プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:349
- 昨日のアクセス:435
- 総アクセス数:1988706
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ レッドの違い
- ジャンル:日記/一般
- (レッドLEDライト)
レッドでお悩みの方が多いようです。

それで、今回製作したレッドライトで比べて見ます。

こちらが元々の色です。

左が670nmシングルで右が670nmダブルLED。

明るい部屋の中ですが、光が強いのでカメラが絞ってます。
色が違うように見えますが、明るさが違うだけです。
今度は630nmと比べます。

630nmダブルLEDと670nmダブルLED。




630nmが440ルーメン程度で670nmも本来は440ルーメン程度ですが、見にくい色なので、暗順応の影響もあり、360ルーメン程度に見えます。
しかし、カメラで撮影すると同じぐらいですネ、
最大の違いは色が違うこと。
630nmがオレンジに見えますが、赤です!
車のテールランプのかなり赤いヤツと同じような色です。
670nmの方がディープレッドっぽい色。
テールランプの上に真っ赤なフィルムを5~10枚ぐらい重ねたような色と言えばよいか?
ここには写ってませんが620nmは本当にオレンジっぽい赤色です。
参考になれば幸いです。

それで、今回製作したレッドライトで比べて見ます。

こちらが元々の色です。

左が670nmシングルで右が670nmダブルLED。

明るい部屋の中ですが、光が強いのでカメラが絞ってます。
色が違うように見えますが、明るさが違うだけです。
今度は630nmと比べます。

630nmダブルLEDと670nmダブルLED。




630nmが440ルーメン程度で670nmも本来は440ルーメン程度ですが、見にくい色なので、暗順応の影響もあり、360ルーメン程度に見えます。
しかし、カメラで撮影すると同じぐらいですネ、
最大の違いは色が違うこと。
630nmがオレンジに見えますが、赤です!
車のテールランプのかなり赤いヤツと同じような色です。
670nmの方がディープレッドっぽい色。
テールランプの上に真っ赤なフィルムを5~10枚ぐらい重ねたような色と言えばよいか?
ここには写ってませんが620nmは本当にオレンジっぽい赤色です。
参考になれば幸いです。
- 2016年6月17日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 4 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 5 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント