プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:631
- 昨日のアクセス:1265
- 総アクセス数:3056197
▼ 日曜日のどうでもいい話 その58
- ジャンル:日記/一般
- (pd, 日曜日のどうでもいい話, PSL, Pazdesign, ブラックバス, ソルトウォーター, フレッシュウォーター)
皆様こんにちは!!
コジマです。
日曜日の午後にやってくるどうでもいいユルい話。
それが『日曜日のどうでもいい話』。
どうもどうも今週もやってきました、日曜日で御座います。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今週はイベントもなく、束の間の休息と言う感じです。
ちょっとデスクの模様替えとかもやってみました。

だんだんと学生時代の自室のようになってますが、仕事に臨むモチベーションアップというのは大切ですw
と言う事でそんな穏やかな日曜日のBGMはこちら↓

Red Hot Chili Peppers『By The Way』
レッチリのアルバム『By The Way』です。
以前ご紹介した『Californication』から続く『Dani三部作』の二作目です。
内容的には初期の頃とは随分印象が違うのでだいぶ賛否別れる作品です。
前作でギターのジョンが復帰しましたが、このアルバムでは復帰後のメンバーが『Very John』と言う程にジョンの世界観が色濃く出ています。
個人的には前作の『Californication』でレッチリと出会ったので、逆にこの辺の作品の方が馴染みがあります。
全体的にアンソニーが『歌っている』印象です。
お気に入りは表題曲の『By The Way』、そして『Can't Stop』ですね。
割と穏やかな気持ちで聴けるのレッチリのアルバムですので、気になる方は是非。
さてさて先週は群馬フィッシングショーでした。
皆様もあんまり聞き慣れないかもしれませんが、毎年開催してまして、実は結構な熱気なんですよ。

こんな感じです♪
土地柄トラウトメーカーが多目の出展でして、ネイティブ、エリア問わず限定品の販売なんかもあるので関東や北陸、上信越方面からのお客様もいらっしゃいます。
で何故かこんな人達も。


コスプレイヤーさん♪
ゲームもアニメも全然わかんないんで、もはやなんのコスプレかわかりませんが、盛り上がってました。
このカオス感、良いですね(笑)
でもお客様と話してると、もう皆さん気分は完全にシーズンインですね♪
特に渓流は禁漁期間がある分、今から解禁までが本当にソワソワワクワクしますよね!!
そんな中、私にも新しい仲間達がw


今年はベイトフィネス、本気です!!
苦手な左巻きも練習します!!
(そしてマジで奥さんにバレないようにしないと…)
いや~、やっぱり新しい道具が手に入るとテンション上がりますよね♪

セットしてみたり♪♪♪
そろそろ私も本腰入れてフック、シンカー類の不足分チェックと、気になるルアーの購入リストを作成して営業に出ないとシーズン始まっちゃいますね(笑)
しかも更に釣り欲をくすぐってくれる物が届きまして…

ムック本『僕たちのへドンストーリー2』ALVAN株式会社刊
これはヤバイっす!!!!
マニア垂涎のDVD『僕たちのへドンストーリ』をムック本化した第2弾。
前半はヒロ内藤氏を始めとするアングラーの方々のそれぞれのへドンルアーの実釣解説、後半はヘドン社の歴代カタログ全ての縮小版が掲載されています。
この内容はもはや博物館、資料集レベルです!!
特にカタログマニアの私としては後半ページは縮小版の小さな英字を一つ漏らさず舐めるように熟読しました。
いや~、ありきたりな言葉で申し訳ないですが、釣りって面白いな~って改めて思いましたよ。
今のルアーからすれば見た目的にはリアルからは程遠いですが、『こうやったら絶対釣れるでしょ!!!!ねぇ、凄くない!?』っていう当時の人達の気持ちが伝わってくるものばかり。
当時の人達の『どうだ!!』っていう自信が伝わってきます。
市場戦略ってのも大事でしょうが、物作りの原点って『これがあったらめっちゃ便利だよね!?』、『ちょっとした事だけど、ここもっと快適にしたい!!』、『こうしたらもっと釣れるぞ!!』って部分ですよね。
100年以上前も、今も、それはきっと同じはず。
なんかそんな原点を考えさせてくれる一冊でした。
まあ、そんな事考えずに読んでも十分楽しめる内容ですので是非ご覧下さい♪
ちなみに隣にあるハトリーズのムック本は今回のヘドンストーリ購入のおまけ!!
もはやオマケのレベルじゃないですから(笑)
これは無くなり次第終了のサービスですのでお早めに。
それでは今日はこの辺で。
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
コジマです。
日曜日の午後にやってくるどうでもいいユルい話。
それが『日曜日のどうでもいい話』。
どうもどうも今週もやってきました、日曜日で御座います。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今週はイベントもなく、束の間の休息と言う感じです。
ちょっとデスクの模様替えとかもやってみました。

