プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:879700
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 21日ジギング(真夏の極寒!潮のシャワー!)
- ジャンル:釣行記
- (平成23年8月)
朝一番から久しぶりのジギングに行ってきました! 天気が悪いのは分かっていましたが、せっかくなので晴天に出航したかったな・・・(汗) しかし、超曇天にも関わらず、雨が降っていないので良かったです!
最近、志摩方面から爆釣の便りが聞こえていましたが、ようやく鳥羽にも魚が回って来たみたいですね! もちろんメインターゲットはサワラです。 メーターオーバー目指して出航!
沖に出て行くにつれ、次第に強くなる風とウネリに不安になりながらも、一路ポイントへ! ウネリを越える度に飛沫を浴びまくりで下がっていくテンション・・・(汗)
(やっぱ、20フィートでは厳しい・・・! 25フィート位のボートが欲しい今日この頃・・・)

この写真ではいまいち伝わりませんね・・・
ポイントまでまだ半分って場所で魚探に反応が! 水深が浅かったのですが(約25メートル)、サワラならば可能性有りまくり。 ここで釣れれば、近くて済むのですが! 出来れば、遠くまでは行きたくない(笑) 潮のシャワーはもう勘弁(汗)
いきなり竿を曲げたのはN君でした! けっこう引いてるねぇ! お見事! 50半ばのマダイでした。
(結局、まともな釣果はこれだけでした・・・)
そこのポイントで粘ろうと思ったのですが、その後が続かなかったのでやむなく移動を決意。 再び潮のシャワーを浴びながら更に沖へ! そこでは水面に無数の鳥! 魚探は反応あり! しかし、フィッシュイーターは不在!? このシチュエーションで釣れないのはキツイっす(泣) ジャークパターンを色々変えながら狙っていくも、無反応な時間が過ぎていきました・・・ サワラが本格化してくると表層に追い詰められたベイトを追ってボイルも起こるのですが、本日は確認できませんでした。
(一緒に行った人達はチャリコ、大アジ、ツバスやガシ等、そこそこ釣れていましたが!?)
結局、私に掛かったのは25センチくらいのエソのみでした・・・ こんな小さいエソを初めて見ました(汗) 貧果だったのは、船頭に集中していたって事にしておいてもらうとして、それにしても激しい状況でした。 久しぶりだったのでどうしても釣りたかったのですが! 次回に持越しですね!! 最後まで雨に降られることなく、無事に帰港出来たので良しとしましょう!(笑) それにしても極寒でした!!

こいつのお陰でボーズは逃れました・・・(汗)
N君に頂きました!(マダイ35センチ) 塩焼きでおいしく頂きました。 お土産なしの私を哀れんでくれるなんて・・・ どうも、ありがとう!

当然、妻には自分が釣ったと言い張りました! (嘘)
最近、パットした釣果を報告できていませんが、楽しさ重視ってことで御容赦下さい!(笑) そのうちやりますよ! そのうち・・・!?
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 17/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行90回目
最近、志摩方面から爆釣の便りが聞こえていましたが、ようやく鳥羽にも魚が回って来たみたいですね! もちろんメインターゲットはサワラです。 メーターオーバー目指して出航!
沖に出て行くにつれ、次第に強くなる風とウネリに不安になりながらも、一路ポイントへ! ウネリを越える度に飛沫を浴びまくりで下がっていくテンション・・・(汗)
(やっぱ、20フィートでは厳しい・・・! 25フィート位のボートが欲しい今日この頃・・・)

この写真ではいまいち伝わりませんね・・・
ポイントまでまだ半分って場所で魚探に反応が! 水深が浅かったのですが(約25メートル)、サワラならば可能性有りまくり。 ここで釣れれば、近くて済むのですが! 出来れば、遠くまでは行きたくない(笑) 潮のシャワーはもう勘弁(汗)
いきなり竿を曲げたのはN君でした! けっこう引いてるねぇ! お見事! 50半ばのマダイでした。
(結局、まともな釣果はこれだけでした・・・)
そこのポイントで粘ろうと思ったのですが、その後が続かなかったのでやむなく移動を決意。 再び潮のシャワーを浴びながら更に沖へ! そこでは水面に無数の鳥! 魚探は反応あり! しかし、フィッシュイーターは不在!? このシチュエーションで釣れないのはキツイっす(泣) ジャークパターンを色々変えながら狙っていくも、無反応な時間が過ぎていきました・・・ サワラが本格化してくると表層に追い詰められたベイトを追ってボイルも起こるのですが、本日は確認できませんでした。
(一緒に行った人達はチャリコ、大アジ、ツバスやガシ等、そこそこ釣れていましたが!?)
結局、私に掛かったのは25センチくらいのエソのみでした・・・ こんな小さいエソを初めて見ました(汗) 貧果だったのは、船頭に集中していたって事にしておいてもらうとして、それにしても激しい状況でした。 久しぶりだったのでどうしても釣りたかったのですが! 次回に持越しですね!! 最後まで雨に降られることなく、無事に帰港出来たので良しとしましょう!(笑) それにしても極寒でした!!

こいつのお陰でボーズは逃れました・・・(汗)
N君に頂きました!(マダイ35センチ) 塩焼きでおいしく頂きました。 お土産なしの私を哀れんでくれるなんて・・・ どうも、ありがとう!

当然、妻には自分が釣ったと言い張りました! (嘘)
最近、パットした釣果を報告できていませんが、楽しさ重視ってことで御容赦下さい!(笑) そのうちやりますよ! そのうち・・・!?
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 17/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行90回目
- 2011年8月22日
- コメント(8)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 19 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
ナイッスな真鯛ですね~(笑)
羨ましい~
もうメーターオーバーってシーバスより凄い釣りになってますね
セナ
千葉県