プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:390
  • 昨日のアクセス:738
  • 総アクセス数:3125350

メゴチというお魚について

うー大漁!!さかな芸人ハットリです^ ^


今回も魚に関するちょっとした小噺を一つ。

皆様がへーって言ってくれるといいな。どんなに笑いが起きなくても、へーっとはなるそれがさかな芸人の芸風なのです。


さて、突然ですが皆様はメゴチというとどんなお魚を思い浮かべ鱒か?

c9zfsojhsfd8uhaw8zpx_920_690-908b9e9d.jpg

キス釣りなどで混じってくるこの子のイメージが強いですよね。

この写真に写っているのはトビヌメリ。
よく釣れるのはネズミゴチ。
ヌメリゴチなど。


コチと名前がついても、いわゆるマゴチなどを含むコチ科のお魚ではなく、ネズッポ科という仲間に含まれてるのが釣り人がいうところのメゴチなのです。

へーっ!へーっ!自分でいうシステムです。


関西では天ゴチ、ガッチョなどと呼ばれます。

小さなお魚ですが独特の風味があって揚げ物にすると最高です。
もともと江戸前天ぷらの素材としても親しまれてきたのがメゴチです。

しかし、メゴチというのはあくまで通称で図鑑に載っている正式な名前ではありません。


一方でマゴチに近い方のコチ科の魚の中にこんな魚がい鱒。

osw8w8gy2nt4vr68m982_920_690-a42552a4.jpg


2年前の館山でのシロギス釣りの釣果なのですが、左上にコチがい鱒よね。


釣り人はワニゴチと呼ぶことが多い魚ですが。実際のワニゴチによく似た近い仲間ではあり鱒が別種です。


特徴は背鰭の後半が黒いこと。

254gac3ycjrwc5nju86y_690_920-1dd04e79.jpg

すっごいブレててすみません。手が震えてるレベルがすごい。何に怯えてたんだろう。


この魚の正式な標準和名が。。




メゴチなんです!!


ややこしい〜!!


魚の名前ってややこしいですよね。でもそこも含めて面白いなぁって感じ鱒。


今週木曜日のそらなさゆりのつりタメ!にて、マゴチ釣り特集があったため、それに合わせてコチと呼ばれる魚のややこしさをお話ししました。


この回のつりタメ

ニコ生でのご視聴は
http://nico.ms/lv295702289

YouTubeでのご視聴は


何卒よろしくお願いたし鱒!


それでは週末の皆様の素晴らしい釣行をお祈りしており鱒!


さかな芸人ハットリ ブログ
http://ameblo.jp/hattokidukeba/

さかな芸人ハットリ Twitter
https://mobile.twitter.com/hattori95

服部伊吹(本名)Facebook
https://m.facebook.com/ibuki.hattori

ニコニコ生放送つり情報TV「そらなさゆりのつりタメ!」 http://sp.ch.nicovideo.jp/turijyohotv

コメントを見る