プロフィール
遠藤 真一
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:116
- 昨日のアクセス:369
- 総アクセス数:1060193
QRコード
▼ PICUSでマゴチ
- ジャンル:日記/一般
自分の周りでも多くの方がPICUSにチャレンジしてくれています。

関東では数年前のMリグが流行った時にクランクを使用されている方もいました。
当時は逆にバイブレーションゲームが浸透しておらず、ハードなストラクチャー周りを攻めるアイテムとして重宝しました。
更に小粒に、更に根掛かり回避能力に磨きをかけたのがMEGABASSのPICUS!
関東エリアでクランクの邪魔になるのが横の強い流れ。河川がメインとなっているクロダイには横の流れが非常にやりにくかったりします。
流れの緩急はしきりに起こるものなので、緩んだタイミングで入れたり、角度をはじめからつけてやると良いです。
着水後はしっかりとフォールを入れてからがキモです。
私はこちらに向かって来るような漣地帯や、本流を外した流れの弱いポイントでの使用が多い。
河川の瀬周りでは奥の本流から瀬を越えまた水深が深くなる地点。足元から非常に近いのだが、気がつくと足元にクロダイがいたりする。
私の釣りはアワセを入れないのでミスバイトを繰り返し、追尾してきた魚が手前に溜まる。面白い現象なのだが手前で見失ったバイブレーションを探してかモジったりしている。バイブレーションでは手前過ぎて引き代が無い。こんな時にも出番がくる。

シーバスタックルの流用であればファイトは緩くして引き味を楽しむ様なやりとりがお勧めです。
そして時にはこんなゲストも

マゴチが釣れました^^
レンジもしっかり入るのでマゴチも堪らなかったのでしょう。
PICUS!使えば使う程面白味が増してきました。

関東では数年前のMリグが流行った時にクランクを使用されている方もいました。
当時は逆にバイブレーションゲームが浸透しておらず、ハードなストラクチャー周りを攻めるアイテムとして重宝しました。
更に小粒に、更に根掛かり回避能力に磨きをかけたのがMEGABASSのPICUS!
関東エリアでクランクの邪魔になるのが横の強い流れ。河川がメインとなっているクロダイには横の流れが非常にやりにくかったりします。
流れの緩急はしきりに起こるものなので、緩んだタイミングで入れたり、角度をはじめからつけてやると良いです。
着水後はしっかりとフォールを入れてからがキモです。
私はこちらに向かって来るような漣地帯や、本流を外した流れの弱いポイントでの使用が多い。
河川の瀬周りでは奥の本流から瀬を越えまた水深が深くなる地点。足元から非常に近いのだが、気がつくと足元にクロダイがいたりする。
私の釣りはアワセを入れないのでミスバイトを繰り返し、追尾してきた魚が手前に溜まる。面白い現象なのだが手前で見失ったバイブレーションを探してかモジったりしている。バイブレーションでは手前過ぎて引き代が無い。こんな時にも出番がくる。

シーバスタックルの流用であればファイトは緩くして引き味を楽しむ様なやりとりがお勧めです。
そして時にはこんなゲストも

マゴチが釣れました^^
レンジもしっかり入るのでマゴチも堪らなかったのでしょう。
PICUS!使えば使う程面白味が増してきました。
- 2015年6月25日
- コメント(1)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント