プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2023年 1月 (3)

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:118
  • 昨日のアクセス:546
  • 総アクセス数:1993317

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

旋盤!

面取りを旋盤でやって見た・・・
まあ、こんなもんだろう。
このワッシャーの内径を大きくする。
この間、製作したジグ。
中にワッシャーを入れて締め付け。
中繰りバイトで切削
完成!
こうなりました。
普通では削れない場合、ケースを作り締め付ければ加工は可能。
では、
 

続きを読む

ブルーLEDの効果について・・・

ブルーLEDの効果について・・・
※写真はイメージです。
しげりんさんからインプレが届きました!
大変、ありがとうございます!
昨晩、嫁と能登まで夕まずめ狙いで
鯵を釣りに行きました。
竿を2本
投げサビキで棚を探れど
潮が止まると反応もなくなり
丁度コマセも無くなり撤収です。
釣り場は丁度テストに良いかと
ライ…

続きを読む

実験機室外テスト

実験機の室外テストをやってきました。
非常に小さく、88gしか無い超小型ライト、
ズーム1000は164gなので超小型は半分程度。
参考までにジェントスGT-R931Hは89g
単3×1本のライトより軽量だがハイパワー
ワイド
スポット
スポットは集光が甘く、イマイチ・・・
明るさはズーム1000に近いぐらいまで…

続きを読む

本当の魅力は危ない物にこそ存在する。

実験機を製作して見ました!
本当の魅力的な物には本能的に危ないと感じる物にこそ存在する!
だから、危ない限界に挑戦するのがライフスタイルとなっている。
製品としては成立しなくても自己満足があるから作り続けることが出来るのだ。(笑)
これは永い間、考えた結論の組み合わせ。
だから量産するつもりはない。
一瞬…

続きを読む

自転車用ライト

変なライトを見つけると、つい、見てみたくなる。(笑)
このライト、ちょっと大きい!(泣)
LEDが結構、ハイスペックだったのとズーム付だったので入れて見た。
これがフルセット
単4×3本でも使える。
勿論、リチュームイオン18650充電池も対応品。
ヘッドバンドと自転車マウントもある。
この金色の部分を回して光を絞…

続きを読む

UVライト入りました!

以外に需要があるのが不思議なUVライト。
機械加工工場では、切削水漏れ箇所を捜すのに使う事があり、水溶性切削水に蛍光の入ったラジエーターの冷却水を混ぜ、UVライトで下回りを覗くと見つかるとか?
車ならUVライトを当てるだけで水漏れがわかるかも?
金属疲労のヒビなどを見つけるなら、蛍光パウダーを擦りつけ…

続きを読む

安心して下さい作ってますョ、

休止している訳では無いです。
部品手配とか、凄く動いてます。
今週の製作中のライト、手間を掛けてじっくりと作り込んでます!
LEDも大体が入荷したし、サーキットボードも揃った。
実は、サーキットボードが欠品して作れないのもありました。
こんな物まで大量に入荷。
これ、このままでは使えない。
ベース部品は違…

続きを読む

美人にごしごしされる・・・

  • ジャンル:日記/一般
  • (ネタ)
土曜日の話ですが・・・、
美しい方にゴシゴシしてもらってきました!(笑)
おねえさんにゴシゴシされるのって、不思議な感じ!(笑)
 

続きを読む

本日の車両炎上!

  • ジャンル:日記/一般
  • (ネタ)
今日の朝6月6日6時頃、名2環で車両炎上!
フェンスが熔けちゃってるよ・・・、
タイヤは全部燃えちゃってホイールだけでした。
一直線に煙が昇っているのが、遠方から見えましたが、近くに行ったら消火した後でした。
この道路、よく事故が起こる!
トラックさん、点検はしっかりとお願い!
スクープ写真 車両炎上
ス…

続きを読む

670nmダブルレッドLEDヘッドライト

完成しました!(笑)
LEDが波長670nm(ナノメートル)を2個搭載しています。
魚に対し不可視効果を求めるならコレが最適です!
 
不可視効果を狙った場合、どうしても暗い光なので、LEDを2つ乗せています。
 
色は凄く赤い光で、これを見た後は波長630nmがオレンジに見えるぐらい深い赤色です。
これまで…

続きを読む