プロフィール

森山

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (4)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (8)

2022年11月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (2)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2021年12月 (1)

2021年11月 (2)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (1)

2020年11月 (8)

2020年10月 (2)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (1)

2020年 1月 (6)

2019年12月 (3)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (3)

2017年11月 (5)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (7)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (6)

2015年11月 (6)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (14)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (9)

2015年 3月 (1)

2015年 2月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:290
  • 昨日のアクセス:436
  • 総アクセス数:721726

QRコード

出航! ポイント開拓

  • ジャンル:釣行記
昨日は一日休みだったのでカヤックを使ってポイントの新規開拓に向かった。

今回の目指した磯は一応地続きだが普段島の漁師が沖磯釣師を渡すような場所でロウニンアジの実績は抜群。エサ釣りで釣果だが過去には50kgオーバーもでている。
昔歩いて行ったことがあるという人がいるので話しをうかがったところ、徒歩だと駐車場からガイドありでも4時間以上かかるうえ踏み跡や磯へ誘う目印の類いもないので危険とのこと。
もし頑張って徒歩で行くとしても往復の移動時間が8時間以上かかってしまうならとても釣りどころではない。
どうしたものか悩んでいたところ、カヤックを使えば簡単に行けるかもしれないという情報を得た!

簡単に行けるかもしれないならすぐに行動あるのみ。
さっそく職場の先輩と二人でカヤックを使っていけるか調査してみる。


今回目指す釣り場は島の北端付近。
ポイントに最寄りの港でカヤックをおろし、釣具を詰め込みいざ出発。とりあえず釣場方向に進路を向ける。
30分ほど漕いだところで目的地付近に到着。
上陸出来そうな場所探索する。
ムム!磯の奥のワンドにゴロタ浜を発見!ここなら上陸できそうだ。

という事でゴロタに上陸。後は徒歩で海沿いを5分ほど歩いて無事目的地に到着!本当に簡単にいけた。
普段行っている地磯への道のりより体力的に楽なくらいだ。まぁ危ないので一人では絶対行かないけど。


ここの磯は足下からドン深でハエ根はなし。前にここの100m先位の場所でジギングをしたが水深は60~70mくらいあった。
ここならばロウニンアジやマグロ類ならどんな大物でも時間をかければあげられるだろう。

ポイントの下見が済んだので釣り開始。同行者が用事があるとのことなので今日は2時間ほどしか釣りができない。真昼だし潮も良くないがポイントがポイントなだけに期待が高まる。

まずはトップ。カスミアジがチェイスしてきたりカマスがかかったりしたが針外れ。
ミノー投げていた同行者にも10キロくらいのイソンボが2回チェイスしてきたらしいが食ってこず。さすがにド日中じゃあ厳しいか…。

最後にポッパーにルアーチェンジしてみたところ、足下でまで引いてきたルアーのだいぶしたに黒く平たい影。
ルアー止めるとヌヌっと近づいてくる。
すかさず足下で8の字引きするとやるき無さそうに追いかけてくる。サラシに遮られてよく見えないが魚はたぶん15キロ前後のロウニンアジ。しばらくルアーについてきたがそのうち沈んでしまった。残念。
その後釣りを終了するまでの短時間で(たぶん)同じ魚が4回くらいルアーを追いかけてきたが食う気配無し。冷やかしかい…。結局ボウズで終了した。


魚は釣れなかったが今回の挑戦はかなり有意義なものとなった。カヤック使えば今までよりさらに釣りの幅が広がるだろう。
当初カヤックに乗って大物を釣ってやろうと目論んでいたが、20~30キロの魚の引きを経験した今となってはバランスの悪いカヤック上で大物に引っ張られるのは非常に危険だと感じるので、しばらくの間カヤックは沖磯までの渡船として使っていこうと思っている。

島周りや近くにある無人島などこれからポイント開拓の余地はいくらでもあるのですこしづつ釣場を増やしていきたい。








コメントを見る