プロフィール
遠藤 真一
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:103
- 昨日のアクセス:264
- 総アクセス数:1061276
QRコード
今シーズン最大のクロダイ
- ジャンル:釣行記
先日のデイゲームで出た今シーズン最大の56センチのクロダイ。
(MEGABASS METALEDGE)
南寄りの風が強くルアーもまともに飛ばない状況。水面は波立ち、水色は濁りも懸念していたがそれ程でもない。しかし、目による情報は立たれたデイゲーム。
普段は鉄板は使わないのだが、この状況では鉄板でしかゲ…
(MEGABASS METALEDGE)
南寄りの風が強くルアーもまともに飛ばない状況。水面は波立ち、水色は濁りも懸念していたがそれ程でもない。しかし、目による情報は立たれたデイゲーム。
普段は鉄板は使わないのだが、この状況では鉄板でしかゲ…
- 2015年9月10日
- コメント(0)
MAG BEATでランカー
- ジャンル:釣行記
日照時間がほとんどなく、太陽の夏休みが続く今日この頃。
河川の水温も一気に下がり、シーバスには良い感じになってきました。
この日は河川でボイルが多発。明らかに良型も居る気配もあり、補色音が鳴り響く。
同時にイナッコが水面を掻き乱す。
小型のヒイラギ、エビも多くセイゴ、フッコも入り乱れて狙いを絞りきれず…
河川の水温も一気に下がり、シーバスには良い感じになってきました。
この日は河川でボイルが多発。明らかに良型も居る気配もあり、補色音が鳴り響く。
同時にイナッコが水面を掻き乱す。
小型のヒイラギ、エビも多くセイゴ、フッコも入り乱れて狙いを絞りきれず…
- 2015年9月1日
- コメント(0)
JACK船で相模湾へ
- ジャンル:釣行記
今期は七月から毎週相模湾に修行させて貰っています(笑)
今週もキハダマグロを求めて、デビューのお客様を率いて行ってきました。
今回、お世話になったのはジャックさん。
木更津のシーバスボートで東京湾を熟知する安井船長の誘いもあり、お世話になりました。
AM3:00にシマヤに集合と、いつもよりユックリなスタート…
今週もキハダマグロを求めて、デビューのお客様を率いて行ってきました。
今回、お世話になったのはジャックさん。
木更津のシーバスボートで東京湾を熟知する安井船長の誘いもあり、お世話になりました。
AM3:00にシマヤに集合と、いつもよりユックリなスタート…
- 2015年8月21日
- コメント(1)
長助丸さんからキハダ釣行
- ジャンル:釣行記
8/5(水)相模湾へキハダマグロを狙いにAM2:00に集合し、長井漆山港の長助丸さんへ向かう。
毎年数回お世話になっているが、今年は諦めていた。
しかし、唐鎌さんの計らいでチャンスは巡って来た。
オフショアメインの川名さんも居るので勉強になる。
メンバーは岩波さん、植松さんの四人。
出港し暫くするとファーストチ…
毎年数回お世話になっているが、今年は諦めていた。
しかし、唐鎌さんの計らいでチャンスは巡って来た。
オフショアメインの川名さんも居るので勉強になる。
メンバーは岩波さん、植松さんの四人。
出港し暫くするとファーストチ…
- 2015年8月6日
- コメント(1)
大きな忘れ物
- ジャンル:釣行記
先週の休日、仲間達と相模湾へキハダを狙いに行きました。
前回は台風の影響もあり、ノーチャンス…。
今回は良い凪ぎで、今期初めてマトモな海で期待は高まります。
お世話になったのは宮川港の二宮丸さんナブラを求めてガンガン走ってくれる船長です。
相模湾の状況自体良くなく、低調気味でしたが所々でナブラを探せシラ…
前回は台風の影響もあり、ノーチャンス…。
今回は良い凪ぎで、今期初めてマトモな海で期待は高まります。
お世話になったのは宮川港の二宮丸さんナブラを求めてガンガン走ってくれる船長です。
相模湾の状況自体良くなく、低調気味でしたが所々でナブラを探せシラ…
