プロフィール

kamikaze

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2023年 3月 (7)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (17)

2022年11月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (7)

2022年 4月 (10)

2022年 3月 (11)

2022年 2月 (1)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (14)

2021年 3月 (7)

2021年 1月 (19)

2020年12月 (3)

2020年11月 (10)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (3)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (11)

2020年 4月 (17)

2019年12月 (18)

2019年11月 (7)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (13)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (13)

2019年 3月 (16)

2019年 2月 (19)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (15)

2018年11月 (21)

2018年10月 (18)

2018年 9月 (1)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (13)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (4)

2017年11月 (5)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (9)

2017年 7月 (21)

2017年 6月 (6)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (14)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (10)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (14)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (16)

2015年11月 (16)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (12)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (6)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (17)

2014年11月 (10)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (13)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (11)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (14)

2013年11月 (15)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (11)

2013年 3月 (8)

2013年 2月 (7)

2013年 1月 (8)

2012年12月 (9)

2012年11月 (10)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (6)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (9)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (6)

2011年11月 (10)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (4)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (6)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (8)

2011年 4月 (6)

2011年 3月 (2)

2011年 2月 (3)

2011年 1月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:551
  • 昨日のアクセス:589
  • 総アクセス数:1839034

QRコード

鳴門エギング第6戦目・・・人間ドック編

人間ドック行ってきました
今回は鳴門病院健康管理センターにお願いしました
もちろん鳴門病院健康管理センターを選んだのは泊まりの人間ドックで初日と二日目の間に釣りに行くためなんですが(笑)
誰か誘ってみようかな・・・
平日のこのタイミングでホイホイ来れる奴なんて居らんだろうな・・・あ、あの子やったら仕事…

続きを読む

kamikaze craft その2

それは無いものからのスタートだった
冬の鳴門で使えるシンペンがどうしても必要だが世に無いのである
ならば己の手で作ってみようじゃないか
ルアーなんて作ったことない男が一からスタートするルアー製作です
まずはプロトの製作からです
ズブの素人が適当に削ったルアーが冬の鳴門でいきなり通用するとは思えないんです…

続きを読む

鳴門エギング第5戦目・・・またまたガイド(笑)

というわけでまたしてもエギングガイド
今回は奈良から帰省中のAくんに鳴門アオリイカを釣ってもらいます
まずは
釣具屋さんでウェーダーを買ってもらうことからスタート(笑)
普段は防波堤からしか釣りしたことないAくん・・・僕の釣りはウェーダー無しじゃ濡れたり滑ったりするのでまずは装備からなんよね
で、夕マズ…

続きを読む

kamikaze craft

実は数年前から思ってたことがある
僕は冬の鳴門の風速15メートル超えの向かい風の中でベイトタックルでシーバスを狙っています
ですが逆に風の弱い日にはかなり苦戦してしまうわけでして
そんなときに1つのキーとなるのがシンペンなんですよね
で、何種類ものシンペンを使ってみたんですがミノーと比べると種類も少な…

続きを読む

鳴門エギング第4戦目・・・ガイド釣行

今回は職場の先輩を案内するガイド釣行(接待釣行ともいう)
毎年1回だけ鳴門で秋イカ釣りを楽しむY氏を案内
今年はそこそこイカが釣れてるので期待して夕マズメ前に鳴門IN
暗くなるまではルアーを投げて何でも狙い
開始20分ほどでY氏のロッドが曲がる!!
Y氏は久々の釣りで魚とのファイトが楽しそう
十分引きを…

続きを読む

タクティカルベスト

釣り人にとってのタクティカルベスト
それはルアーケースや小物、フィッシュグリップ、ランディングネット、スマホやデジカメまで持ち歩くことのできる収納スペースを兼ね備えた動く釣具屋みたいなもの
しかしどんなに多くの収納があれど、その第一目的はもしもの落水時に釣り人の命を守り生存確率を少しでも高めるという…

続きを読む

とりあえず

前回の釣行で何年も活躍してくれたライカルが折れてしまい戦闘不能となってしまいました(涙)
が、秋イカはまだまだこれからがシーズン
ホントは新しいベイトリールを買う予定でしたがとりあえずエギング用にロッドを買うことに
アピア、オリム以外で二万円前後で買えてチタンガイドを探す
Yahoo!ポイントが3000ポイント…

続きを読む

鳴門エギング第3戦目・・・ まさかの

というわけで食材保存用の冷凍庫を買ったからには中に入れる食材を確保しに・・・
20時頃にポイントへ到着すると風はそよそよ、波は穏やか、流れはボチボチのエギング日和!
で、予想通り1投目からギュンッ! すんなり釣れたぞ・・・  入れ食いか?
続く2投目・・・
数回しゃくってフォール・・・ ピッ・・ ビシ…

続きを読む

冷凍庫

アオリイカって冷凍しといたらいつでも使えるから食材としてはかなり優秀なんよね
胴体の部分は刺身とかフライ、ゲソはお好み焼きや焼きそばに、エンペラはササッと炒めて酒の肴に・・・
数を釣って冷凍しとけば家庭も助かるし何より釣りに行く口実ができるわけです(笑)
でもマグレで沢山釣れたときに限って冷凍庫にイカを…

続きを読む

鳴門〇ー〇〇

大切な用事があったんですがほんの少しだけ時間が作れたので朝マズメの鳴門狙い
かなり早めの午前2時半に鳴門IN
しばらく釣りしてなかったので朝マズメが何時頃なのかさっぱりなんよね
とりあえず久々にベンダバールを積み込んできたんですがゴロタ撃つにはまだ暗すぎる
でもこの時期はエギングポイントの下見でもして…

続きを読む