プロフィール
4
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:48378
QRコード
▼ 2016 PART15 道南渓流
天気の良い週末、ソロ釣りキャンプに行ってきました!
2016年5月28日(土) 晴
場所:道南某渓流(厚沢部町)
時間:16時〜18時くらい
気温:24度くらい
ロッド:SHIMANO LUREMATIC S60UL
リール:ABU 506 mkII
ライン:フロロカーボン6lb (シーガー R18 フロロハンター)
まず初日は前哨戦ということで、夕マズメのみの短期決戦。
前回50upニジマスに完全敗北を喫した場所にリベンジに行きました。
トラウト用カーディナルのリーダーとロックフィッシュ用506mkIIのメインラインとしてナカシマでシーガーのフロロ6lbを巻いていきました。
適当な量を506から出してリーダーにしようかと思いましたが、
敢えて506をそのまま使うことに。
カーディナルと比べるとドラグ性能に不安はありますが、とにかく手返しが良いので。
第一投でいきなり中くらいのウグイ(笑)
まあここはウグイ8にニジマス2くらいの場所なので仕方なしか…と思いテンポよく撃っていくと20cm強のニジマスがコンスタントにかかりますがバレる…。
いつもなら40cmクラスのデカウグイがドラグを鳴らしてくれますがこの日は結局出ず。そしてもちろんモンスターニジも出ず(笑)
いつもなら深くて堰堤まで釣り下がれないのですが水量が少ないので行けそう。普段からあのカバー気になるなーというところにも余裕でアクセス出来たのでキャストするとバイト!
乗らなかったので少し場所をずらしてもう1度キャスト!

20cm強のニジマスさん。
浅瀬が無くて土の上に乗せてしまってごめんなさい…。
その後も堰堤からしばらく釣り下がってみましたが反応無し。堰堤に戻ると落としこみの白泡でガツン!

ツルツルのニジマスさん。
さっきのと同じくらいのサイズでしたが元気いっぱいでした。
この日のヒットルアーはメップスの綺麗な赤いスピナーでした。
一目惚れして買ったかいがあった…。
その後も諦めきれず釣り上がってまたニジマスバラシたり小ウグイと戯れているうちに(笑)6時を過ぎたので諦めてキャンプ場へ。
買ったばかりの焚き火台をセッティングして…

人生初のソロキャンプ、ソロBBQ!
キャンプ場に俺以外2人しかいなかったので寂しかったですが結構楽しい!
好きなタイミングで人に取られずに肉を食べられるのでストレス少ないですね(笑)
23時頃睡眠。
テント持ってきたのに寝袋忘れたので車中泊でした(笑)
それでも寒かった。
…
翌日。
目が覚めると少し明るい。そして林道へ向かう車2台(笑)
あーーーー!!!!先行者!!!!
慌てて起きて移動すると2人組を追い越しました。
あれ?川の方に来ない?
どうやら逆方向に行ってくれたみたいで一安心。
というわけで入渓。今年初のブラウンの聖地。
2016年5月29日(日) 晴時々雨
場所:道南某渓流(北斗市)
時間:4時〜9時くらい
気温:10度くらい→15度くらい
ロッド: メジャークラフト トラパラ TPS-502ULX
リール:ABU Cardinal 3RD
ライン:ナイロン5lb (VARIVAS SUPER TROUT Advance)
先行者不在なのでテンポよく明確なポイントばかり撃っていきます。
ホントはもっと細かいポイント攻めれば確実かもしれませんが。
思っていたよりも反応良かったんですけど、やっぱりここはスレてますねー。
尺以上のブラウン?があちこちでルアーに反応してすっと出てきても、コツンとつついたりしてすぐに見切って帰っていきます…。
いつも実績のある倒木まわりで尺くらいの綺麗な黄色ブラウンをバラしたり、直後諦めきれずに倒木近くにキャストして引っ掛けてロストしたり…。
ストレス溜まってましたが、ある程度釣り上がって行くと20cmくらいのニジマスの反応が良くなってきました。

