プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:879097
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 29日ジギング・エギング・タイラバ(予想通りと予想外)
- ジャンル:釣行記
29日は朝イチから出航してきました。 久しぶりにカリブト船長が船長をしてくれるので、お気軽な釣りになりそう! ありがたや~(笑) ここんとこ、ボチボチ青物の調子が上向きなので、1本だけでも釣れれば嬉しい。 とは言え、前日も釣りに出ていたカリブト船長曰く『激シブ!当たりすらなし!!』との事。 保険でティップランタックルも持ってく事となりました。 持ってくのは良いけど、アオリは居るのか?

船底をメンテナンスしてから走る走る!
前日にベイトがよく映ったエリアに向かいます。 沖に近付くにつれて風が強くなってきましたが、船が流れてええ状況や! 潮周りが小さいので、むしろこの状況をポジティブに捉えるべし。 きっと青物はアカンと思っていたので、スーパーライトジギングタックルで挑んでいたワタシは底取りが厳しい(汗) 船が流されるスピードに相応しいヘビーウエイトのジグを背負えない! 荷物を減らすタメにタイラバと兼用にした罰やね(笑)
しばらく粘りましたが、青物のヒットはナッシング! ま、これは予想通り。 こんな予想は外れて欲しいもんですな(汗) これで、今後の展開が厳しくてもタイラバに転用できますわ! タイラバなら何とかなると信じます。 洗うタックルが少なくて済んだ!?
潮が緩んでくる時間帯となったので、チョイとアオリの様子をチェックしてみようかと? 今季の鳥羽のエギングは予想外に厳しいモノがありました。 てか、去年が良すぎた! なので、1杯でも釣れればラッキー程度の期待感で臨みました。 今年の鳥羽に過度の期待は禁物です。
カリブト船長のポイント選択で、初のエリアに入りました。 すると、いきなりティップがトゥン! なかなかの重量感がロッドを持つ手に掛かります。 上がってきたのは今季の最大サイズ! これが続けば嬉しいんですが。

これが凄腕期間内に欲しかった!
ひと流し目に船中で4杯と、今季初の釣れっぷり。 これは良いポイントを発見できたのではなかろうか? 船長、さすがです! しかも、当たるのはキロは切れるけど、デカ目の個体ばかり。 貧果の予想が良い方に外れました。 こんな展開はウエルカムですな~!

当たりを取る釣りは楽し過ぎる!
潮が緩んだとは言え、かなりの抵抗が掛かるので重い! 海面に浮いたアオリの墨入りジェット噴射が怖い。 わざとこっちを向けて、タモ入れしてくるカリブト船長も怖い(笑) どんだけドSや!

そのカリブト船長に久しぶりにブツ持ちを撮ってもらいました。
ある程度、アオリをキャッチできたので、魚のお土産が欲しかったワタシはタイラバに転戦。 でも、魚からの反応が無さ過ぎて・・・ イカをキャッチしているカリブト船長を横目にタイラバを巻き巻きし続けるだけの精神力はありません! やめやめ(笑)

エギングタックルに持ち替えてしまう。

このサイズが揃うと笑いが止まらんね!
アオリに満足したので、再びタイラバタックルに持ち替え! 『もう、魚しか狙わん。』と、気持ちも新たに巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き・・・ 何度か落として巻いてを繰り返していると、遂にヒット。 引きは強くありませんが、重量感がある獲物。 きっと、そこそこ嬉しいお土産になるのでは!?

これは嬉しい!! デカ目のアコウとは(笑)
これにて終了! 大満足のうちに納竿としました。 1回の釣行で残念な予想通りと嬉しい予想外を味わう事になるとは。 いつも嬉しい予想外だとありがたいんですけどね~。 アカンかった青物は、次の大きな潮周りにフィーバーがやってくるかな?

カリブト船長、お疲れ様でした!
船長サービスでイカの絞め作業と墨袋除去をしてくれました。 サービス精神満載。 ありがとう!!
以下は、カリブと船長のブログからの転載です。 釣果よりも大事なことってありますよね!? 心当たりのある方、今一度、自らの行動を見直されては?
網をあげてくるとエギばかり!
手に針がささったり、網が破れたり。
鳥羽(一部を除く)のルアー船はどの場所に網が入っているかを把握しています。エギングをやるのは構いません。誰もやるな!とは言っていません。
今かなり酷いと注意ありました。これを見ている遊漁船やマイボートの方気をつけて下さい!!
僕たちが責任をとらざるをえません!!
常識やマナーを守れば簡単に解決できますよね??
このような簡単なことでいいポイントに入れなくなる可能性もありますので気をつけてあげて下さいね!
釣行77回目

