アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:177
  • 昨日のアクセス:415
  • 総アクセス数:17401782

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

長崎遠征2019 その2

長崎シーバス遠征2019    その2
 
 
 
 
2日目。
 
朝から雨が降っていた。夜明けから降り出した雨は昼過ぎまでがっつり降るとのことで、口数少なめに島原半島まで雨のドライブ。
 
北側のエリアで潮位が合うところにエントリーした。
 
俺はというと、少し昨夜の余韻に浸りたくて、前半は車でお休みすることにした。
 
昨夜の魚は久しぶりに心震える魚だった。
 
が、休む理由のほんとのことを言うと、昨年秋から肩と肘を痛めていてかなりキツイのである。
 
それが雨の中だとウェアやライフジャケットが濡れることで重くなってさらにキツくなる。
 
昨夜も最後の方に雨が降った。
 
部屋でしっかりウェアも乾かした事もあり、午後から雨が上がるのであればそれまで乾いたウェアを温存というのが本音だ。
 
頑張る2人は島原のメンバーと共に雨風の中に飛び出していく。
4eotcxp93c8eos7f99a3_480_361-e20c0f12.jpg


ちょうど前線が通過するタイミングのようで、強い風が吹いている。
trpogp5nizaygvgnmykx_361_480-475e1d65.jpg
いやー、頑張る人って美しいね(^^)
 
なんて余裕かまして車の中で昼寝する。
 
結局、風が強すぎて釣りもままならなかったようで早々に移動。
 
 
 
昼飯は島原名物の具雑煮。

ocb7s4fnfcgkar6pm2gv_480_361-a0fb48d2.jpg

pjanhjkzk4hb5nhfyxmv_480_361-f8a3a28c.jpg

冷えた身体にスープが染み入り、熱々のお餅にハフハフ!
 
 
満喫したところで作戦会議。
 
続々と島原のメンバーが集まってくる。
 
毎年のように会い、毎年何かのテーマを持ちながら一緒にフィールドに向き合う。
 
友達というより、もう仲間だ。
 
5mという日本最大級の干満差が生み出す圧倒的な流れや地形変化。
 
その分、フィールドの危険度も高い。
 
その中でしっかりと釣りを組み立てていく事は簡単なことではない。
 
年々、より危険な場所に立たされている気もするが、、、(^^)
 
 
 
作戦会議の結果、一箇所回って、その後は休憩して夜に勝負ということに。
 
その次の場所で60cmあるなしを1キャッチ。
 
 
その後、仮眠をとって夜に勝負することになった。
 
 
そして夕飯後、
満潮からの下げ時合。
 
彼らが聖地と呼ぶ場所に立つ。
 
風はやや横向きで釣りづらい。
 
流れはこの地で最速レベルだ。
 
それは膝上の水深だと立っていられないレベル。川の荒瀬と同じような感じで、しかも粘度の高い海水が足元を洗う。
 
今夜は満月。しかもスーパームーン。
 
今年最大の潮位差が生まれる日に、半年以上前から予定を合わせていた。
 
ここに立つためにずっと準備してきた。
 
Blooowin!165F、スカーナッシュ、アービン、近年の開発しているルアーを作るときにいつも頭の中に浮かぶ場所がここだった。
 
ここで通用すること。
 
ここで戦えるアイテムなら全国どこでも使ってもらえる確信がある。
 
さっそく投げていく。
 
アングラーは総勢7人。
 
魚に対するプレッシャーは高くなるが仕方がない。むしろ一緒に並んで釣りをしたかった。
 
普段、ロケなどでカメラを背負ってる時は彼らはキャストをしない。
 
出演してるアングラー側の気持ちに立って色々と考えてくれるからこそ、フィールドに立ちながら投げずに見ててくれる。(実際、パターンが見えてないうちに横で釣られるだけで相当な心理的負担を感じるものである)
 
でも、今回みたいにカメラが回ってない時なら一緒にやりたいよね。
 
そして、7人で仲良く総ホゲ。
 
そして干潮。
 
5mも潮が引いたその場所はすっかり豹変する。
 
水はすっかり無くなり、岩の隙間にわずかに水たまりを残すのみ。
 
干上がった海底は色鮮やかな海藻でとてもカラフルだ。
 
そして人の高さくらいある荒々しい岩がゴロゴロと転がり、それに海藻やヒトデが張り付いていて、幻想的なオブジェになる。
 
その間を歩きながらエントリー地点に帰る時、ここは島原でもなく、長崎でも日本でもない。いや、地球でもない、宇宙のどこかの小惑星にポツンと立っているような錯覚を覚えさせるのである。
 
