プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:879339
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 29日ヒイカ釣り(いつの間にか目的が・・・)
28日は、嫁さんからのリクエストでヒイカ釣りに行ってきました。 嫁さんが少し前に釣ってきたヒイカを貰って炒め物を作ったのですが、それがどうしても喰いたいらしい。 いっちょ頑張りますか~!! ヒイカ釣りはめっちゃ久しぶりですが、何とかなるっしょ~(笑)
嫁さんのナビでポイントを目指します。 その道中、釣具屋さんでちびっこエギを補充するために立ち寄りました。 昔よりもちびっこエギの種類が増えていて、カラーの選択に悩みました。 当たりカラーがオレンジらしいので、適当に数個を買い物かごへ・・・ これで釣れたも同然!?
ポイントに着くと聞いていたよりも釣り人の姿は少なく、閑散としている感じがしました。 ジアイが終わるとソッコーで帰っていくらしいので、ひょっとしてもう終わったのかな??(汗) 海面をライトで照らしながら釣る方が数が出るようなので、ライトを使っている人をタックル準備しながら見学しているとたまに釣れていますね。 私も後に続くぜ!!
1.8号のエギをセットしてキャスト。 ティップランとのギャップがありすぎてエギがどこを漂っているかが分かんない・・・ こりゃ厳しいな・・・ でも、オッチャン達はめっちゃ適当にやっていても釣れているので私でもイケるっしょ!! 釣れるレンジを探すことに専念してネチネチと頑張ります。
カウントしながらフリーフォールさせ、レンジを刻んでいると初ヒット! 嫁さんに情報を伝えて『そのレンジを直撃せよ!』との指令を出しました。 これで私の肩の荷が下りたわい。 しかし、ヒットレンジがころころ変わる?? 釣れないって訳ではないのですが、想定外のレンジで抱いてくることが多い・・・

小さくても嬉しさはビッグサイズ!! 嬉しいっす!
そんな感じで思い通りに再現性のある釣りは出来なかったものの、順調に数を伸ばしていきました。 超スローな釣りに飽きてきた嫁さんは、懐中電灯を片手にウロウロ・・・ 嬉しそうな顔をして寄ってくると『蟹がおる! 獲って!!』 依頼されれば嫌とは言えない。 おっちゃんに任せなさい!!

ちょっとペースが上がってきていただけに残念・・・ 蟹を獲ってきます!!
蟹の捜索とライトを嫁さんに担当させ、私のタモ捌きを披露しました。 ザッとこんなもんじゃい(笑) これで超旨いみそ汁は約束されたも同然。 やっぱ、この手の釣りをする時にはタモは必須アイテムですな。

ズガニですが、味噌汁のダシには最高です!
ヒイカ釣りをメインで行ったのですが、結果的に蟹獲りにシフトしちゃいました・・・ 次回は大漁を目指して集中しなければいけませんね。 イカが小さいので20杯程度では満足できないのだ!!(汗)

何の料理にしょっかな・・・!? 楽しみだ~!!
釣行75回目
嫁さんのナビでポイントを目指します。 その道中、釣具屋さんでちびっこエギを補充するために立ち寄りました。 昔よりもちびっこエギの種類が増えていて、カラーの選択に悩みました。 当たりカラーがオレンジらしいので、適当に数個を買い物かごへ・・・ これで釣れたも同然!?
ポイントに着くと聞いていたよりも釣り人の姿は少なく、閑散としている感じがしました。 ジアイが終わるとソッコーで帰っていくらしいので、ひょっとしてもう終わったのかな??(汗) 海面をライトで照らしながら釣る方が数が出るようなので、ライトを使っている人をタックル準備しながら見学しているとたまに釣れていますね。 私も後に続くぜ!!
1.8号のエギをセットしてキャスト。 ティップランとのギャップがありすぎてエギがどこを漂っているかが分かんない・・・ こりゃ厳しいな・・・ でも、オッチャン達はめっちゃ適当にやっていても釣れているので私でもイケるっしょ!! 釣れるレンジを探すことに専念してネチネチと頑張ります。
カウントしながらフリーフォールさせ、レンジを刻んでいると初ヒット! 嫁さんに情報を伝えて『そのレンジを直撃せよ!』との指令を出しました。 これで私の肩の荷が下りたわい。 しかし、ヒットレンジがころころ変わる?? 釣れないって訳ではないのですが、想定外のレンジで抱いてくることが多い・・・

小さくても嬉しさはビッグサイズ!! 嬉しいっす!
そんな感じで思い通りに再現性のある釣りは出来なかったものの、順調に数を伸ばしていきました。 超スローな釣りに飽きてきた嫁さんは、懐中電灯を片手にウロウロ・・・ 嬉しそうな顔をして寄ってくると『蟹がおる! 獲って!!』 依頼されれば嫌とは言えない。 おっちゃんに任せなさい!!

ちょっとペースが上がってきていただけに残念・・・ 蟹を獲ってきます!!
蟹の捜索とライトを嫁さんに担当させ、私のタモ捌きを披露しました。 ザッとこんなもんじゃい(笑) これで超旨いみそ汁は約束されたも同然。 やっぱ、この手の釣りをする時にはタモは必須アイテムですな。

ズガニですが、味噌汁のダシには最高です!
ヒイカ釣りをメインで行ったのですが、結果的に蟹獲りにシフトしちゃいました・・・ 次回は大漁を目指して集中しなければいけませんね。 イカが小さいので20杯程度では満足できないのだ!!(汗)

何の料理にしょっかな・・・!? 楽しみだ~!!
釣行75回目
- 2012年6月29日
- コメント(3)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
何とかなるでしょ釣行がすごい釣果に繋がりましたね♪
またカニ…出汁にしたら本当に美味そう!
セナ
千葉県