だんだんと学生時代の自室のようになってますが、仕事に臨むモチベーションアップというのは大切ですw
と言う事でそんな穏やかな日曜日のBGMはこちら↓

Red Hot Chili Peppers『By The Way』
レッチリのアルバム『By The Way』です。
以前ご紹介した『Californication』から続く『Dani三部作』の二作目です。
内容的には初期の頃とは随分印象が違うのでだいぶ賛否別れる作品です。
前作でギターのジョンが復帰しましたが、このアルバムでは復帰後のメンバーが『Very John』と言う程にジョンの世界観が色濃く出ています。
個人的には前作の『Californication』でレッチリと出会ったので、逆にこの辺の作品の方が馴染みがあります。
全体的にアンソニーが『歌っている』印象です。
お気に入りは表題曲の『By The Way』、そして『Can't Stop』ですね。
割と穏やかな気持ちで聴けるのレッチリのアルバムですので、気になる方は是非。
さてさて先週は群馬フィッシングショーでした。
皆様もあんまり聞き慣れないかもしれませんが、毎年開催してまして、実は結構な熱気なんですよ。

こんな感じです♪
土地柄トラウトメーカーが多目の出展でして、ネイティブ、エリア問わず限定品の販売なんかもあるので関東や北陸、上信越方面からのお客様もいらっしゃいます。
で何故かこんな人達も。


コスプレイヤーさん♪
ゲームもアニメも全然わかんないんで、もはやなんのコスプレかわかりませんが、盛り上がってました。
このカオス感、良いですね(笑)
でもお客様と話してると、もう皆さん気分は完全にシーズンインですね♪
特に渓流は禁漁期間がある分、今から解禁までが本当にソワソワワクワクしますよね!!
そんな中、私にも新しい仲間達がw


今年はベイトフィネス、本気です!!
苦手な左巻きも練習します!!
(そしてマジで奥さんにバレないようにしないと…)
いや~、やっぱり新しい道具が手に入るとテンション上がりますよね♪

セットしてみたり♪♪♪
そろそろ私も本腰入れてフック、シンカー類の不足分チェックと、気になるルアーの購入リストを作成して営業に出ないとシーズン始まっちゃいますね(笑)
しかも更に釣り欲をくすぐってくれる物が届きまして…

ムック本『僕たちのへドンストーリー2』ALVAN株式会社刊
これはヤバイっす!!!!
マニア垂涎のDVD『僕たちのへドンストーリ』をムック本化した第2弾。
前半はヒロ内藤氏を始めとするアングラーの方々のそれぞれのへドンルアーの実釣解説、後半はヘドン社の歴代カタログ全ての縮小版が掲載されています。
この内容はもはや博物館、資料集レベルです!!
特にカタログマニアの私としては後半ページは縮小版の小さな英字を一つ漏らさず舐めるように熟読しました。
いや~、ありきたりな言葉で申し訳ないですが、釣りって面白いな~って改めて思いましたよ。
今のルアーからすれば見た目的にはリアルからは程遠いですが、『こうやったら絶対釣れるでしょ!!!!ねぇ、凄くない!?』っていう当時の人達の気持ちが伝わってくるものばかり。
当時の人達の『どうだ!!』っていう自信が伝わってきます。
市場戦略ってのも大事でしょうが、物作りの原点って『これがあったらめっちゃ便利だよね!?』、『ちょっとした事だけど、ここもっと快適にしたい!!』、『こうしたらもっと釣れるぞ!!』って部分ですよね。
100年以上前も、今も、それはきっと同じはず。
なんかそんな原点を考えさせてくれる一冊でした。
まあ、そんな事考えずに読んでも十分楽しめる内容ですので是非ご覧下さい♪
ちなみに隣にあるハトリーズのムック本は今回のヘドンストーリ購入のおまけ!!
もはやオマケのレベルじゃないですから(笑)
これは無くなり次第終了のサービスですのでお早めに。
それでは今日はこの辺で。
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
- 2018年2月25日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 6 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント