プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:879373
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 1日エギング(名人のテクを盗む・・・)
7月に入っての第一弾はイカ名人によるエギング講習会です!(嘘) もちろんそんな講習会なんてあるわけもなく、イカ名人と一緒にエギングに行ったってだけなんですけどね(笑) ジギングに御一緒させて頂いたことありますが、エギングに一緒に行くのは初めてです。 名人のスーパーテクニックを見届けさせて頂きます。 ちなみにイカ名人とは『古田友大』さんです。
待ち合わせ場所から船着き場までしばしのおしゃべりタイム・・・ ロッド作成に係る苦労話など、興味深い話を聞かせてもらいました。 そんなこんなであっという間に船着場に到着。 はやる気持ちとは裏腹に、のんびりと準備をすませて出撃開始。

超曇天・・・ ってか、降ってました(汗)
私は普段どおりのティップランエギングをやっていたのですが、名人は違う方法でイカを探しています。(Sフォールと言うそうです。) やっぱり最初からティップランで行かないのもアリなんですね。 結局そのポイントではあまりにも潮がぶっ飛んでいたので釣りにならずに場所移動・・・
数箇所チェックしましたが、どこも、まともにエギングが成立しない程の流れの速さでした・・・(汗) しかも、途中から風が強くなってきたので釣りにくいったらありゃしない! これは風裏に避難する方が良さそうですね。 ここまでは、ヒイカオンリー・・・ なんでやねん!!

エギの方がデカイやん!! 食いしん坊な奴め・・・
風裏を目指している途中、よさげなブレイクをチェックしてみました。 ここでイイ流れを感じたので数回船を流しました。 すると私にヒット!! 一キロ程度のアオリでした。 このまま絶好調に突入して頂きたい!! なんて気持ちとは裏腹にノーバイトの時間が続きました。
これではいけない!と、いうことで、実績ポイントに船を進めましょう。 そこは風裏になっていたので釣りやすいじゃないですか!? めっちゃホッとしました。 すると名人のテクニックが冴えわたり、さくさくっと三連続ヒット!! 名人の操作方法を見よう見まねでコピーした私にもイカちゃんが遊んでくれました(嬉) ジャスト1キロ程度のイカちゃん! ティップラン以外で釣った事に嬉しさが倍増!!
やはりその道の名人と釣行を共にすると自らの引き出しが増えますね。 今までの私では決してやらないような出し方をしましたので・・・ その後、パタッと止まってしまいました。 こうなったら、ボートシーバスで遊んでもらうしかないでしょう。 こないだ調子の良かったエリアに船を進めます。
もともと流れが早いポイントなのですが、当日は風がすさまじい勢いで突き抜けており、釣りにならないどころか、かなりの危険度を伴います! しかし、そこは変態二人組(笑) そんな危険度をものともせずにキャストを繰り返します! かなりシーバスが居るらしく、キャストの度にバイトが出ます。 が、フッキングに至りません・・・ こりゃかなわん・・・ こんだけフッキング出来ないのはナゼニ・・・??
さすがの変態二人組でもやば過ぎてアカン感じになってきたので、風裏(先ほどイカをゲットしたポイント)へ引き返します。 そこに戻ると、さっきまでの爆風が嘘のような状況でした。 船着き場へ帰るまでの短い時間ですが、なんとかお土産を増やしてみせるぜ! 気合を入れましたが、いつもの空回り・・・(汗) 結局、何も釣れませんでした・・・
最終的に、二人とも三匹ずつアオリイカをゲットして納竿しました。 本日は厳しい状況の中、お疲れ様でした! 名人の技を横目で見ながらコピーさせて頂いたので、次にイカせると思います(笑) そういえば、私はヒイカを2杯ゲットしていたので私の勝ちじゃありませんか!? 達人とお呼び!!! すみません、調子に乗りすぎました・・・(汗)

お茶目な古田さんでした! また、ヨロシク願いします。。。
釣行76回目
待ち合わせ場所から船着き場までしばしのおしゃべりタイム・・・ ロッド作成に係る苦労話など、興味深い話を聞かせてもらいました。 そんなこんなであっという間に船着場に到着。 はやる気持ちとは裏腹に、のんびりと準備をすませて出撃開始。

超曇天・・・ ってか、降ってました(汗)
私は普段どおりのティップランエギングをやっていたのですが、名人は違う方法でイカを探しています。(Sフォールと言うそうです。) やっぱり最初からティップランで行かないのもアリなんですね。 結局そのポイントではあまりにも潮がぶっ飛んでいたので釣りにならずに場所移動・・・
数箇所チェックしましたが、どこも、まともにエギングが成立しない程の流れの速さでした・・・(汗) しかも、途中から風が強くなってきたので釣りにくいったらありゃしない! これは風裏に避難する方が良さそうですね。 ここまでは、ヒイカオンリー・・・ なんでやねん!!

エギの方がデカイやん!! 食いしん坊な奴め・・・
風裏を目指している途中、よさげなブレイクをチェックしてみました。 ここでイイ流れを感じたので数回船を流しました。 すると私にヒット!! 一キロ程度のアオリでした。 このまま絶好調に突入して頂きたい!! なんて気持ちとは裏腹にノーバイトの時間が続きました。
これではいけない!と、いうことで、実績ポイントに船を進めましょう。 そこは風裏になっていたので釣りやすいじゃないですか!? めっちゃホッとしました。 すると名人のテクニックが冴えわたり、さくさくっと三連続ヒット!! 名人の操作方法を見よう見まねでコピーした私にもイカちゃんが遊んでくれました(嬉) ジャスト1キロ程度のイカちゃん! ティップラン以外で釣った事に嬉しさが倍増!!
やはりその道の名人と釣行を共にすると自らの引き出しが増えますね。 今までの私では決してやらないような出し方をしましたので・・・ その後、パタッと止まってしまいました。 こうなったら、ボートシーバスで遊んでもらうしかないでしょう。 こないだ調子の良かったエリアに船を進めます。
もともと流れが早いポイントなのですが、当日は風がすさまじい勢いで突き抜けており、釣りにならないどころか、かなりの危険度を伴います! しかし、そこは変態二人組(笑) そんな危険度をものともせずにキャストを繰り返します! かなりシーバスが居るらしく、キャストの度にバイトが出ます。 が、フッキングに至りません・・・ こりゃかなわん・・・ こんだけフッキング出来ないのはナゼニ・・・??
さすがの変態二人組でもやば過ぎてアカン感じになってきたので、風裏(先ほどイカをゲットしたポイント)へ引き返します。 そこに戻ると、さっきまでの爆風が嘘のような状況でした。 船着き場へ帰るまでの短い時間ですが、なんとかお土産を増やしてみせるぜ! 気合を入れましたが、いつもの空回り・・・(汗) 結局、何も釣れませんでした・・・
最終的に、二人とも三匹ずつアオリイカをゲットして納竿しました。 本日は厳しい状況の中、お疲れ様でした! 名人の技を横目で見ながらコピーさせて頂いたので、次にイカせると思います(笑) そういえば、私はヒイカを2杯ゲットしていたので私の勝ちじゃありませんか!? 達人とお呼び!!! すみません、調子に乗りすぎました・・・(汗)

お茶目な古田さんでした! また、ヨロシク願いします。。。
釣行76回目
- 2012年7月1日
- コメント(6)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
ぶり釣ったら交換して下さい(笑)
特別救助隊@週末漁師
三重県