- 2015年8月4日
- コメント(0)
MAGBEAT(マグビート)
- ジャンル:釣行記
MEGABASSから秋にリリース予定のスイムベイトの最終プロトが届きました。
名前はMAGBEAT(マグビート)
プロトの段階ではパール系カラーだったので、ナイトゲーム中心に使い
デイのスイムテストの最中にも
最終プロトでは、よりテールが小さくなりました。
ハイピッチなテールアクションが期待出来ます。
ハイプレッシャー…
名前はMAGBEAT(マグビート)
プロトの段階ではパール系カラーだったので、ナイトゲーム中心に使い
デイのスイムテストの最中にも
最終プロトでは、よりテールが小さくなりました。
ハイピッチなテールアクションが期待出来ます。
ハイプレッシャー…
- 2015年7月26日
- コメント(0)
湾マグ
- ジャンル:釣行記
今季2度目の相模湾に行って来ました。
前回は台風の合間の出船にヒヤヒヤしながらの釣行でしたが、沖は静かでした。シイラもやりましたが今回はマグロオンリー。
アクアラインで風速13M・・・。船出るのか?とお決まりの不安を抱えながら港へ向かう。
今回もギリギリの判断で、明るくなって長居の船も出るとの事で出船…
前回は台風の合間の出船にヒヤヒヤしながらの釣行でしたが、沖は静かでした。シイラもやりましたが今回はマグロオンリー。
アクアラインで風速13M・・・。船出るのか?とお決まりの不安を抱えながら港へ向かう。
今回もギリギリの判断で、明るくなって長居の船も出るとの事で出船…
- 2015年7月23日
- コメント(1)
相模湾キハダマグロ
- ジャンル:釣行記
今期初の相模湾へ、キハダマグロを狙いに行きました。
台風の合間となったこの日、ほとんどの船は避難していましたので、出れれば相模湾を貸切状態!
爆発か、沈黙か、はたまた出船中止か?期待と不安の中、港へ向かう。
港の入り口は大きなウネリと一面に広がるサラシで船出せるのか?という状況も時間の経過と沖へ出るに…
台風の合間となったこの日、ほとんどの船は避難していましたので、出れれば相模湾を貸切状態!
爆発か、沈黙か、はたまた出船中止か?期待と不安の中、港へ向かう。
港の入り口は大きなウネリと一面に広がるサラシで船出せるのか?という状況も時間の経過と沖へ出るに…
- 2015年7月17日
- コメント(1)
ウナギとチンチン、カイズ
- ジャンル:釣行記
今年はウナギがよく掛かってくる。
シラスウナギの当たり年でもあったのだが、いくらボトムをキッチリとる釣りをしているからといって10釣行に1匹くらいの確立で掛かってくるのは多い。
雨の影響もあるのか?
カイズクラスも目立つ様になってきた。
こんなサイズまず釣れなかったのに・・・。
で、ウナギ・・・。
何か…
シラスウナギの当たり年でもあったのだが、いくらボトムをキッチリとる釣りをしているからといって10釣行に1匹くらいの確立で掛かってくるのは多い。
雨の影響もあるのか?
カイズクラスも目立つ様になってきた。
こんなサイズまず釣れなかったのに・・・。
で、ウナギ・・・。
何か…
- 2015年7月9日
- コメント(2)
テナガエビ パターン
- ジャンル:釣行記
月夜の潮周りの大きい先中~後中に大きなテナガエビが徘徊し始める。
完全にタイミングがあるのだが、このテナガエビを狙う個体が回遊するタイミング!これが最も釣りやすいパターンの1つ。
ストラクチャーから離れて脱皮なのか無防備にかなり危険の伴う場所にいる。
触ってみるとやはり【ヤワラ】だ!
地元ではテナガエ…
完全にタイミングがあるのだが、このテナガエビを狙う個体が回遊するタイミング!これが最も釣りやすいパターンの1つ。
ストラクチャーから離れて脱皮なのか無防備にかなり危険の伴う場所にいる。
触ってみるとやはり【ヤワラ】だ!
地元ではテナガエ…
- 2015年7月7日
- コメント(0)
最新のコメント