アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2138
  • 昨日のアクセス:1586
  • 総アクセス数:17425681

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

死闘!凄腕 最終前夜

釣りには行っている。が、凄腕は苦戦中。

先週の長崎では91cmと77cmなどをあげているものの関東ブロックに参戦している僕にとっては参考記録にもならない。


10月半ばは凄腕の為の釣りをする時間がほとんど無かった。

でもそれも各自の自由である。

そんなもんだから、凄腕速報でも10位から14位に後退。






凄腕に参加する人に公平に与えられたもの。

それは24時間×31日=744時間

その時間だけである。

釣りは遊びである。

それぞれの事情、それぞれの目標、それぞれのテーマ。

それが「凄腕に参加すること」になる時だけ、

凄腕に参加することで得られる何かを得たい時だけ参加すればいい。





中断を余儀なくされていた凄腕に22日から本格復帰。


とはいえ、僕の場合はその間もずっと取材である。
プライベートで釣りに行けるのは22日の金曜日だけ。

 その日に2cmの入れ替え。



そして25日、北風と同調した川の流れに対し、ベイトもスズキがブレイクライン上でいい形で並ぶ得意な形の釣り。

ニーサン、チョーサン、ごっつあんミノーなどを駆使して10本ほどを釣り上げる。

この釣りはブレイクの上にいる60センチ台を釣らない釣りでもある。

下げ7分あたりから9分の間だけ発生するブレイクの先の流れが速い筋に大型が回遊してくる。

それを待つ釣りでもある。出るか出ないかは撃ち続けていないとわからない。

大型が連発したのはニーサン。

以前まではコモモカウンターでやっていた釣り。

Epkt3QssmUTAwXw9dZYz_480_480-6029865d.jpg

7sKw7mHuHL8Z4YvTtO24_480_480-27443b93.jpg

75,72,71,69センチ。

一気に4本を入れ替えて+25cm。



しかし、それでも10位、トップとは46cm差。



今日現在で156人もウェイインしている大激戦区の関東。

ここで勝つのはすでに並大抵のことでは難しくなった。

絶望的とも思われるが、あきらめはしない。

淡々と狙い続ける。

淡々と狙い続けて、ダメならそれでいい。



凄腕の順位は全て相手がいて決まるが、最終的には自分との勝負。

自分の釣りのベストを追求する。

僕の場合、凄腕でそれができればいいのである。





次の日は起きてスゴウデ号の改修。

先日、尾びれがよく見えるように内側を白く塗ったのだが、あっという間に剥げてしまったので再塗装である。

前回はただ缶スプレーで塗っただけだったので、今回はしっかりと紙ヤスリがけをして、

bUysYQ96i7GpWruYCDQi_480_480-03b45059.jpg



プライマーを塗って、それから塗装。
HXzvaBxUdt3asOJpCM2y_480_480-f8286310.jpg



で、ゴムロールを買ってきて

tTMU6Kgv5iGx5AwkNnG7_480_480-803f6764.jpg


メジャーを接着剤でゴムロールに張り付けてから本体に張り付ける。

また、そのちょっと上に余りを張り付ける。

FaFSz75ZKuTAZv6WeDbU_480_480-8e76f10f.jpg


すると、ゴムの厚みの分、魚の収まりが良くなって速やかな計測が可能に。








日が暮れてから釣りを開始。

kJ46rgRghtpShZzecDBd_480_480-8526ec54.jpg
誰かわかる?


ところが、相変わらずすごい人。

結局、プレッシャーを避けて、人のいないエリアを攻めていく。

下げ5分頃、最難関のチャンネルを超えて大きなサンドバーへ入る。

そのサンドバーの立ちこめる限りのエッジでディープウェーディング。

風が強く、普段より深く立ちこめないが、斜め前方からの強烈な風がルアーの飛距離を増してくれるどっこいどっこいの状況。


狙いは60m先のブレイクライン。

僕らの位置に対して、斜め45度の角度で右手前に切り込みながら存在している。

とはいっても高低差は40cmほど。

ただ、ここも下げ9分を超えた頃に水路の上流が干上がってきて行き場を失った水が水圧を伴ってグッと流れ込んでくるエリア。

手前の蛎殻帯が浅く、リップ付きのルアーは根がかってしまって使いづらい。



キャスト開始。


11~13m/Sは吹いていそうな強烈な北風がその明確なヨレにルアーを持って行ってくれる。

魚がブレイクラインに差してくるタイミングが断続的にあり、そこに撃ち続けていることが最大の攻略法。




ところがなかなか魚が出ない。

移動するか?

プライベートならもちろん待つし、釣れなくたってそれでいい。

が、取材中ともなると少し惑う。

が、僕は待つことを選んだ。



そのうち出ます。

夕方まで降った雨の影響で昨日ほどではないが、少し下げが遅い。

 2時間待った頃、ようやく最初のバイト。




ごっつあんミノーで77cm。

ZpSoyPyb9wHzeBZ95dmX_480_480-c0032f86.jpg



続くかと思われたが、ここからまた待ちの釣り。

でも干潮寸前で他に行くところがない。


 
1時間してニーサンに強烈なバイト。76cm。

nKTFD6pWfn5z8S4CHybK_480_480-9db976bf.jpg


これで+13cm。

リリースして、なんとかあとひとつって思った。




その3投目。

ブレイクショルダーに流し込んだニーサンを引ったくっていくキョウイチの強烈なバイト。


明らかな首振りの重厚感に80越えを確信。




慎重にファイトしてキャッチしたのはとてもそんなに長くはないがとても太い。




スゴウデ号に乗せると84cm。



よっしゃーと思って写真を撮ろうとしたが、魚が重すぎるのと風で煽られて波が入り、




なんとスゴウデ号が沈没。










オーマイガッ!









そして、魚は泳いでいった・・・。










終わった・・・。何もかも・・・。の心境。





10分ほど放心した後、再開するが60UPが2本のみ。






今夜はシーマガの取材。テーマは港湾部・・・。


週末はイカ釣りなどで埋まっているので、今月の凄腕はあと1回の釣行のみがチャンスである。



そこに全力で挑む。それだけ。



※ランキングページが凄く面白くなりました。
ぜひ見てみてください。ホームフィールドの検索ランキングだけ不具合があって修正中です。



最後!

今日はリリース問題について考えてみよう。

興味深いブログがあります。賛否両論。まずはやる。
考えてみることが大事です。ぜひチェック!

WATERSIDE CONTOROL




コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