プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:223
  • 昨日のアクセス:358
  • 総アクセス数:4498798

湾奥バチのコツ

  • ジャンル:釣行記
春ですね。
バツ抜けです。
 
あ、間違えた。
バチ抜けです。
 
漢字にすると罰(バツ)と罰(バチ)。
どっちもどっちw
 
さぁ、バチ抜けという事で、新月後中の絶好調と思われるタイミングで、久しぶりに羽生さんとボートで湾奥に行ってきました。
 
brnsz8fekaewwsve8457_480_480-56d4ab19.jpg
 
以前のログでこの時期のシーバスの動向について書きましたが、早い魚はこの潮回りでかなり湾奥に押さしてきています。
狙い目は、深い航路の近くのシャロー。
で、風向きと潮向きが合う水路。
 
明るい時間に出船して、19:30満潮からの落としを狙う作戦で行きました。
 
が、しかし・・・
出船した直後からすさまじい南西の暴風(笑)
 
「工藤君と釣りに来て、釣り日和って一回もないね」と言われましても、それはもはや罰当たりなのか罰ゲームなのかww
 
東京湾は南西の風に本当に弱く、特に表の航路沿いは三角波がすさまじいことになります。
ゆっくり慎重に波目を見ながら、風をよけつつも流れの向きが合いそうなポイントへ。
 
svuuznpgdute9rfdzf24_480_480-23152a20.jpg
 
まだバチ云々の前の時間ですが、しっかりと魚は入ってました。
ロッドはスタッカート82。
ムツミ君の言うとこの全部乗せティップですが、この時期の釣りには本当に重宝します。
 
ihw4484tepki7bxjkixy_480_480-0e089643.jpg

かなりきれいにベリーが入り込み、バットセクションがほんのわずかにお辞儀をしてくれています。
このバットの仕事がすごく大事で、この部位が棒になってしまうと中間から一気に曲げる必要が出てしまうために、バレ防止でドラグゆるゆるにしたくなるのです。
 
細糸でドラグを絞めて使えるメリットは、何といっても魚との位置関係を掴みやすいという事。
そこから「頭の位置をコントロールする」必要性が生まれます。
この技術は、港湾ではとっても大切なことなので、ぜひ覚えてほしいなと思います。
 
飛行機眺めながらの釣り。
南西風が強いので、羽田へ降りる飛行機がみんな流されてきます。
 
navvygnvx299kdtkidai_480_480-15a44121.jpg
 
やがて暗くなったので、バチ狙いの明暗部へ。
 
6fnjpgygh7wnr3poix2d_480_480-f693733d.jpg

羽生さんも絶好調♪

バチの釣りで最も大切なのは、もちろん魚がいる場所へいく事ですが、その先で技術的な要素として「ルアーの横に水を当てて流し」、バイトを「掛けずに乗せる」というものがあります。
 
このことはシーバス釣り全般的に言える事でもあるのですが、バチの時はいつも以上に意識しています。
 
クロスに投げて、なるべくルアーを漂わせながら捕食位置に入れ、バイトが出ても「取り上げるようなフッキング」は入れずに、巻き合わせながら「ゆっくり大きめのストローク」でもっさりと乗せて、ロッド位置を頂点にした位置で掛ける。
ファーストバイトからフッキングまでを、3秒ぐらい掛けるイメージです。
物で合わせるなら、リールはできるだけローギアが良いです。

逆に言うと、技術的にはこの程度。
上手い下手よりも、その場所に充てていく事のほうが大事だし、ルアーも正直言って意外とルーズだと思う。

ただ、何気に色はあるかもしれないね。
実際にこの時はタピオスだけで適当にやっていたけど、カラーローテーションだけはかなりやって、羽生さんともそこのすり合わせをすごく話しました。

「今ルアーは何使ってます?」ではなく「色何色ですか?」というほうが大事だったという事です。
 
あんまり色のせいにはしたくないんだけどね。

ちなみにこの時期の港湾バチはサイズよりも数の釣りですが・・・
 
35vboudhhtzke4g8y693_480_480-b449237e.jpg
 
たまにご褒美でデカいのも釣れますので、油断はしないほうが良いです♪
 
実はこのデカいのを狙う方法もあるにはありますが、そんな事よりも場所の要素が大きいかなと。
絶好調に釣れているけど、お腹が減ったのでラーメン。
 
243wjugh2ekmikhnauac_480_480-63fcc8fd.jpg

うまい、うますぎる!じゅうまんごくま・・・埼玉県民にしかわからんなw
 
その後も再開し、2~30匹ほど釣ったので、絞めは癒しのカサゴ釣り。
 
c76oc4uxhpxtzjod2g7d_480_480-c8002864.jpg
 
釣れるには釣れたけど、風で船が全く止められ無いので、癒されません(涙)
諦めて荒川河口&rarr;旧江戸河口&rarr;旧江戸中流&rarr;新中川の順に見て回って帰港。
ポツポツと魚を見れるていど。
 
マリーナへ帰ったころに、風もすっかり止むところが憎い(笑)
まぁ毎度の事か。

全体的に魚が多いのは外航路付近。
2/末の釣りでこれなので、今年は例年通りかな?
次の潮で港湾部のバチポイントはどこも始まりそうです。
頑張ってください。

羽生さん、お疲れさまでした&ありがとうございました♪
 
■タックルデータ
ロッド Tulala スタッカート82
リール ダイワセルテート
ライン PE0.8+リーダー30lb(普通は16lbだけど間違えてヒラ用持ってきたorz)
ルアー KETタピオス (デイゲームはロングリップテストモデル)
ウェアー アングラーズデザイン
フィッシュグリップ スタジオオーシャンマーク

コメントを見る