プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:540
- 昨日のアクセス:907
- 総アクセス数:3057013
▼ 日曜日のどうでもいい話 その59
- ジャンル:日記/一般
- (ソルトウォーター, トラウト, 佐藤直樹, PSL, Pazdesign, 日曜日のどうでもいい話, フレッシュウォーター, 釣行記, pd)
皆様こんにちは!!
コジマです。
日曜日の午後にやってくるどうでもいいユルい話。
それが『日曜日のどうでもいい話』。
ええ、すみません、今日は月曜日です。
昨日は久々に片頭痛でくたばってたもので。
ということで月曜日ですが無理矢理に『日曜日のどうでもいい話』です。
頭痛の原因は後程。
ということで今日のBGMはこちら↓

Red Hot Chili Peppers『STADIUM ARUCADIUM』
はい、先週に続きレッチリ、Dani三部作のラストの『STADIUM ARUCADIUM』です。
そして今日3月5日はギターのジョンの誕生日です。
『Californication』、『By The Way』と繋がってきて、いよいよ完結編の『Dani California』が収録されている2枚組みのアルバムとなっています。
ちなみに『Dani Califrenia』は映画版の『デスノート』の主題歌だったので聴いたことがある方も多いかと。
内容的には前作同様にメロディー路線で、個人的にもあまり聴きこんでなかったんですが、最近聴いてみたら結構カッコよかったです(笑)
気になる方は是非。
さてさて、先週はついに多くの地域で渓流が解禁しましたね!!
今年は雪が多く、解禁したけど中々釣りが出来ない場所も多いようですが、私も解禁釣行行ってきました!!
場所は静岡県は狩野川水系。
テスターの『直さん』こと、佐藤直樹さんとの釣行です。


詳しい釣行のレポートは後日アップしますが、朝は流石に冷え込んだものの、日中は気温も15℃くらいまで上がり、まさに釣り日和。
と、見せかけて、実は前々日の春の嵐による増水と、急激に気温が上がった為に雪解け水が入り、気温は一桁台に下がって微妙に低活性…
放流魚は追いはするものの中々バイトに繋がらず、ネイティブも追いが悪く、どピンのトレースコースでないとアタックしてこない状況です。
とは言え、朝一に直さんが針を伸ばされビッグワンをバラしたのを皮切りに、飽きない程度に釣れてくれます♪

直さんバラした後の一匹!!銀化した見事なアマゴ♪


私も何とか♪

朱点の美しさが見事な花魁アマゴ♪
放流点の遥か上まで登って行くと小型ですが、この川で生まれ育ったであろうアマゴ達が顔を出します。

こちらは朱点少なめ。

こちらは朱点もヒレの朱色も鮮やかな一匹♪
本当に一匹一匹顔つきや色味が違い、それを眺めるのも渓流魚の楽しみです。
途中、上流部で大量にスギ花粉を盛大に吸い込み鼻と目が崩壊したので、一旦川を上がりお蕎麦タイム(笑)
(これが後の頭痛に繋がる事になりますwww)

渓流の名所は美味しいお蕎麦屋さんが多いのも良い所♪

静岡名物・天城ワサビを使用したワサビ飯は絶品!!
終日釣りをするのも良いですが、せっかく遠くまで来たならこういう楽しみ方も良いとですよね♪
良い景色を見て、綺麗な魚を釣って、美味しいご飯を食べて。
もちろん魚は釣れてくれた方が楽しいですが、準備の時のワクワクから考えれば、魚釣りは『釣る』以外の前後賞も十分に楽しめますよね♪
心のゆとりというか、まさにLowbiteで呼び掛け続けてる『Peace Fishing Forever』ですね。
『魚の口に針を掛けるだけが釣りじゃない』。
魚釣りだから釣れなきゃ意味無いだろ!!って気持ちもわかりますが、もうちょっと気楽に、肩の力を抜いて楽しんでみてはどうでしょうか?
個人的にはですが、釣りは結果だけでなくプロセスも十分に楽しめる遊びだと思いますしね♪
と言った感じで、渓流だけでなく、シーバスもバスも色々な魚がシーズンインしてきた感じですので、これから忙しくなりそうですね!!
今年はどんな出会いがあるのか考えるだけで楽しみです♪
そしてそんな忙しくなるタイミングで…

