プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 8月 (7)

2024年 7月 (12)

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:210
  • 昨日のアクセス:1063
  • 総アクセス数:3205132

マイクロベイトに効く!!ディブルシリーズのローテーション術!!

皆様こんにちは!!
コジマです。

今日はreedルアーのお話です。
気がついたらルアーのこと書くの久し振りです。

さて、本題。

現在5月半ば、やっと海や川も春らしい感じなってきたようですね。
これからはデイゲームの釣果も上向いてくるかと思います。

そして、そんな春~夏頃くらいまでのパターンで忘れてはならないのが『マイクロベイト』でしょう。

これからの時期、イワシやサッパなどのボーナスステージ的なベイトが入ってくれば一気にお祭り騒ぎになる事が多いと思います。

しかし、このボーナスステージ的なベイトがいない場合のメインベイトは概ねマイクロベイト、特にボラの稚魚である『ハク』や『イナッコ』がメインになる事が多いと思います。

特に河川絡みの釣りには欠かせないベイトでしょう。
大体全国どこでもいますしね。

こんなマイクロベイトパターン攻略に欠かせないルアーが『ディブル』シリーズなんです。
特に5555TG6565TGの4種類。
(80シリーズはまた別の機会に)

uvovhco33vs5e9ggdsn8-3b2666ac.jpg
※TGシリーズは目が赤色です。

デイ、ナイト問わず本当に良く釣れます。
基本はタダ巻きでOKなので使い方も難しくありません。

aypy78d2foy525w5kixp-b2390fba.jpg

hu6bxuewik8gsgo2jo88_480_480-78d8a219.jpg

9jkmtvhmdvdyy9jgvmr6_480_480-828b1f5b.jpg

コンパクトサイズでハイピッチアクション。
ボディー後部のダウンフォースフィンで、早巻きや強い流れを受けても水平姿勢をキープし、浮き上りも抑えます。

3pmj9i9zeryzbcg342b5-e8e32c33.jpg
ここの部分です。

ハク、イナッコを攻略する際は昼夜関係なく必需品です。
この時期になると売れ数もアップするので、おそらくご存知の方もいらっしゃるのでしょう。

このディブルシリーズの55、55TG、65、65TGの4種類がマイクロベイト攻略にオススメの理由は、マッチザベイト的なそのサイズ感やシルエットももちろんですが特筆すべきは『レンジ』『サイズ』のローテーションです。

55、55TG、65、65TGのそれぞれのレンジは

55…~2mくらい
55TG、65…~4mくらい
65TG…~6mくらい


大体こんなイメージで使っています。
もちろん巻くスピードなんかでレンジは変わりますが、それもまた実は肝だったりします。

どういうことか?

同じサイズでレンジを変える、同じレンジでサイズを変える。
同じサイズで飛距離を変える、同じ飛距離でサイズを変える。
同じサイズでスピードを変える、同じスピードでサイズを変える。
同じレンジでスピードを変える、同じスピードでレンジを変える。


こういうローテーションがディブルシリーズだけで可能なんです。

例えば、ディブル55を基準として考えていくと、55のレンジが大体水面直下~2mくらいをカバーします。
まずはこれでサーチしていきますが、反応が無い場合の次の一手。

55TGに変えれば、シルエットをそのままにより遠く、深いレンジを探れます。
レンジだけで言えば55と同じレンジを引きたければ早く巻くことで同じレンジを引いてこれます。

65に変えればより遠く、深いレンジをシルエットを変えながら探れます。
レンジとしては55TGほぼ同じ感覚ですが、ボディーが少し大きい分、同じレンジを気持ちゆっくり引けます。


ここで反応がなければ65TGでさらに遠く、深くさぐっていくのですが、もし55TG、65で反応があった場合。

55に戻せば同じレンジをよりゆっくりとシーバスに見せるイメージで攻略可能です。

逆に65TGを早巻きして55TG、65と同じレンジをリアクション的に攻略する事も可能です。


こういうローテーションが出来るという事は、釣り人が多かったり、足場の関係で投げれるコースが決まってしまっている時などは明らかな釣果に差が出ます。

昨夏の秋田運河遠征でもそれが如実に現れました。
秋田運河は雨などで水が多いと地形の関係であまり横移動ができません。
なので、複数人で行くと自ずと立ち位置やキャストコースが限られてきます。
こういう状況って結構ありますよね?

この時は基本的に55TGがメインでしたが、55TGに反応が悪くなると55に変える事で釣れ続いたりしました。

xnvu7ojde3cm4tma6n52_480_480-bf33e1f7.jpg
55TG

iuhy6t67ks2t4eo7zeeh_480_480-96d5ab46.jpg
55

eyuxm2h5ht3o2h9haa6w_432_768-af3e6303.jpg
55TG

という感じでマイクロベイトパターンに必需品のディブルシリーズのご紹介でした。

お試しに買うのに4種類一気には買えないという方。

まずは55か55TGがオススメです。
ナイトゲームがメインの方は55、デイゲームメインの方は55TGが良いかと思います。


ナイトゲームのハクボイルやイナッコボイルにも効くんで、是非お試し下さい。

それでは今日はこの辺で。





・パズデザインHP↓    
http://www.pazdesign.co.jp/    

・パズデザイン公式Facebook↓    
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/    

・fimo釣りログ一覧↓    
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

コメントを見る