プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:363
  • 昨日のアクセス:1265
  • 総アクセス数:3055929

【Pazdesign×ルアーマガジン】オプション類を使用して多彩に攻める!!バス用ベストでのクリークランガンスタイル!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

さあさあ、前回のインプレから一か月半が経過してしまいましたこちらのベスト。

z2x7yent245ffy7ao3jd_480_480-bcc0f4e5.jpg
【Pazdesign×ルアーマガジン】バス用フローティングベスト
ルアマガ編集部さんでのインプレ記事はこちら↓
内外出版社『釣りPLUS』

前回はシンプルスタイルでのインプレでした。

789zidrxcromp8r5i7or_480_480-4ead55df.jpg
※前回の記事はこちら

で、今回は前回と違って、オプション類を使用してのランガンスタイルのインプレです。

ay2ywbaj64sx57o8y82x_480_480-92011387.jpg

まずですね、これに関しては釣り場の説明から必要になるんですが、最近のおかっぱりは車に様々なルアーやタックルを積んで、それをポイントに合わせて必要最低限のアイテムをチョイスするというスタイルが多い気がします。

まさに前回のインプレの霞水系の釣りや、ルアマガの人気コンテンツの陸王なんかもこのスタイルですね。

ただ、実際のフィールドだとそういう『ポイントの近くに車が停められる』場所ばかりと言う訳でもないですし、私の地元のメインフィールドであるクリークなんかは車を止めた場所から時には数キロも歩きながらの釣りになります。

そうなってくると、パターンが見えてる時は持っていくアイテムも少なくていいですが、久し振りの場所や初めての釣り場だと状況を見定めるまでに色々な可能性を考えながらの釣りなるので、ついつい荷物も多めになります。

巻物か撃ち物か、フィネスかヘビーか、水面かボトムか、色々な釣りを試し、見つけたヒントから釣りを絞り込んでいくにはどうしても初期装備は多めになります。

という事で今回も実際の私のタックルセッティングと共に見ていきましょう。

雰囲気的には横に探り歩きながらここぞ!というポイントではベイトフィネスで魚からの反応を得て状況を判断していきたいところ。

つまりワームもプラグも使いたい。
そうなるとこんな内容物に。

gudo3scuwmcvuag4zzsp_480_480-c2c56e3e.jpg

まず左のポケットには3010サイズのBOXを1枚。

6wbaputpikj8yyxe5ahp_480_480-4938e001.jpg

中身はこんな感じ。

ha7rde72xb9j4euafi5s_480_480-2d16b0ee.jpg

これは梅雨時だったんで水面系やシンキングスイッシャーも携帯。
あとは個人的な好みでクランク多め。

そして右ポケットにはこちら。

kidak67brogyo2pdmvw9_480_480-6bee573c.jpg

3010NSサイズのBOX(PSLスリムルアーケース)とミニケースを。
中身はこんな感じ。

6ow38z9st2f52yxi9upw_480_480-f559cabc.jpg

3010NSにはフックとシンカー・パーツ類を。
ミニケースにはラバージグとスモラバを収納。

さて、ここで問題発生。
『ワーム入れるとこないじゃん!!』
ってなりますよね~。

そんな時にはオプションのこちらが大活躍!!

yigupvn7tim5yx4ouuij_480_480-63892f28.jpg
PSLサイドポーチ(L) ※詳しい説明はこちら

サイドポーチ(L)だと270㎜ちょっとのサイズも収納できるので、ロングワームやギル系ワームの収納もできます。

そしてオプション類の流れでこちらも!!

3cbmwzaowii4v39cr894_480_480-38ed9b80.jpg
FVロッドホルダー・マジックⅡ

これをサイドベルトに装着し、付属のショルダー用のホルダーと組み合わせると…

mxg3sxkou2zcg5jj4n5f_480_480-ed6dfb71.jpg
ショルダーベルト用ホルダー(FVロッドホルダー類に付属)

cej5sgv5jdhpxbgz6p3a_480_480-e3eaaa2f.jpg

余ったロッドをホールドできるので、2本持ち歩く時も邪魔になりません!!

おかっぱりで2本持ち歩くと釣りの幅は広がるものの、『撃ちながら歩く』というのがやりずらいのも事実です。
使わない方をヒップバッグと体の隙間に差したりもしますが、ぐらついたりして気になります。

しかし、これならば差したロッドの安定感も割としっかりありますし、メインの釣りの方も集中できるのでオススメです。

そしてもう一つ。

im8nzzverhsnf9b9ouir_480_480-704d053e.jpg
ボトルホルダー♯670 ※詳しくはこちら

この時期は絶対的に欠かせない飲み物を収納するボトルホルダー!!
これもサイドベルトに装着できます。

バッグ類だとバッグの中に収納するとルアーを取り出す時に邪魔だし、ぶら下げるタイプのホルダーだとブラブラして気になったりしますが、これならそのどちらの問題もクリアできます。

プラグ、ワーム、フック・シンカー、2本目のロッド、飲み物。
これだけ持っていければ、車から離れたポイントでもある程度の事には対応できますよね♪

さてさて、結構な容量の中身になってますが、肝心の使い心地はと言いますと…

やはりベストなので全体で荷重を分散出来るので疲れが少ない!!

これは本当にベストタイプの大きなメリットですよね!!
バッグはどうしてもショルダーベルトで片方の肩にだけ荷重がかかるので、長時間の釣りだとストレスになりますよね。
また、ヒップバッグだと肩への負担は減りますがズレ落ちが気になります。

そしてバッグ最大のデメリットは、ルアーやリグの交換の度に体の後ろ側からバッグを前に持ってくる必要がある事。

べストであればほとんどの作業が体の前面のみで完結します。

これ、個人的にはめちゃめちゃ大きなメリットだと思ってます。

ルアーやリグの交換にストレスが少ないという事は、『ちょっと
気になるな』というポイントで躊躇なくルアーが交換できます。
このお陰で思いもよらぬ一匹を手にする事が出来たりもするんです。

つまり釣果が上がる!!(かもしれない)

そして何よりですね…

フローティングベストなんで浮くんですよ!!

着てるだけでタックルを収納出来て、しかも浮く。
『バッグ+自動膨張』でももちろん良いんですが、それがオールインワンで出来る。
それがフローティングゲームベストの最大のメリットですよね。

という事で、荷物満載で歩いて、歩いた結果…

u5rb6f227sizuoac5iev_480_480-0c25227f.jpg

フットボールジグのスイミングで無事に40オーバーゲット♪

スローだと見切るけどプラグやワイヤーベイトだと強すぎる。
そんな状況にジグのスイミングがハマりました♪

これも色々な釣りを試しながら魚の反応を見て消去法でパターンを絞っていた結果の1匹。

これをストレス少なくやり通せるのがベストスタイルの良い所です!!

ちょっと長くなりましたがオプション類を使用したスタイルでのインプレでした!!

と、そんな話をしているうちに最終サンプルが到着!!

yg28mdyj4ibiufii3uwc_480_480-5f6204c7.jpg

kjmrfvsx7t3ent9f8k34_480_480-fa1b15e1.jpg

背面ポケットも付いて、いよいよ!って感じです♪

この最終サンプルも早速使ってきましたからインプレをお楽しみに!!

それでは今日はこの辺で。





・パズデザインHP↓  
http://www.pazdesign.co.jp/  

・パズデザイン公式Facebook↓  
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/  

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓  
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪ 
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪  
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

コメントを見る