プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:107
- 昨日のアクセス:331
- 総アクセス数:4614928
▼ ヒラスズキ南限を追う(沖縄本島1)
- ジャンル:釣行記
つづき
と、まぁ、理由はどうあれ、沖縄へ釣りに行くことになったのだけども、実は今までに「沖縄本島」へは一度も行ったことがない。
離島はけっこう行ったんだけどね・・・
なんか本島って厳しいんじゃないの?というイメージがあり、行こうという気持ちがわかなかったのが本音。
ただひとつ思っているのが、「石垣島よりもヒラスズキが居る可能性は高いんじゃねぇのか?」と言うのはある(笑)
ガーラや南の島の魚は大事だが、もっと大事な釣りがあった。
クドウエクストリームツアーの起源は、ヒラスズキ南限探索にあるのだ。
▼過去の挑戦
・石垣島 http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/QGFhpcvm9pmcoQ
・久米島 http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/qgfhpcv2hzs9my
・ハワイ http://yasutakak2.exblog.jp/11676963/
いや、沖縄本島なら間違いなくいるでしょ、川もあるんだし。
何気にマルスズキも出るんじゃないかと♪
この時点ですでに、友人のゲストハウス云々よりも、沖縄本島ヒラスズキ探索ツアーがメインになっていたw
ちなみに、「沖縄スズキ」で検索してみたところ、やはり過去に養殖をしようとしたという情報があるだけで、マルもヒラも含めて「本島の釣果はほぼ無い」と思って良い。
しかしなぜか、離島の久米島や先島諸島の記録があるのが謎で、やはり台湾方面からの流れ者なのだろうか・・・
不思議だらけで面白い。
かつて探していたヒラスズキ南限地だけど、この数年はすっかり話も出なくなってしまった感がある。
でも、今回はほんとうにいい機会だなと思い、改めてまた南限地を探しに行ってみようと思うのだ。
とんとん拍子で話は進み、それから2か月は暇さえあれば沖縄北部の地形をg/Mで眺める日々を過ごす。
スケジュールは2月下旬の2泊3日。
朝8:00の羽田で沖縄入りし、現地でゲストハウスの準備をしている友人と合流し、瀬底島(道路で渡れる島)に入る。
実質釣りができるのは、そこからの2日間。
メインはヒラスズキ南限地探索。
そしてチャチャっと、南の島の魚を釣れば良いんでしょと(笑)
もちろんヒラスズキの情報皆無なのだけど、解からない事だらけだから、楽しい釣りもあるしね♪
そしてついに出発の日が訪れる。
朝5:30に埼玉出発。

8:15の飛行機なのに、6:30に首都高5号の高島平ってやばくね・・・
いきなり首都高大渋滞で、飛行機に乗れない予感(爆)
続く?
と、まぁ、理由はどうあれ、沖縄へ釣りに行くことになったのだけども、実は今までに「沖縄本島」へは一度も行ったことがない。
離島はけっこう行ったんだけどね・・・
なんか本島って厳しいんじゃないの?というイメージがあり、行こうという気持ちがわかなかったのが本音。
ただひとつ思っているのが、「石垣島よりもヒラスズキが居る可能性は高いんじゃねぇのか?」と言うのはある(笑)
ガーラや南の島の魚は大事だが、もっと大事な釣りがあった。
クドウエクストリームツアーの起源は、ヒラスズキ南限探索にあるのだ。
▼過去の挑戦
・石垣島 http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/QGFhpcvm9pmcoQ
・久米島 http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/qgfhpcv2hzs9my
・ハワイ http://yasutakak2.exblog.jp/11676963/
いや、沖縄本島なら間違いなくいるでしょ、川もあるんだし。
何気にマルスズキも出るんじゃないかと♪
この時点ですでに、友人のゲストハウス云々よりも、沖縄本島ヒラスズキ探索ツアーがメインになっていたw
ちなみに、「沖縄スズキ」で検索してみたところ、やはり過去に養殖をしようとしたという情報があるだけで、マルもヒラも含めて「本島の釣果はほぼ無い」と思って良い。
しかしなぜか、離島の久米島や先島諸島の記録があるのが謎で、やはり台湾方面からの流れ者なのだろうか・・・
不思議だらけで面白い。
かつて探していたヒラスズキ南限地だけど、この数年はすっかり話も出なくなってしまった感がある。
でも、今回はほんとうにいい機会だなと思い、改めてまた南限地を探しに行ってみようと思うのだ。
とんとん拍子で話は進み、それから2か月は暇さえあれば沖縄北部の地形をg/Mで眺める日々を過ごす。
スケジュールは2月下旬の2泊3日。
朝8:00の羽田で沖縄入りし、現地でゲストハウスの準備をしている友人と合流し、瀬底島(道路で渡れる島)に入る。
実質釣りができるのは、そこからの2日間。
メインはヒラスズキ南限地探索。
そしてチャチャっと、南の島の魚を釣れば良いんでしょと(笑)
もちろんヒラスズキの情報皆無なのだけど、解からない事だらけだから、楽しい釣りもあるしね♪
そしてついに出発の日が訪れる。
朝5:30に埼玉出発。

8:15の飛行機なのに、6:30に首都高5号の高島平ってやばくね・・・
いきなり首都高大渋滞で、飛行機に乗れない予感(爆)
続く?
- 2017年3月10日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
朝は関越練馬で降りて中台まで下道で行くのがウチの掟(笑)
かなりハマるからね。
ゆなじろう
東京都