崖の際の深みに遠投するとこんな感じのが遊んでくれました。
2匹ほど立て続けに釣れましたが、ニジは昨日も釣っているしなー。
ここに来てブラウンの顔を見ないのもちょっと悔しいなーと思ってたら目指すゴール地点前、最終コーナーで出ました。
落としこみの白泡下、ここいるだろーなーと思ったら案の定。
尺無いくらいでしたがとりあえず満足。
撮影中ネット内でバタつくブラウンさんに困惑してたら急に冷えたiPhoneがまさかの突然電池切れ(笑)
というわけで画像無しです…。
この日のヒットルアーはBUXのヤマメカラーでした。
序盤ブラウンバラシたのはダーク系でしたが、直後にロストしたんで(笑)
ちなみに他のルアーだと反応ゼロ。
リュウキとかハスルアーとか色々試しましたが反応すら無し。
俺が下手なだけなんでしょうけど、こんな下手くそな俺でも釣れるBUXは本当に偉大…安いし。
スプーンの中ではフォール中のアピールが段違い。
帰り道、ダウンで打ちつつ釣り下がりましたが友人含めかなりの人数とスレ違いました。さすが有名河川。
ルアーの友人とフライ1名の他は全てエサでした。
久々の長時間渓流で全身ボロボロでしたが楽しかったです。
それにしてもバラしすぎ。
使ってるのが安物ロッドのティップ折れたやつなんで、いい加減いいロッド買おうと思います。
最近バンド活動に金かかってないし。
いずれは渓流もベイトだなー。デメリット見当たらないもんなー。
フィッシュマンのベイトロッドにゼブコのオメガプロつけたらどうなるんだろ(笑)
どうしてもクローズドフェイスリールを裏切れない(笑)
今週末はヤマメ解禁なので、また釣りキャンプに行きます(笑)
今度はソロじゃないキャンプ!
2016年5月28日(土) 晴
場所:道南某渓流(厚沢部町)
時間:16時〜18時くらい
気温:24度くらい
ロッド:SHIMANO LUREMATIC S60UL
リール:ABU 506 mkII
ライン:フロロカーボン6lb (シーガー R18 フロロハンター)
まず初日は前哨戦ということで、夕マズメのみの短期決戦。
前回50upニジマスに完全敗北を喫した場所にリベンジに行きました。
トラウト用カーディナルのリーダーとロックフィッシュ用506mkIIのメインラインとしてナカシマでシーガーのフロロ6lbを巻いていきました。
適当な量を506から出してリーダーにしようかと思いましたが、
敢えて506をそのまま使うことに。
カーディナルと比べるとドラグ性能に不安はありますが、とにかく手返しが良いので。
第一投でいきなり中くらいのウグイ(笑)
まあここはウグイ8にニジマス2くらいの場所なので仕方なしか…と思いテンポよく撃っていくと20cm強のニジマスがコンスタントにかかりますがバレる…。
いつもなら40cmクラスのデカウグイがドラグを鳴らしてくれますがこの日は結局出ず。そしてもちろんモンスターニジも出ず(笑)
いつもなら深くて堰堤まで釣り下がれないのですが水量が少ないので行けそう。普段からあのカバー気になるなーというところにも余裕でアクセス出来たのでキャストするとバイト!
乗らなかったので少し場所をずらしてもう1度キャスト!

20cm強のニジマスさん。
浅瀬が無くて土の上に乗せてしまってごめんなさい…。
その後も堰堤からしばらく釣り下がってみましたが反応無し。堰堤に戻ると落としこみの白泡でガツン!