だから、俺はここが好きで毎年来るのである。
 
完全ホゲと書いたが、そう言えば小さいヒラメを釣ってた、俺。
hekonw256ug7uanbttmf_480_361-19cff6fa.jpg
 
 
 
 
 
 
3日目。
 
昼まで寝て、昼飯は長崎のBlueBlueテスター横山侑亮が指定したいつもの唐揚げ屋さん。
 
7aryjkcaghss5hy59h4t_361_480-2feddcdb.jpg
間違いない美味しい唐揚げである。
 
カロリーのことを考えなければ手放しで美味しいのだが、その辺で少し不安になる量である。
 
昼間のポイントはシャロー中心に選んでランガンしていく。
 
釣り場の選択では、釣れることを求めず、釣れなくても照準は1mオーバーキャッチに合わせたいとリクエストをしていた。
 
というか、メーターを狙えば小さい魚はなぜか釣れない。
 
自分は過去にメーターオーバーを2本取ったが、2本ともその日の釣りのたった1バイトがその魚だった。
 
そういうもんである。
 
 
明るい時間はポツポツ。
v2gatkspb5c96emdncuh_361_480-e45bfa70.jpg
xswwcjzhkm45e9fapo7c_361_480-d6f95992.jpg
スカーナッシュは本当に仕事が早いルアーになった。
Blooowin!140Sと同等の誘う力があるにも関わらず、明確にレンジが別れてるので、ローテーションでアプローチした時に死角が無い。コンビで仕事が速いのだ。
 
早くこの感じみんなに味わってほしい。
 
 
 
 
 
 
夜は俺のリクエストで砂地のシャローに張り出す岩盤エリアをお願いした。
 
そこは先のシーバスジャーニーのロケで95cmをキャッチしたところ。
 
釣れるイメージはある。
 
夕飯を食べて一度解散。
 
深夜の満潮に再集合した。
 
そこから3カ所のポイントを回る。
 
これらのポイントこそ、ザ・島原と言っていいんだと思う。
 
暗闇の奥は右から左から沖の方で走る瀬の波の音が聞こえ、目の前のシャローは分厚い流れがどうっと流れていく。
 
そこに次々とサヨリやイナの塊が流されていく。
 
俺が知ってる限りだが、メーターオーバーを釣るポイントとしてかなりの可能性を感じる場所。
 
23時から朝の7時までぶっ続けで投げ続けた。
 
魚からの反応は無かった。
 
でも俺の集中力は全く切れなかった。
 
それだけのビリビリするものを感じていたが、自分の力では魚に食わせることはできなかった。
 
 
昼まで寝て、最後の食事。
neux2d85u5wjjsocnaer_361_480-29378463.jpg
美味しい海鮮丼を食べてから最後のゲーム。
 
ここはメーターと言うよりは、魚を出しやすい場所。
 
案の定、バシュートでサクッと50cmくらいを1本。
 
n7r4wt7bfxri3tzzg4sn_480_362-5e80fe18.jpg
岸に戻ってみるとまたみんなが集まって来ていた。
 
別れを惜しむかのようにしばらく談笑し、お土産もらったり、
k9na4bhh6x7g6fe5kxjz_361_480-17725494.jpg
 
 
駅のホームに黄色いハンカチに願い事を書くと叶うって事で、色々と書いてみたり。
3jn4ekh7gom5ocb4y34v_480_361-9bcf4247.jpg
 

花粉もたくさん飛びますよーに!
 
って、書いときゃ良かったな(^^)

umfykorcgdwjsxbcerin_361_480-076dba73.jpg
 
 
 
てな事で2019長崎遠征はとても楽しく幕を閉じた。
hdoeoum3mjb92kbx4vbn_480_361-3d898239.jpg


お土産にもらった卵が本当に美味くて、TKG最高!
db2oj37vtmvus7wakmzj_361_480-47a1382b.jpg
3日で経ったら全て家族に食べられていた。。。
 
 

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