プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:878384
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 18日シーバス(ホームに癒される)
18日はこないだの雨の影響が残っていることを期待してホーム河川へ行ってきました。 出撃前に先にポイントに入っていた単福さんからメールが届いたのですが、そこそこいい感じのようです。 嫁さんと晩ご飯を食べていましたが、シーバスが頭をよぎってどうにも落ち着かない(汗) ちゃっちゃと後片付けを終わらせて(←ここ重要!!)いざ、出陣!!
例によって単車で出撃しましたが、小さな虫がたくさん飛んでいて顔に当たって痛いのなんの・・・(泣) カメムシクラスの大きさでもかなりの痛みが襲ってきます! これからはフルフェイスで行かなきゃならないですね! 後悔先に立たず・・・
ポイントに着いてタックル準備をしていると対岸あたりに単福さんのライトが見えます。 では、私は手前側の流れ込みをねらってみましょう。 小さなベイトがたくさん居たのでマッチザベイトを意識して、マニックフィッシュからスタート。 流芯の早い流れに乗せU字ターンをさせながら流れが緩い場所に入った時に『ドン!』
の、予定でしたが、そうそう上手く物事は運びません(汗) 思い通りにバイトを引き出せませんわ・・・ やはり、ミノー系で波動を出してアピールしなきゃダメなのか? このポイントで実績が高いゴッツァンミノーで勝負! 表層を漂わせるように流れに任せて流し込むとバイト!! 50センチ有る無しのサイズながらも気持ち良くファイトを堪能させてくれました。

久しぶりのホームでのシーバス! THANKS!!
同じようにルアーを流していくとまたまたバイト! ここからプチ爆に突入しました。 思いっきりパターンにはまったようで、ハーモニカ喰いのオンパレード。 こんな時は色々と試したくなりますよね。 レンジやスピード、波動の強さ等、手を替え品を替えて試しましたが、ゴッツァンミノーの表層ダダ流しにしか反応が出ませんでした。 高活性ながらもかなりセレクティブなパターンですね。 う~ん、悩ましい(笑)

フロントフック外れ! ばれなくて良かった・・・
例によって単車で出撃しましたが、小さな虫がたくさん飛んでいて顔に当たって痛いのなんの・・・(泣) カメムシクラスの大きさでもかなりの痛みが襲ってきます! これからはフルフェイスで行かなきゃならないですね! 後悔先に立たず・・・
ポイントに着いてタックル準備をしていると対岸あたりに単福さんのライトが見えます。 では、私は手前側の流れ込みをねらってみましょう。 小さなベイトがたくさん居たのでマッチザベイトを意識して、マニックフィッシュからスタート。 流芯の早い流れに乗せU字ターンをさせながら流れが緩い場所に入った時に『ドン!』
の、予定でしたが、そうそう上手く物事は運びません(汗) 思い通りにバイトを引き出せませんわ・・・ やはり、ミノー系で波動を出してアピールしなきゃダメなのか? このポイントで実績が高いゴッツァンミノーで勝負! 表層を漂わせるように流れに任せて流し込むとバイト!! 50センチ有る無しのサイズながらも気持ち良くファイトを堪能させてくれました。

久しぶりのホームでのシーバス! THANKS!!
同じようにルアーを流していくとまたまたバイト! ここからプチ爆に突入しました。 思いっきりパターンにはまったようで、ハーモニカ喰いのオンパレード。 こんな時は色々と試したくなりますよね。 レンジやスピード、波動の強さ等、手を替え品を替えて試しましたが、ゴッツァンミノーの表層ダダ流しにしか反応が出ませんでした。 高活性ながらもかなりセレクティブなパターンですね。 う~ん、悩ましい(笑)

フロントフック外れ! ばれなくて良かった・・・
今日一の約55センチ! これでFINISH!!
その後、水位が下がってきたのでどんどん入水していき広範囲に探りを入れましたが、単福さんにバイトが有っただけでキャッチには至らず。 干潮の時間を迎えたので納竿としました。 サイズはどうあれ、ホーム河川で久しぶりにシーバスに出会えただけで大満足です! 台風後の更なる爆に期待しましょう! 勢力が強い台風のようなので、被害が出ないことを強く望みます!!
釣行70回目
その後、水位が下がってきたのでどんどん入水していき広範囲に探りを入れましたが、単福さんにバイトが有っただけでキャッチには至らず。 干潮の時間を迎えたので納竿としました。 サイズはどうあれ、ホーム河川で久しぶりにシーバスに出会えただけで大満足です! 台風後の更なる爆に期待しましょう! 勢力が強い台風のようなので、被害が出ないことを強く望みます!!
釣行70回目
- 2012年6月19日
- コメント(6)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
勢力のでかい4号、その後に続いた5号でおもいっきり被害がでました。
自分に…。(笑)
久米島遠征、前日キャンセル40%…。(汗)
ユタ
愛知県