プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:131
- 昨日のアクセス:348
- 総アクセス数:890225
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 2日ジギング(慌ただしい釣り)
2日は船長として出航してきました。 総勢4人の満船御礼! 皆さんに満足して頂けるように頑張りますぞ。 前日の予報とは打って変わって、なかなかの強風です。 操船しながらの釣りは忙しいので苦手ですが、みんなで協力してお祭りを避けれればいいかな?と、思います。

ポイントに着いたらビュービュー!
風速&風向を考えながら操船し、上手く流れてくれるようにステアリングをコントロール。 当日の風が複雑で、コレがなかなか上手くいかず。 そんな中、小さ目のジグを使っていたお連れさんにヒット! この状況下で釣って貰えるのは、船長的にありがたいです。
想定していたよりも小さなジグでのキャッチだったので、ワタシも小型のジグに交換しました。 すると、着底→軽いしゃくり(5~6回)→フリーフォール→ラインが止まる!の、嬉しい展開。 重みや引き的にブリまでは無さそう。 上がってきたのはワラササイズでした。 釣れるだけで十分です(笑)

やはり、釣れている人の真似する事は大切ですね!
青物はキャッチしたので、次の獲物はマダイでしょ!? 食べ頃サイズ狙ってタイラバを巻いてみましたが、ワタシにはうんともすんとも(汗) キャッチ出来たのは、ひたすらタイラバに専念していた河さんにのみ! 痺れる展開でのキャッチはナイスでした。
そろそろ納竿時間が近づいて来ました。 ラスト流しになるかもですので、頑張って下さいのアナウンス。 すると、今まで苦戦していたイケメン君にヒット! コレで何とか全員安打となりました。 更にお連れさんにダメ押しの1発。 慌ただしく操船を頑張った甲斐があったってもんです(笑)

最後までビュービューは収まらず(汗) 自然相手なのでしゃあないですが・・・
終日にわたり、右へ左へ振られてしまう展開ながらも上手く釣ってくれて助かりました。 乗船者が多いとお祭りの可能性がどうしても高くなってしまいます。 他のアングラーのラインがどの辺に入っているかを常に意識しながら釣りをして貰えるとお祭り騒ぎは無くなるのかな?と、思います。 ご理解、ご協力をよろしくお願いします!

あの風の中、コンだけ釣れれば御の字です(笑)
釣行7回目

ポイントに着いたらビュービュー!
風速&風向を考えながら操船し、上手く流れてくれるようにステアリングをコントロール。 当日の風が複雑で、コレがなかなか上手くいかず。 そんな中、小さ目のジグを使っていたお連れさんにヒット! この状況下で釣って貰えるのは、船長的にありがたいです。
想定していたよりも小さなジグでのキャッチだったので、ワタシも小型のジグに交換しました。 すると、着底→軽いしゃくり(5~6回)→フリーフォール→ラインが止まる!の、嬉しい展開。 重みや引き的にブリまでは無さそう。 上がってきたのはワラササイズでした。 釣れるだけで十分です(笑)

やはり、釣れている人の真似する事は大切ですね!
青物はキャッチしたので、次の獲物はマダイでしょ!? 食べ頃サイズ狙ってタイラバを巻いてみましたが、ワタシにはうんともすんとも(汗) キャッチ出来たのは、ひたすらタイラバに専念していた河さんにのみ! 痺れる展開でのキャッチはナイスでした。
そろそろ納竿時間が近づいて来ました。 ラスト流しになるかもですので、頑張って下さいのアナウンス。 すると、今まで苦戦していたイケメン君にヒット! コレで何とか全員安打となりました。 更にお連れさんにダメ押しの1発。 慌ただしく操船を頑張った甲斐があったってもんです(笑)

最後までビュービューは収まらず(汗) 自然相手なのでしゃあないですが・・・
終日にわたり、右へ左へ振られてしまう展開ながらも上手く釣ってくれて助かりました。 乗船者が多いとお祭りの可能性がどうしても高くなってしまいます。 他のアングラーのラインがどの辺に入っているかを常に意識しながら釣りをして貰えるとお祭り騒ぎは無くなるのかな?と、思います。 ご理解、ご協力をよろしくお願いします!

あの風の中、コンだけ釣れれば御の字です(笑)
釣行7回目
- 2019年2月4日
- コメント(0)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 6 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48