プロフィール

ジミー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:210
  • 昨日のアクセス:285
  • 総アクセス数:248277

QRコード

なまず 本流  ホーム

昨日はあったかくて昼間は夏日観測したくらい。
夜はなまちゃん活性上げ上げ何では?

下心満載で出撃です。

としさんに教えてもらったなまずルアーチューン
ダブルクレン仕様一昨日あたりは出たんですが、なかなかフックアップまで至らない現象が頻発したので、ダブルクレン外してリング三個に変更しました。(アーボガストのジタバグのみ変更)

一昨日は水温15℃位でしたので、魚の活性がそもそも低かったのかもしれませんが、昨日は夏日でしたので、水温も上がりました。
e42zwnty3h6yev5xpebc_361_480-c5a1e5dd.jpg
22℃まで上がってる。

そして夕方コウモリ飛び出す前に、ドングリくん
親方チューンでスタート。

すると派手なバイトで、まあまあな重さの魚ヒット  スモールかと思いましたが、なまちゃんでした。otrdwswmskxt4yrc2348_361_480-e40ed366.jpg
ちゃんとダブルクレンのフックかかってました。

そして一昨日フックアップしなかった、アーボガストのジタバグ  謎カラー
リング3個にしたら乗りました。shhd7opg38astbdok5x5_361_480-548d8a1f.jpg随分かわい子ちゃんですが、この大きさでもルアー食ってきます。
なかなか乗らないのは、なまちゃん小さいからってのもありそうです。

そしてだんだんルアー変えながら、撃ち続けると、ivjnwn67w3fjnohjrgmh_361_480-cacd17cb.jpgアーボガスト  ジダバグ  カエルカラー
リング三個にもヒットしました。

m8fixsit392zxzovpb8c_361_480-140e287b.jpg最後にチャタピークリッカー  ルミナス蓄光させて投入すると、落ちパクでヒットしました。

昨日は7バフ4キャッチで、かなりヒット率上がりました。

前の日ゼロでしたので、大幅にアップしましたが、水温が上がって魚の活性上がったのが、フッキング率上げた原因と思います。
多分ダブルクレン仕様は、大きな魚だと効果あるんだと思うんですが、小さいナマズには、あってないんだと思います。

同じポイント連夜攻めてるので、魚すれるのかについては、確かにバフの数は減りましたが、ある程度水温高ければ、なまちゃん反応してくれることが、分かりました。

風吹いて水面波だってない事、水温がある程度高い事の方が、フッキング率にも影響していそうです。

スミスバタピーバックラして高ギレしてまた、たまやーしたので、また今日補充しないと…

写真は小さくてかわゆいなまちゃん。fyyrrdkgbvyrxn4e7xpp_361_480-57787fb1.jpg

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

続・どろんこシーバス
21 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
5 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
10 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
12 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
15 日前
hikaruさん

一覧へ