ツルツルのニジマスさん。
さっきのと同じくらいのサイズでしたが元気いっぱいでした。
この日のヒットルアーはメップスの綺麗な赤いスピナーでした。
一目惚れして買ったかいがあった…。
その後も諦めきれず釣り上がってまたニジマスバラシたり小ウグイと戯れているうちに(笑)6時を過ぎたので諦めてキャンプ場へ。
買ったばかりの焚き火台をセッティングして…

人生初のソロキャンプ、ソロBBQ!
キャンプ場に俺以外2人しかいなかったので寂しかったですが結構楽しい!
好きなタイミングで人に取られずに肉を食べられるのでストレス少ないですね(笑)
23時頃睡眠。
テント持ってきたのに寝袋忘れたので車中泊でした(笑)
それでも寒かった。
…
翌日。
目が覚めると少し明るい。そして林道へ向かう車2台(笑)
あーーーー!!!!先行者!!!!
慌てて起きて移動すると2人組を追い越しました。
あれ?川の方に来ない?
どうやら逆方向に行ってくれたみたいで一安心。
というわけで入渓。今年初のブラウンの聖地。
2016年5月29日(日) 晴時々雨
場所:道南某渓流(北斗市)
時間:4時〜9時くらい
気温:10度くらい→15度くらい
ロッド: メジャークラフト トラパラ TPS-502ULX
リール:ABU Cardinal 3RD
ライン:ナイロン5lb (VARIVAS SUPER TROUT Advance)
先行者不在なのでテンポよく明確なポイントばかり撃っていきます。
ホントはもっと細かいポイント攻めれば確実かもしれませんが。
思っていたよりも反応良かったんですけど、やっぱりここはスレてますねー。
尺以上のブラウン?があちこちでルアーに反応してすっと出てきても、コツンとつついたりしてすぐに見切って帰っていきます…。
いつも実績のある倒木まわりで尺くらいの綺麗な黄色ブラウンをバラしたり、直後諦めきれずに倒木近くにキャストして引っ掛けてロストしたり…。
ストレス溜まってましたが、ある程度釣り上がって行くと20cmくらいのニジマスの反応が良くなってきました。

崖の際の深みに遠投するとこんな感じのが遊んでくれました。
2匹ほど立て続けに釣れましたが、ニジは昨日も釣っているしなー。
ここに来てブラウンの顔を見ないのもちょっと悔しいなーと思ってたら目指すゴール地点前、最終コーナーで出ました。
落としこみの白泡下、ここいるだろーなーと思ったら案の定。
尺無いくらいでしたがとりあえず満足。
撮影中ネット内でバタつくブラウンさんに困惑してたら急に冷えたiPhoneがまさかの突然電池切れ(笑)
というわけで画像無しです…。
この日のヒットルアーはBUXのヤマメカラーでした。
序盤ブラウンバラシたのはダーク系でしたが、直後にロストしたんで(笑)
ちなみに他のルアーだと反応ゼロ。
リュウキとかハスルアーとか色々試しましたが反応すら無し。
俺が下手なだけなんでしょうけど、こんな下手くそな俺でも釣れるBUXは本当に偉大…安いし。
スプーンの中ではフォール中のアピールが段違い。
帰り道、ダウンで打ちつつ釣り下がりましたが友人含めかなりの人数とスレ違いました。さすが有名河川。
ルアーの友人とフライ1名の他は全てエサでした。
久々の長時間渓流で全身ボロボロでしたが楽しかったです。
それにしてもバラしすぎ。
使ってるのが安物ロッドのティップ折れたやつなんで、いい加減いいロッド買おうと思います。
最近バンド活動に金かかってないし。
いずれは渓流もベイトだなー。デメリット見当たらないもんなー。
フィッシュマンのベイトロッドにゼブコのオメガプロつけたらどうなるんだろ(笑)
どうしてもクローズドフェイスリールを裏切れない(笑)
今週末はヤマメ解禁なので、また釣りキャンプに行きます(笑)
今度はソロじゃないキャンプ!
- 2016年5月30日
- コメント(0)
コメントを見る
4さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 7 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 9 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 25 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント