プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:243
- 昨日のアクセス:259
- 総アクセス数:887958
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 妄想だけで飯が喰える(笑)
先日、組んでおいたジグヘッドを船に持ち込めるようにひとまとめにしてみました。 結果はやってみなければ分かりませんが、きっと何らかの反応は得られるのでは?と、楽観視してます。 こんな事を考えているだけでも楽しめる釣りって、やっぱり最高ですね!

ついでに家に転がっていた一つテンヤもアシストフックを交換してから入れてみました。 チョイと軽すぎるかも?
こないだのブログのとおり、一緒に持っていくのはゲーリーとティーズワームです。 改めて確認したら、どえらいストック量でした(汗) よぉこんなに集めたもんだ・・・ それだけこのワームが釣れたって事の証明なんでしょうけど。 これら以外には、ほとんど使った覚えが無いですから。
その中から、経験上、当たる可能性が高いカラーを選んでみました。 それは良いとして、ゲーリーグラブの初代タイプが柔らかくて使い物になるかどうかが不安。 2代目タイプはしっかりしているので大丈夫だと思われるが・・・ 果たして、どうなるのか? これはこれで楽しみですね!

頭が丸いのが初代タイプ。 角張ったのが2代目以降のタイプ。 当時はめっちゃ釣れましたが、オフショアでは如何に?

ティーズワームも柔らか目だったので、しっかりしていたカットテールも持ち込みます。
こんな準備を整えるのはめっちゃ楽しいですが、何よりも釣りに行きたい(笑) 今回の休みには釣りに行けるチャンスが有ったにも関わらず、腰痛が発症してしまい・・・ 情けないですが、こればっかりはね(汗) なので、今回は近場のオカッパリで癒されて来ます!

ついでに家に転がっていた一つテンヤもアシストフックを交換してから入れてみました。 チョイと軽すぎるかも?
こないだのブログのとおり、一緒に持っていくのはゲーリーとティーズワームです。 改めて確認したら、どえらいストック量でした(汗) よぉこんなに集めたもんだ・・・ それだけこのワームが釣れたって事の証明なんでしょうけど。 これら以外には、ほとんど使った覚えが無いですから。
その中から、経験上、当たる可能性が高いカラーを選んでみました。 それは良いとして、ゲーリーグラブの初代タイプが柔らかくて使い物になるかどうかが不安。 2代目タイプはしっかりしているので大丈夫だと思われるが・・・ 果たして、どうなるのか? これはこれで楽しみですね!

頭が丸いのが初代タイプ。 角張ったのが2代目以降のタイプ。 当時はめっちゃ釣れましたが、オフショアでは如何に?

ティーズワームも柔らか目だったので、しっかりしていたカットテールも持ち込みます。
こんな準備を整えるのはめっちゃ楽しいですが、何よりも釣りに行きたい(笑) 今回の休みには釣りに行けるチャンスが有ったにも関わらず、腰痛が発症してしまい・・・ 情けないですが、こればっかりはね(汗) なので、今回は近場のオカッパリで癒されて来ます!
- 2017年4月15日
- コメント(1)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
バス釣り!?みたいな勘違いしてしまいましたよ笑
酒呑童子