プロフィール

マサ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 3月 (3)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (4)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (9)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (5)

2016年11月 (5)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (4)

2015年11月 (4)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (6)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (5)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (4)

2013年11月 (5)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (15)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (15)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (11)

2013年 2月 (13)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (15)

2012年11月 (16)

2012年10月 (18)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (19)

2012年 6月 (14)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (17)

2012年 3月 (18)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (21)

2011年12月 (23)

2011年11月 (18)

2011年10月 (24)

2011年 9月 (22)

2011年 8月 (24)

2011年 7月 (23)

2011年 6月 (24)

2011年 5月 (28)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (17)

2011年 1月 (22)

2010年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:879414

タグ

6日ジギング(釣る人は釣る!)

 


 前日の好釣果情報を得た先輩(以後Aさん)の誘いを頂き、後輩(以後K)と共に先輩丸にて出航しました。 3人でわいわい言いながら準備している時に、Aさんが『朝一番に行った知り合いは、マダイ9匹とサワラに3回切られたみたい!』とのこと。 こりゃ、期待感が高まりますね!
 


 
 船着き場を出ていくと、意外に風が吹いていて涼しい感じ(笑) 日差しは強いけど、これなら頑張れるわ! 今よりも風が強くなると厳しいけどね。
 


 
 ポイントに着いてベイトの反応をチェックし始めましたが、魚探にはほとんど反応が出てきません(汗) そんな中でも、ちょっとはマシな場所に船を付けていざ開始!
 
 


 
 本日のメインターゲットをサワラと決めていた私は、軽量のジグをゆっくりとフォーリングさせていました。 経験上、サワラはしゃくっている時よりもフォーリングでのバイトが多いです。 その上、喰うのが下手くそなのでミスバイトが多発してリーダーを噛み切られてしまう事も多いです(泣) だから、今日はジャークもゆっくりと小さくする感じで行きます!
 
 


 そんな感じでしゃくっていると『ぐっ!』とアタリが(喜) 独特な引きから『こりゃ、マダイやな!』と、思っていると、数秒後にバレました(汗) フックに鱗が付いていました。 ちょっとは食い気が有るマダイが居るのかな? すると、Aさんにもヒット! 可愛らしいマダイが釣れました。 その後、ぱっとしない時間がだらだらと続き、釣りよりも会話に熱が入る事もしばしば(笑)
 


 
 先ほど数回当たったのは朝の時合いがまだ残っていたのでしょう。 昨日とは打って変わり、めちゃ厳しい状況になってしまったようです(泣) すると、Kに偶然ヒット!
 

これまた可愛らしいマダイをゲット! この厳しい中でのキャッチは素晴らしい! Aさんは日焼けで真っ黒です(笑)
 


 
 私にもヒット! と、言いたかったのですが、何かが引っ掛かりました。 水深20メ ートルくらいで引っ掛かるとは・・・? 何・・・? 近づいて確認すると、放置された漁師さんの仕掛けではないですか!!! 何てこったい! こんなのを放置してはダメでしょう!!! 引き上げようとしても重すぎて無理ですし、どうすることもできずに1軍のジグをPE30メートル付きでロストする羽目に(泣) マジで漁の後始末はきっちりしておいて下さい!!!(怒)
 


 
 そんなこんなで、まったりした時間を過ごしていると、Aさんの知り合いのルアー船のキャスティングヒート号が現れました。 今日は厳しいとか何とか少し話をして『夕マズメに期待しましょう!』と、別れました。 キャスティングヒート号はかなりの釣果を残しているので、船長の予想が当たることを期待しましょう!
 


 
 しばらくしてマズメの時間帯では無いのに辺りが暗くなり始めました。 これは夕立が来そうやなぁ。 やはり、雨がぽつぽつ降り始めましたが雨具を着るまでも無い感じで助かりました。 逆に、涼しくなってラッキーでした! このタイミングでAさんがサワラに切られました! やはりサワラは居る! 食って下さい(笑)

けっこうな曇り具合ですね・・・
 


 お! さらに○○丸まで登場! この船の方はとにかく釣ります! 今まで出会ったアングラーの中でも相当上位にランキングするほどの激テク! この方が来るってことはやはり、これからがアツいのか!?
 
 


 とはいうものの、周囲の船にも目立った釣果は無く、まったりした時間が継続中・・・。
 


 
 すると、何かの情報が入ったのか、沖に向けて全船が移動を始めました。 これは私たちも行くっきゃ無いでしょう! 移動中、キャビンに置いてあった私の1軍のジグが、激しい揺れに耐えきれなくなったのか、滑り落ちて床に落ちました。 すぐに拾える状態では無かったので放置プレイしていると、水抜きの穴から落ちてしまいました・・・(号泣) なんてこったい! これは痛すぎるぜ! 俺のバカ!と、自分を責めることしか出来ませんでした・・・  トホホ・・・
 


 
 めざす先に見えるものは何でしょう? どうやら鳥山みたいですね! 視力の余り良く ない私でもはっきりと確認できる量の鳥が騒がしく水面を飛び回っていました。 到着すると、魚探にはベイトもりもり! これで釣れなきゃヤバいっしょ!


ちょっと見えにくいですかね??


 


めっちゃ居ましたが、撮りきれませんでした(笑)





○○丸さんも追っていますね!!




 ありゃま! 釣れませんでした~(泣)  キャスティングヒート号では何かが掛かっていますが、確認できたのは『ガシ』でした(汗) この際、ガシでも良いから釣れておくれよ・・・ 他に何人かのアングラーが竿を曲げていましたがバレてしまったようです。 残念! 
 


 
 しばらくして、○○丸のアングラーに何のナブラだったのか尋ねると『ハマチ』だったらしい。 これぐらい!と、示した大きさで『ワラサ』クラスじゃないですか??? エキスパートにはそれ位はハマチなのですね(汗) ヒットレンジは相当浅かったみたいです。 2本しか獲れなかったとのこと。 2本獲ったのですか・・・ やはりすげーな・・・ 
 


 
 その後、マダイポイントに戻り最後のチャンスに賭けましたが、結局、釣れたのはAさんにマゴチがヒットしただけでした(汗) 約7時間しゃくり続けて丸坊主になったのはいつ以来だろうか? 悔しいとしか言いようが有りませんね!

 結局、マダイ36、38及びマゴチ47センチでした・・・

 マゴチをお土産に頂きました! ありがとさんです!!




 
 本日の釣行で分かったのは、やはり上手い人は激シブでも釣るってことですね。 ワンチャンスをものにする集中力の違いがモロに出ました。 また、洋上で○○丸さんに出会ったら、自分との違いが何なのかを見学させて頂きましょう(笑) その時はガン見するかもしれませんが、どうかご容赦下さい!




目標達成  シーバス(ショア・50オーバー) 16/30
       マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
       ブリ(オフショア・90オーバー)  0/3

釣行69回目

コメントを見る

マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