船底をメンテナンスしてから走る走る!
前日にベイトがよく映ったエリアに向かいます。 沖に近付くにつれて風が強くなってきましたが、船が流れてええ状況や! 潮周りが小さいので、むしろこの状況をポジティブに捉えるべし。 きっと青物はアカンと思っていたので、スーパーライトジギングタックルで挑んでいたワタシは底取りが厳しい(汗) 船が流されるスピードに相応しいヘビーウエイトのジグを背負えない! 荷物を減らすタメにタイラバと兼用にした罰やね(笑)
しばらく粘りましたが、青物のヒットはナッシング! ま、これは予想通り。 こんな予想は外れて欲しいもんですな(汗) これで、今後の展開が厳しくてもタイラバに転用できますわ! タイラバなら何とかなると信じます。 洗うタックルが少なくて済んだ!?
潮が緩んでくる時間帯となったので、チョイとアオリの様子をチェックしてみようかと? 今季の鳥羽のエギングは予想外に厳しいモノがありました。 てか、去年が良すぎた! なので、1杯でも釣れればラッキー程度の期待感で臨みました。 今年の鳥羽に過度の期待は禁物です。
カリブト船長のポイント選択で、初のエリアに入りました。 すると、いきなりティップがトゥン! なかなかの重量感がロッドを持つ手に掛かります。 上がってきたのは今季の最大サイズ! これが続けば嬉しいんですが。

これが凄腕期間内に欲しかった!
ひと流し目に船中で4杯と、今季初の釣れっぷり。 これは良いポイントを発見できたのではなかろうか? 船長、さすがです! しかも、当たるのはキロは切れるけど、デカ目の個体ばかり。 貧果の予想が良い方に外れました。 こんな展開はウエルカムですな~!

当たりを取る釣りは楽し過ぎる!
潮が緩んだとは言え、かなりの抵抗が掛かるので重い! 海面に浮いたアオリの墨入りジェット噴射が怖い。 わざとこっちを向けて、タモ入れしてくるカリブト船長も怖い(笑) どんだけドSや!

そのカリブト船長に久しぶりにブツ持ちを撮ってもらいました。
ある程度、アオリをキャッチできたので、魚のお土産が欲しかったワタシはタイラバに転戦。 でも、魚からの反応が無さ過ぎて・・・ イカをキャッチしているカリブト船長を横目にタイラバを巻き巻きし続けるだけの精神力はありません! やめやめ(笑)

エギングタックルに持ち替えてしまう。

このサイズが揃うと笑いが止まらんね!
アオリに満足したので、再びタイラバタックルに持ち替え! 『もう、魚しか狙わん。』と、気持ちも新たに巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き・・・ 何度か落として巻いてを繰り返していると、遂にヒット。 引きは強くありませんが、重量感がある獲物。 きっと、そこそこ嬉しいお土産になるのでは!?

これは嬉しい!! デカ目のアコウとは(笑)
これにて終了! 大満足のうちに納竿としました。 1回の釣行で残念な予想通りと嬉しい予想外を味わう事になるとは。 いつも嬉しい予想外だとありがたいんですけどね~。 アカンかった青物は、次の大きな潮周りにフィーバーがやってくるかな?

カリブト船長、お疲れ様でした!
船長サービスでイカの絞め作業と墨袋除去をしてくれました。 サービス精神満載。 ありがとう!!
以下は、カリブと船長のブログからの転載です。 釣果よりも大事なことってありますよね!? 心当たりのある方、今一度、自らの行動を見直されては?
とあるところで、エギングされる方への注意が記載されてました。
内容は、
-------------------
エギングをされる方へ!
漁師さんから苦情が。。。網をあげてくるとエギばかり!
手に針がささったり、網が破れたり。
鳥羽(一部を除く)のルアー船はどの場所に網が入っているかを把握しています。エギングをやるのは構いません。誰もやるな!とは言っていません。
今かなり酷いと注意ありました。これを見ている遊漁船やマイボートの方気をつけて下さい!!
僕たちが責任をとらざるをえません!!
常識やマナーを守れば簡単に解決できますよね??
このような簡単なことでいいポイントに入れなくなる可能性もありますので気をつけてあげて下さいね!
-------------------
ということです。
自分たちの場合、ポイントへ入る時はブイなどを確認して、網がありそうとかを判断してます。
もちろん網とかがありそうならポイント移動するし、近くで漁師さんが居たら邪魔しないようにしてます。
乗り合い船やポイントの先行者の邪魔もしないようにしています。
口論となってイヤな思いしたくないし、自分のルアーを無くしたりしたくありませんから!!
釣りをしているとマナーの悪い船もいます。
自分たちはそうならないように気をつけてるつもりです。
気持ちよく楽しく釣りができればいいですね!!
釣行77回目
- 2017年11月30日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
20:00 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
16:00 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
14:00 | セリア商品で作るティンセル付きアシストフック |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 13 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9