プロフィール
遠藤 真一
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:187
- 総アクセス数:1061419
QRコード
開幕!春マサ
- ジャンル:釣行記
先日、トップゲームオンリーで春のヒラマサゲームを楽しんで来ました。
3日連続で朝はサーフ、夜は盤洲シーバスをこなしての参戦でした。
潮は飛んでいて、すぐに気持ち悪く・・・。
やはり、しっかり睡眠をとらなくては厳しかったです。
しかし、魚の着く場所とパターンを掴むと数匹纏まってチェイスしてくる。
ヤル気は…
3日連続で朝はサーフ、夜は盤洲シーバスをこなしての参戦でした。
潮は飛んでいて、すぐに気持ち悪く・・・。
やはり、しっかり睡眠をとらなくては厳しかったです。
しかし、魚の着く場所とパターンを掴むと数匹纏まってチェイスしてくる。
ヤル気は…
- 2015年4月5日
- コメント(1)
ナマズ調査!
- ジャンル:釣行記
今年初のナマズ調査へ。
と、いうのも明日から雨も降りそうだし、気温も高かったので何か釣りたいなと目論み、昼休みに小さな小川へ様子を見に行きました。
エントリーも比較的楽でベイトも豊富。ここで勝負と仕事帰りにエントリー。
昼間に下見した着きそうな大きな捨石の先にキャストし、ヨレに差し掛かった瞬間・・・パ…
と、いうのも明日から雨も降りそうだし、気温も高かったので何か釣りたいなと目論み、昼休みに小さな小川へ様子を見に行きました。
エントリーも比較的楽でベイトも豊富。ここで勝負と仕事帰りにエントリー。
昼間に下見した着きそうな大きな捨石の先にキャストし、ヨレに差し掛かった瞬間・・・パ…
- 2015年4月3日
- コメント(2)
房総チヌのっこみ開始!
- ジャンル:釣行記
南風が連日吹き、気温も上がり、濁りが出たタイミングを見計らって出撃してきました。
そう、黒鯛師にとってのイベント、【のっこみ】です。
産卵前にシャロー帯に深場から上がってきて荒食いをします。
綺麗な鯛らしい体系の魚を求めて、MEGABASSのサンプルルアーのテスト兼、実釣を開始。
開始数投でバイトらしい反応が…
そう、黒鯛師にとってのイベント、【のっこみ】です。
産卵前にシャロー帯に深場から上がってきて荒食いをします。
綺麗な鯛らしい体系の魚を求めて、MEGABASSのサンプルルアーのテスト兼、実釣を開始。
開始数投でバイトらしい反応が…
- 2015年4月1日
- コメント(2)
バチがいなくても
- ジャンル:釣行記
潮周りが悪くても足を使ってターゲットを探し出す。
陸っぱりからの釣りは飛距離も重要になってくる。
CUTTERは飛距離も申し分無く使い易い^^
イワシもだいぶ入ってきているのでバチに拘らなくても釣れるようになってきた。
115サイズでもしっかりとバイトしてくる。
しかし、連発は無く次を求めて移動する。
漁港内…
陸っぱりからの釣りは飛距離も重要になってくる。
CUTTERは飛距離も申し分無く使い易い^^
イワシもだいぶ入ってきているのでバチに拘らなくても釣れるようになってきた。
115サイズでもしっかりとバイトしてくる。
しかし、連発は無く次を求めて移動する。
漁港内…
- 2015年3月17日
- コメント(1)
盤洲エリアのバチ抜け
- ジャンル:釣行記
最盛期を迎えた盤洲エリアのバチ抜け
久しぶりに満潮前からエントリー出来たので、沖で鰯を捕食しているであろうシーバスを、飛距離の出るCUTTER115で探っていくと開始早々にHIT
60センチ位のシーバスが中速のリトリーブで元気良く飛び出した。
(CUTTER115)
満潮を迎えるとバチが浮き出し、次第に流れだす。
流れを跨…
久しぶりに満潮前からエントリー出来たので、沖で鰯を捕食しているであろうシーバスを、飛距離の出るCUTTER115で探っていくと開始早々にHIT
60センチ位のシーバスが中速のリトリーブで元気良く飛び出した。
(CUTTER115)
満潮を迎えるとバチが浮き出し、次第に流れだす。
流れを跨…
- 2015年3月11日
- コメント(3)
ボートシーバスへ
- ジャンル:釣行記
先日、ボートシーバスに行って来ました。
と、言うのも、KZ WORKSのサカモト氏とウチの社長の依頼でルアーの泳ぎを見て欲しいとの事でした。
まあ、某プロジェクトが進行していてそのお手伝いといったところ。
夕方にアクアラインを渡り、川崎へ向かう。
社長とサカモト氏と合流し、明るい内に泳ぎをチェックする。
これ、…
と、言うのも、KZ WORKSのサカモト氏とウチの社長の依頼でルアーの泳ぎを見て欲しいとの事でした。
まあ、某プロジェクトが進行していてそのお手伝いといったところ。
夕方にアクアラインを渡り、川崎へ向かう。
社長とサカモト氏と合流し、明るい内に泳ぎをチェックする。
これ、…
- 2015年2月28日
- コメント(2)
バチ抜け
- ジャンル:釣行記
今年のバチ抜けは少々開幕が遅かった気がする。
正確には量が少なかった?のでは無いか?
早くに抜けた地域では呼び水の様にシーバスが入り好調を維持したが、一潮で一転した。
全体で抜け始め、各所で釣果を耳にするようになる。
フィッシングショーなどのイベントで忙しかったのと、仕事終わりが潮位の無い時間と重なり…
正確には量が少なかった?のでは無いか?
早くに抜けた地域では呼び水の様にシーバスが入り好調を維持したが、一潮で一転した。
全体で抜け始め、各所で釣果を耳にするようになる。
フィッシングショーなどのイベントで忙しかったのと、仕事終わりが潮位の無い時間と重なり…
- 2015年2月19日
- コメント(1)
バチシーズン
- ジャンル:釣行記
シーバスアングラーの大きな一大行事の一つ、バチ抜けが本格化してきましたが、こういった特殊な釣りではタイミングが大事。
しかし、仕事終わりと潮位の関係が合わずに潮周りの良いタイミングを完全に外してしまった・・・。
しかし、チョロチョロとバチは抜けている様子でした。
表層でもバチは掛かってくるので、MEGABA…
しかし、仕事終わりと潮位の関係が合わずに潮周りの良いタイミングを完全に外してしまった・・・。
しかし、チョロチョロとバチは抜けている様子でした。
表層でもバチは掛かってくるので、MEGABA…
- 2015年2月16日
- コメント(1)
最新のコメント