まさかのエレキギター購入(笑)
青春時代からの憧れ、SGさんが我が家にやってきました。
現在、猛練習中ですw
この辺のお話はまた次回♪
それでは今日はこの辺で。
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
コジマです。
日曜日の午後にやってくるどうでもいいユルい話。
それが『日曜日のどうでもいい話』。
ええ、すみません、今日は月曜日です。
昨日は久々に片頭痛でくたばってたもので。
ということで月曜日ですが無理矢理に『日曜日のどうでもいい話』です。
頭痛の原因は後程。
ということで今日のBGMはこちら↓

Red Hot Chili Peppers『STADIUM ARUCADIUM』
はい、先週に続きレッチリ、Dani三部作のラストの『STADIUM ARUCADIUM』です。
そして今日3月5日はギターのジョンの誕生日です。
『Californication』、『By The Way』と繋がってきて、いよいよ完結編の『Dani California』が収録されている2枚組みのアルバムとなっています。
ちなみに『Dani Califrenia』は映画版の『デスノート』の主題歌だったので聴いたことがある方も多いかと。
内容的には前作同様にメロディー路線で、個人的にもあまり聴きこんでなかったんですが、最近聴いてみたら結構カッコよかったです(笑)
気になる方は是非。
さてさて、先週はついに多くの地域で渓流が解禁しましたね!!
今年は雪が多く、解禁したけど中々釣りが出来ない場所も多いようですが、私も解禁釣行行ってきました!!
場所は静岡県は狩野川水系。
テスターの『直さん』こと、佐藤直樹さんとの釣行です。


詳しい釣行のレポートは後日アップしますが、朝は流石に冷え込んだものの、日中は気温も15℃くらいまで上がり、まさに釣り日和。
と、見せかけて、実は前々日の春の嵐による増水と、急激に気温が上がった為に雪解け水が入り、気温は一桁台に下がって微妙に低活性…
放流魚は追いはするものの中々バイトに繋がらず、ネイティブも追いが悪く、どピンのトレースコースでないとアタックしてこない状況です。
とは言え、朝一に直さんが針を伸ばされビッグワンをバラしたのを皮切りに、飽きない程度に釣れてくれます♪

直さんバラした後の一匹!!銀化した見事なアマゴ♪


私も何とか♪

朱点の美しさが見事な花魁アマゴ♪
放流点の遥か上まで登って行くと小型ですが、この川で生まれ育ったであろうアマゴ達が顔を出します。

こちらは朱点少なめ。

こちらは朱点もヒレの朱色も鮮やかな一匹♪
本当に一匹一匹顔つきや色味が違い、それを眺めるのも渓流魚の楽しみです。
途中、上流部で大量にスギ花粉を盛大に吸い込み鼻と目が崩壊したので、一旦川を上がりお蕎麦タイム(笑)
(これが後の頭痛に繋がる事になりますwww)

渓流の名所は美味しいお蕎麦屋さんが多いのも良い所♪

静岡名物・天城ワサビを使用したワサビ飯は絶品!!
終日釣りをするのも良いですが、せっかく遠くまで来たならこういう楽しみ方も良いとですよね♪
良い景色を見て、綺麗な魚を釣って、美味しいご飯を食べて。
もちろん魚は釣れてくれた方が楽しいですが、準備の時のワクワクから考えれば、魚釣りは『釣る』以外の前後賞も十分に楽しめますよね♪
心のゆとりというか、まさにLowbiteで呼び掛け続けてる『Peace Fishing Forever』ですね。
『魚の口に針を掛けるだけが釣りじゃない』。
魚釣りだから釣れなきゃ意味無いだろ!!って気持ちもわかりますが、もうちょっと気楽に、肩の力を抜いて楽しんでみてはどうでしょうか?
個人的にはですが、釣りは結果だけでなくプロセスも十分に楽しめる遊びだと思いますしね♪
と言った感じで、渓流だけでなく、シーバスもバスも色々な魚がシーズンインしてきた感じですので、これから忙しくなりそうですね!!
今年はどんな出会いがあるのか考えるだけで楽しみです♪
そしてそんな忙しくなるタイミングで…

まさかのエレキギター購入(笑)
青春時代からの憧れ、SGさんが我が家にやってきました。
現在、猛練習中ですw
この辺のお話はまた次回♪
それでは今日はこの辺で。
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
- 2018年3月5日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント