プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:475
- 昨日のアクセス:810
- 総アクセス数:3057758
▼ カラーの話 平中竜児
今年も夏の河口域で狙うヒラスズキのシーズンがひと段落し、例年通り途方に暮れている和歌山在住の平中です。
今年のシーズンも去年同様に悩みに悩まされ続け、パッとしないまま終わりを迎えてしまいました。
ただ、あかんなりに今まで知らなかった事もいろいろ発見出来て充実したシーズンではありました。
釣れる状況がシビアであればあるほどルアーのサイズやカラー、潮回り、食う時間帯などがバチッとハマらないといいサイズは取れないという事を体験できてホントに良かったと感じています。
その中で今回はカラーについて少しお話ししたいと思います。
ルアーのカラーについては人それぞれの好みでかなり偏ったセレクトになると思いますが、まさに自分もその通りで、以前よく掛かったカラーが好きなカラーになる事は良くある事だと思います。
実際、バックウォッシュビヨンドをテストしていて発売するカラーを決める時も、経験上いい思いをしたカラーを選んだので結構偏ったラインナップになってしまった気がします。
この夏も全体の状況は良くなかったのに、何故か魚の活性が高くパタパタと釣れてくれた時を思い起こすと、ルアー自体は違ってもカラーは似たようなカラーだったと言えます。




画像はほんの一部ですが、見て頂けると見事にチャート系に偏っています。
他のカラーも結構投げてはおるんですが、あまり反応が良くなくてまたチャートを投げてしまうと釣れてしまう…といった具合でした。
チャートが実際何に見えてて何を思って食ってしまうのかは魚に聞いてみないと分からないんですが、ここまで明らかに反応が違ってくるとやっぱり何かあるんでしょうね。
大雨が降って増水し、濁りが入ってくると違うカラーでも食わせる事は出来たし、まだまだ検証したい事が山積みな所でシーズンが終わってしまったのでまたこの課題は来年に持ち越しです。
これからは磯のシーズンになりますがまた何か発見がありましたらこの場で報告させて頂きたいと思います。
ちなみに1.2枚目の画像のビヨンドはプロト時のサンプルカラーですの、で釣具屋さんに行っても買う事は出来ませんのであしからず。
何卒ご理解の程宜しくお願い致します♪
あまりに反応が良いようでしたら最近バスばっかりやってるコジマあたりに新色で提案しておきます(笑)
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
今年のシーズンも去年同様に悩みに悩まされ続け、パッとしないまま終わりを迎えてしまいました。
ただ、あかんなりに今まで知らなかった事もいろいろ発見出来て充実したシーズンではありました。
釣れる状況がシビアであればあるほどルアーのサイズやカラー、潮回り、食う時間帯などがバチッとハマらないといいサイズは取れないという事を体験できてホントに良かったと感じています。
その中で今回はカラーについて少しお話ししたいと思います。
ルアーのカラーについては人それぞれの好みでかなり偏ったセレクトになると思いますが、まさに自分もその通りで、以前よく掛かったカラーが好きなカラーになる事は良くある事だと思います。
実際、バックウォッシュビヨンドをテストしていて発売するカラーを決める時も、経験上いい思いをしたカラーを選んだので結構偏ったラインナップになってしまった気がします。
この夏も全体の状況は良くなかったのに、何故か魚の活性が高くパタパタと釣れてくれた時を思い起こすと、ルアー自体は違ってもカラーは似たようなカラーだったと言えます。




画像はほんの一部ですが、見て頂けると見事にチャート系に偏っています。
他のカラーも結構投げてはおるんですが、あまり反応が良くなくてまたチャートを投げてしまうと釣れてしまう…といった具合でした。
チャートが実際何に見えてて何を思って食ってしまうのかは魚に聞いてみないと分からないんですが、ここまで明らかに反応が違ってくるとやっぱり何かあるんでしょうね。
大雨が降って増水し、濁りが入ってくると違うカラーでも食わせる事は出来たし、まだまだ検証したい事が山積みな所でシーズンが終わってしまったのでまたこの課題は来年に持ち越しです。
これからは磯のシーズンになりますがまた何か発見がありましたらこの場で報告させて頂きたいと思います。
ちなみに1.2枚目の画像のビヨンドはプロト時のサンプルカラーですの、で釣具屋さんに行っても買う事は出来ませんのであしからず。
何卒ご理解の程宜しくお願い致します♪
あまりに反応が良いようでしたら最近バスばっかりやってるコジマあたりに新色で提案しておきます(笑)
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
- 2017年9月15日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 6 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 17 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント