プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:879401
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 31日シーバス(二人の変態・・・)
火曜日の日中に届いた悪魔のメール・・・。 『遂にホーム河川の水門が開いたよ。』と! その日は泊まりの仕事だったのでポイントに入る事が出来ませんでした!(泣) お陰で、勤務中は妄想にふけってしまいましたよ・・・。 うらやましい写メも届きましたし!(汗) 昨夜、行っておかないと台風の接近によりしばらく行けなくなってしまいます。 既に状況が悪くなりつつありましたが、ここは行くっきゃ無いでしょう! 『誰か行きますか?』メールを送信すると、何と、単福さんが参戦表明!! やっぱ、変態すぎますね!!(笑) 超心強いです!
単福さんは水位がまだ高い時間帯にポイントに入るってことでしたので、私も予定を前倒ししてポイントへ向かいました。 水門に近づくとええ感じに流れが出来ていて、いやがおうにも期待感はアップ! 話しを聞くと、予想に反して渋い状況らしい・・・ 流れのキワや流れの中、表層からボトムへと探っていると、捨て石にリーダーが絡みザラザラ・・・(汗) 潜水調査をして底の様子は分かっていますが、水門からの激流でかなり変わってしまったのでしょうね。(完全に把握していても、大きな石やコンクリートが大量に落ちているので根掛かりは回避不可能ですが・・・)
この流れの中で反応がなさそうなので、周囲のシャロー域を重点的に探っていきました。 気合いのシンペンボトムノッキングでコツコツと底を感じていると『ゴッ』と地球からのバイト!(泣) 多数の捨て石が有るポイントなのでしょうがない・・・。 水位が下がれば回収できるかも・・・ですね! 更に丁寧にミノーで探っていきましたが、流れがまったりしているのでどうにも釣れる気がしない・・・。 こんな時は場所移動しましょう。
次に、水門の下流域のイイ感じに出来ているヨレを狙いました。 その辺りを狙っていた単福さんに話を聞くと、ショートバイトすらないらしい・・・。(悲) では、もう少し下流域の瀬の上部を狙いました。 見た目よりも強い流れの中、ミノーを流していると、 『グン!』 と、ナイスバイト!!! フッキングも決まり、ドラグがジャーっと鳴っています!(喜) この感触、いつ以来だろうか・・・? 凄腕へのエントリーがチヌのみなので、『ちょっとは順位が上がるなぁ!』なんて思っているとバレマシタ・・・!! なぜ・・・??? 引きからすると、そんなにデカくは無かったのですが、ホントに悔しかったです!
その後、気を取り直してキャストを繰り返すも、魚からの反応を得ることは出来ませんでした。 8月の最終戦をボーズで終わってしまったのは非常に心残りですが、『やれるだけのことはやった!』と、思える釣りをした自信はあります。 それが、いつになれば釣果に結びつくのでしょうかねぇ・・・?(汗) 水位がかなり下がってきていたので、根掛かりしたシンペンを探していると、単福さんが発見してくれました!! めっちゃ嬉しかったです! どうもありがとう! ま、ロストした相棒が無事に帰ってきてくれたので良しとしましょう!
それにしても、あんな強い向い風の中、たまに雨に降られながらもウェーディングしているアングラーは変態としか言えないような気がしてきました。(もち、雨合羽無し!) 自分では全くそんな気はなかったのですが、自覚症状が出てきたら変態確定でしょうか??(汗)
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 17/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行96回目
単福さんは水位がまだ高い時間帯にポイントに入るってことでしたので、私も予定を前倒ししてポイントへ向かいました。 水門に近づくとええ感じに流れが出来ていて、いやがおうにも期待感はアップ! 話しを聞くと、予想に反して渋い状況らしい・・・ 流れのキワや流れの中、表層からボトムへと探っていると、捨て石にリーダーが絡みザラザラ・・・(汗) 潜水調査をして底の様子は分かっていますが、水門からの激流でかなり変わってしまったのでしょうね。(完全に把握していても、大きな石やコンクリートが大量に落ちているので根掛かりは回避不可能ですが・・・)
この流れの中で反応がなさそうなので、周囲のシャロー域を重点的に探っていきました。 気合いのシンペンボトムノッキングでコツコツと底を感じていると『ゴッ』と地球からのバイト!(泣) 多数の捨て石が有るポイントなのでしょうがない・・・。 水位が下がれば回収できるかも・・・ですね! 更に丁寧にミノーで探っていきましたが、流れがまったりしているのでどうにも釣れる気がしない・・・。 こんな時は場所移動しましょう。
次に、水門の下流域のイイ感じに出来ているヨレを狙いました。 その辺りを狙っていた単福さんに話を聞くと、ショートバイトすらないらしい・・・。(悲) では、もう少し下流域の瀬の上部を狙いました。 見た目よりも強い流れの中、ミノーを流していると、 『グン!』 と、ナイスバイト!!! フッキングも決まり、ドラグがジャーっと鳴っています!(喜) この感触、いつ以来だろうか・・・? 凄腕へのエントリーがチヌのみなので、『ちょっとは順位が上がるなぁ!』なんて思っているとバレマシタ・・・!! なぜ・・・??? 引きからすると、そんなにデカくは無かったのですが、ホントに悔しかったです!
その後、気を取り直してキャストを繰り返すも、魚からの反応を得ることは出来ませんでした。 8月の最終戦をボーズで終わってしまったのは非常に心残りですが、『やれるだけのことはやった!』と、思える釣りをした自信はあります。 それが、いつになれば釣果に結びつくのでしょうかねぇ・・・?(汗) 水位がかなり下がってきていたので、根掛かりしたシンペンを探していると、単福さんが発見してくれました!! めっちゃ嬉しかったです! どうもありがとう! ま、ロストした相棒が無事に帰ってきてくれたので良しとしましょう!
それにしても、あんな強い向い風の中、たまに雨に降られながらもウェーディングしているアングラーは変態としか言えないような気がしてきました。(もち、雨合羽無し!) 自分では全くそんな気はなかったのですが、自覚症状が出てきたら変態確定でしょうか??(汗)
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 17/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行96回目
- 2011年9月1日
- コメント(8)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
水門から下流めがけて激流の中をバイブレーションでリフトフォールすると良く釣れます。あいつら激流の底についているのか?リップレスベイトの21gとか引き抵抗が少なくてファーストシンキングのバイブが良いです。激流ど真ん中でのバイトなのでマダカでもロッドはバットまで曲がります。フックは#6から太軸ST46の#3に交換します。
コバ
三重県