しく水面にダイブする鳥の大半は
カモメ類です。
時に群れを作って激しくダイブしています。
いわゆる「鳥山」を形成するのがカモメ類です
近郊のサーフでは、カタクチイワシやコノシロを捕食しています。
最もフィッシュイーターと連動している海鳥です。
2.カツオドリ
最近、沿岸でも見かけることが増えてきた気がします。オフショアアングラーには馴染みあると思いますが、カツオやマグロの指標になる鳥として有名です。
カモメ類より一回り大きくダイブの激しさもカモメ以上、次に書く猛禽類のミサゴよりも激しいです。
大きくて白黒模様の格好良い鳥なので、見るとすぐ分かります。
3.ミサゴ
猛禽類(ワシ・タカ)の仲間で、魚食性に特化した種類です。
漫画「釣りキチ三平」で、ライギョと格闘するエピソードも描かれてました。
カモメ類同様に、水面に激しくダイブしますが、こちらは群れで行動することはないです。
また、比較的大きな魚を狙うので、カタクチイワシの群れを捕食することは滅多にないです。
コノシロ有無の指標にはなりますが、
フィッシュイーターに追われていない水面を悠々と泳ぐボラもミサゴは捕食します。
ミサゴの捕食は、そのターゲットがボラなのかコノシロなのか見極める必要あります。
4.トビ
いちばん有名な猛禽類(ワシ・タカ)の仲間でサーフ上空にもたくさん居ます。
トビの生態で特筆すべきなのは「死肉食(スカベンジャー)」であることです。
サーフや漁港に多いのは、釣人や漁師が廃棄した弱った魚や、波打ち際に打ち上げられた魚介類を狙ってる事が多いためです。
なので、「トビがたくさん群れてる」=「ベイトフィッシュが居る」に直接繋がる事は少ないです。
因みにミサゴとトビの見分け方ですが、ミサゴの方が一回りトビより小さく、お腹の色がミサゴは白いことで区別できます。
5.ウミウ
黒い水鳥で、普段はストラクチャーの上で休んで居ることが多いですが、時々、海の中を泳ぎ回っています。
泳いで魚を捕らえるので、ベイトフィッシュの存在が黙視できない時の判断になります。
単独~数羽で行動しています。
6.ハジロカイツブリ
この時期に大群で浮いたり潜ったりしている鳥です。ウミウ同様に潜って魚を捕らえる種類で、群れで魚を追い込んで捕食する生態があります。
で、肝心のこれらの鳥の画像ですが、
残念ながら、所有していません(^^;
検索したら普通にたくさん画像出てきますので、ぜひどんな鳥か調べてみてください。
魚を食べる鳥、そうでない鳥、食べる魚の種類
、魚を食べる状況が分かると、釣りの参考になるかもです(^^)
- 2019年12月30日
- コメント(1)
コメントを見る
マグさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 18 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント