アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:655
  • 総アクセス数:17406868

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

俺の池通信 第5号

俺の池通信 第5号


第1号はこちらから。

前号はこちらから。




別荘の庭の一角を掘削して作った、俺の池計画。


ミナミナシノッナイ川の河川改修工事に成功した俺たちは、土砂と水質汚濁物質の流入を防ぐことに成功した。

次なる課題として池の環境整備に取りかかることにしたのだが、浄化設備を付けるにせよ、なんにせよ、一度池の底に溜まってしまった大量の土砂を出さないことには、次に進めないのであった。

それは想像するだけで途方に暮れるほどの大工事であった。

d649o5cdcxrszojxwhwe_480_480-cc2eb1e3.jpg
頭の中で中島みゆき「地上の星」のメロディでも流しながら読んでください






池底浚渫工事


工事概要としては、半年間の河川流入土砂をできる限り浚渫。
j4wpisphhhyob2d52d87_480_480-689448da.jpg
横幅4m、奥行き3mの12m2という池に、平均20cmほどの土砂が堆積し、畳一畳分くらいは50cm近く堆積している。

推計でおよそ1t近くありそうだ。






今回、呼びかけで集まってくれた3名の挑戦者達。

その一人、ブルマンディ上陸大作戦氏。

長いのでブルちゃんだ。



ブルちゃん
「まずは池の水を全て排出しましょう。」


「バケツで掬うの?」

ブルちゃん
「それじゃ、日が暮れちまいます。安心してください!持ってきてます!」


vcomhjhb9mk4fd7crvho_480_480-cd762f0e.jpg
ジャーン!


「ジャーンじゃねえよ、こんなんで何時間かかるんだよ!?」


ブル「ノンノン!水圧が掛かるから早いですよ!」



と言いながらブルが作業に取りかかる。
xs48d94zb9z7wdszaz6j_480_480-8580d26c.jpg





流れ出しました!
j6g4n89s29pyikvvzavc_480_480-5eaa608d.jpg





30分後
azkhpf5o5evu89cmuo82_480_480-5a50429b.jpg










1時間後
t6vatx9ggw2kipi33myg_480_480-db511d4c.jpg











2時間後
dmosjyvygc6vte5ucjrk_480_480-7619de61.jpg



「何が、俺たちに任せてください!だ。頼むんじゃなかった。」

ブル「す、すいません。小川さん、なんとかしてください。」

小川「水中ポンプありますけど、使います?」

全員「最初から言えーー!」



ってことで、午後になってようやく水中ポンプ登場。
w4n34y9cu9vn2yfafwhm_480_480-7be65015.jpg


何も知らずに来たかわいそうな小川さん、こちらの方が本職のようで、、、。
ebmjevdwwfze6bcxxeru_480_480-45b1bb66.jpg
テキパキと排水の準備を進めてくれる。


そして、排水開始。

ポンプが唸りだすと同時に、シュポシュポの1000倍くらいの水量で池の水が外に排出されだした。



ブル「よし、小川さん。じゃ、また岩削って!」

小川「3回コロス!」



水位が下がる中、姿を現し始めた土砂。
6gyrkkao6us7m4om4wfa_480_480-f7256f90.jpg

水位が下がり、ウェーダーを装備した甲子園が池の中にシャベルを持って飛び降りる。


ヌタッ!

「うぉおお!荒川のあそこよりヌタヌタだ!」


そう。河川のインレットの土砂は砂成分が多いのだが、大半の部分はクリーム状の土砂であった。
ydb92pd9umv269t9mi56_480_480-467aadfe.jpg

下が岩盤でなければ、間違いなく頭まで沈みそう。

熊本県の河口のアレに近い。


シャベルでもバケツでも埒があかないので、ポンプで吸い出してしまうのが一番速い。

水位が足りないので、バケツにポンプを突っ込み、水をドバドバと入れながら、トンボで泥を寄せて、それも一緒に排出していく。
kbcmojfep9tohvm7a558_480_480-21d67202.jpg


何度も何度もポンプが詰まり、かなり厳しい展開。



ふと、泥に目をやると、カエルが一匹。
sumo24bof84tua626rtd_480_480-d4b79554.jpg
茶色いけど、アマガエルかな?

冬眠中にゴメンね。

池の上の土の中でまた眠ってもらう。




進まない作業を一旦止めて、一度全ての水を出せるだけ出して、岩削りの小川さんにポンプの水位を確保できるよう、池の端っこにピットを掘ってもらうことに。

nz5oei4bx2syfr9bh599_480_480-a683d967.jpg

こいつが決定的に効いた。

再稼働したポンプは瞬く間に池の水を排出していく。

泥成分をトンボでどんどんと押し込んで、最後は水道水で壁や底を洗うようにして、泥の99.9%以上を排出することに成功した。

ou9kdarhcu4vv8as5fk8_480_480-23f4ded3.jpg
もう暗くなる寸前。






今日の作業はここで終了。

一番活躍してくれた小川さんに丁重に御礼を言ってお別れした数分後、駐車場の方から悲鳴が。

i5yvcmabb6n2dgzrbssc_480_480-5126db28.jpg

穴掘るのも上手いけど、穴に落ちるのも上手い人。

3人で後ろを押したら、なんとか脱出。

ot6wg68exyccon3zvsd4_480_480-9356d992.jpg

小川さん、次も懲りずにまた来て下さい(笑)

次は浄化設備の設置です。





残ったブルと甲子園は、タバコを吸っているか、腹減ったしか言わない。

わかったよ、おごるよ。


と、いうことで、館山の美味しい店と言ったら若鈴。
fk8ru728gg6is8z42mx9_480_480-f3a7b87c.jpg

刺身に肉にお酒にと。


銀座でおねえちゃんに囲まれたいというので、館山の誇る渚銀座へ。
c56s3hh2ns3yv3v5tw8p_480_480-96d078d4.jpg

彼らのお望み通り、おねえちゃんに囲んでもらって、TOGトークとか、まあひどいトークを、、、(苦笑)









翌朝、池の様子を見に行く。

明るい時間に改めて見ると、泥のほとんどは排出できていて、次に進むことができそうだ。

9graf7v58azp2g72ge8s_480_480-e9e8a17b.jpg

ふと、何個か残った水たまりの底に目をやると、、、







あ!!!!







yz66irekzuhca4vvfc6u_480_480-bece40e2.jpg

なんかいる!





何かの生物が這った後だ!





巻き貝がよくこんな跡を付けるが、見渡す限り貝はいない。




謎の生物。




俺の池、なかなか楽しませてくれる。





次回、浄化設備編。(予定)

第6号へ続く。






未来の池の管理人。
b5vio89f45x9cg9cfy3e_480_480-716d8068.jpg
小さい頃の俺にそっくりだ。DNA検査不要!(笑)



第6号へ続く。

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

雨後の秋らしさ
3 日前
はしおさん

フィッシングショー大阪2024に…
4 日前
ねこヒゲさん

ボーマー:ディープロングA
9 日前
ichi-goさん

PEには重竿
14 日前
rattleheadさん

一覧へ