プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:872654
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 30日エギング(有りえん・・・)
30日はオカッパリでエギングに行って来ました。 (下手くそ過ぎて釣れないので)例年は春イカはほとんどやらないのですが、今年はそれなりに頑張ってみようかと!? さて、どうなることやら。 出来たら、お触りだけでも味わいたいな!
チョットした予想外の出来事があったので、当初、予定していたポイントでは無いポイントへ入りました。 ここは、いつもながらに雰囲気は良さげです。 ソフトにボトムを意識しながら狙います。 すると、奇跡的に2投目でヌンからのヒット!
キツめに締めてあるドラグが引きに合わせて唸ります! こりゃ、そこそこサイズを確信。 久しぶりのオカッパリでのデカイカの引きを楽しんでいると、全く動かなくなりました。 ん? 頭の中はハテナだらけです。

しばらく思案に暮れましたが、どうやら、このブイからロープが出ていて、それに引っ掛かってしまった模様。 有りえん! 有りえん過ぎて泣けました。 何とか外そうと手を尽くしましたが、結局はエギと共におさらば・・・(汗) 気持ちは萎えまくりです。
その後、そこで2匹目のどじょうを狙いましたが、何も起こらず。 もちろんブイから離れた場所へしかキャストしませんでした!(笑) なので、同じ漁港内のチョイと離れた場所に移動してみます。
そこは産卵に適した藻が茂っているので、それなりにチャンスは有るのではないかと? 数投していると、違和感のみのお触り! 残念ながら、藻に化けてしまいましたが、居ることを確信できたので良しとしましょう。
カウントをして、藻に掛からないレンジをしっかりと把握。 そして、藻の表面を焦れったくアクションさせていると、久しぶりのヌン! ココは引っ掛かってしまうようなモノは無いので、じっくりと・・・。 ん? 引かん! それに、ローリングしながら上がってきてますやん。

残念ながら、コイツでした。 でも、食べるには、アオリよりも美味いと思うので無問題(笑)
その後はあちこちのポイントを覗いてきましたがパッとせず。 でも、何とかアオリに出会いたくて、予定外の豪雨にも耐えてしゃくりましたが・・・(汗) もっと長い時間、しゃくりたかったのですが、雨雲レーダー的に厳しそうでしたので納竿としました。 完全に消化不良でしたが、美味いお土産をゲットできたので良かったです! また、状況が良さげな日に行ってこよ。
釣行16回目
チョットした予想外の出来事があったので、当初、予定していたポイントでは無いポイントへ入りました。 ここは、いつもながらに雰囲気は良さげです。 ソフトにボトムを意識しながら狙います。 すると、奇跡的に2投目でヌンからのヒット!
キツめに締めてあるドラグが引きに合わせて唸ります! こりゃ、そこそこサイズを確信。 久しぶりのオカッパリでのデカイカの引きを楽しんでいると、全く動かなくなりました。 ん? 頭の中はハテナだらけです。

しばらく思案に暮れましたが、どうやら、このブイからロープが出ていて、それに引っ掛かってしまった模様。 有りえん! 有りえん過ぎて泣けました。 何とか外そうと手を尽くしましたが、結局はエギと共におさらば・・・(汗) 気持ちは萎えまくりです。
その後、そこで2匹目のどじょうを狙いましたが、何も起こらず。 もちろんブイから離れた場所へしかキャストしませんでした!(笑) なので、同じ漁港内のチョイと離れた場所に移動してみます。
そこは産卵に適した藻が茂っているので、それなりにチャンスは有るのではないかと? 数投していると、違和感のみのお触り! 残念ながら、藻に化けてしまいましたが、居ることを確信できたので良しとしましょう。
カウントをして、藻に掛からないレンジをしっかりと把握。 そして、藻の表面を焦れったくアクションさせていると、久しぶりのヌン! ココは引っ掛かってしまうようなモノは無いので、じっくりと・・・。 ん? 引かん! それに、ローリングしながら上がってきてますやん。

残念ながら、コイツでした。 でも、食べるには、アオリよりも美味いと思うので無問題(笑)
その後はあちこちのポイントを覗いてきましたがパッとせず。 でも、何とかアオリに出会いたくて、予定外の豪雨にも耐えてしゃくりましたが・・・(汗) もっと長い時間、しゃくりたかったのですが、雨雲レーダー的に厳しそうでしたので納竿としました。 完全に消化不良でしたが、美味いお土産をゲットできたので良かったです! また、状況が良さげな日に行ってこよ。
釣行16回目
- 2019年4月2日
- コメント(0)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze