プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- 釣りフェスティバル 2022
- 2022新製品
- 2021新製品
- ストリームビヨンド95MD
- TAGIRI
- CHIDORI
- マッチボウ120F
- エルキャリバー150SF
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴アーサー
- 紅雫(鯛ラバ)
- コンプリートⅤ
- アルティメット V-Ⅳ
- 2WAYフロートパックベスト
- TRプラッキングベスト
- FTGストリームベストⅡ
- スーパーライトベスト
- オカッパリフロートベスト
- Pazdesign
- PSL
- pd
- reed
- astro
- アパレル
- ルアー
- アクセサリー
- 便利アイテム
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小松雅弘
- 酒井優一
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 白土高利
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 新原慎吾
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- 2020新製品
- 2019新製品
- フィッシングショーOSAKA2020
- フィッシングショーOSAKA2019
- コンプリートⅣ+(プラス)
- コンプリートⅣ
- アルティメットV-Ⅲ
- 日曜日のどうでもいい話
- Pazdesign写真館
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- TAGIRI 50S
- Fallon(ファロン)
- 2023新製品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:705
- 昨日のアクセス:598
- 総アクセス数:2293143
▼ この夏の釣行報告!! 志賀憲太郎(福島県)
こんにちは!!
福島の志賀です!!
この一か月の釣行をレポートします!!
・7月24日
この日はGODHANDS代表とルアーテストを兼ねてお初のエリア「柳沢ルアーフライフィッシングスポット」へ行ってきました♪

最深部でも1mと、どシャローなマッディエリアと言うあまり経験のないシチュエーションの管釣りでした!

最近はお休み続きとのことで、始めはラビン1.5g黒金で表層から攻めていきますが反応なく。
良い反応があったのはなんとディープレンジ!
魚が池を回遊してるような感覚もあり、回ってくるとポンポンと釣れるような形でした。


管釣りもフィールドが変わると魚の反応の仕方が変わるので勉強になりますね♪
そして午後には管釣りタックルで沢へ涼みに!
飲み物とワレット1つととてもお手軽な釣行。
綺麗なイワナの顔を見ることができました♪



お手軽釣行には「システムボトルホルダーⅡ」を持っていくとウェストベルトやベルトループ等のちょっとした所に飲み物を装着する事ができ、とても楽でした!

夏の釣行に飲み物は必須ですからね!!
・8月13日
この日は後輩と「高萩ふれあいの里」へ行ってきました!
お盆中と言う事もあり人的プレッシャーがかなり鱒に影響している状況。

1カラーで3匹程度釣るとでスレてしまうカラーローテの展開が早い釣りとなりましたが、なるべくカラー、ウエイトを刻んでいき、なんとかコンスタントに釣る事ができました^_^
そしてこの釣行が「THE ANSWER」の入魂式となりましたが、やはり絶対王者・伊藤雄大さんがプロデュースしたアイテムだけに流石!!と思う使い勝手の良さでした!!

まず、ネット幅の広さによる魚のランディング率にはとても驚きました!
非常にランディングしやすいです!
特に高萩は関東のエリアに比べアベレージサイズが若干大きいのですが、ネット手前の深み部分で魚の動きをある程度制御でき、大型魚でも安心してルアーを外す事ができました♪


さらにシャフト部分にニューパワーグリップを巻きつけた事によりグリップ部として使用できる部分が延伸。

手前まで魚を寄せた時に素早くランディング体制に移す事ができ、ランディングが驚く程スムーズにできます!
さらに今回は新製品のサンバイザーを着用。
自分は昔からバイザー派と言うこともあり、発売を待ち望んでおりました!

デザインがとてもカッコよく!釣りのテンションが上がるアイテムです(≧∀≦)
・8月26日
この日は朝少し時間があったので渓流へ行ってきました♪
前日が日曜日と言うこともあり、お手軽ポイントの魚影は全くなく…結局藪漕ぎポイントへ(笑)


初めはスプーンのシェイクで攻めますがスイッチが入りきらず、ミノーに変えて通すとスイッチが入り絡みつくようにヒット!


体高ばっちり!イケメンなヤマメが登場♪
その後はスプーンで10㎝程度の魚に遊んでもらいながら退渓となりました。


1時間チョイの釣行でしたがイケメンヤマメも出て満足です♪
いよいよ渓流シーズンはラストスパートです!
しかし、これからは管釣りも良いシーズンですし、海の方も秋のハイシーズンになるので、行けるだけ釣りに行きたいと思います!
この感じだと2018年も彼女は出来なさそうですね…(苦笑)
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
福島の志賀です!!
この一か月の釣行をレポートします!!
・7月24日
この日はGODHANDS代表とルアーテストを兼ねてお初のエリア「柳沢ルアーフライフィッシングスポット」へ行ってきました♪

最深部でも1mと、どシャローなマッディエリアと言うあまり経験のないシチュエーションの管釣りでした!

最近はお休み続きとのことで、始めはラビン1.5g黒金で表層から攻めていきますが反応なく。
良い反応があったのはなんとディープレンジ!
魚が池を回遊してるような感覚もあり、回ってくるとポンポンと釣れるような形でした。


管釣りもフィールドが変わると魚の反応の仕方が変わるので勉強になりますね♪
そして午後には管釣りタックルで沢へ涼みに!
飲み物とワレット1つととてもお手軽な釣行。
綺麗なイワナの顔を見ることができました♪



お手軽釣行には「システムボトルホルダーⅡ」を持っていくとウェストベルトやベルトループ等のちょっとした所に飲み物を装着する事ができ、とても楽でした!

夏の釣行に飲み物は必須ですからね!!
・8月13日
この日は後輩と「高萩ふれあいの里」へ行ってきました!
お盆中と言う事もあり人的プレッシャーがかなり鱒に影響している状況。

1カラーで3匹程度釣るとでスレてしまうカラーローテの展開が早い釣りとなりましたが、なるべくカラー、ウエイトを刻んでいき、なんとかコンスタントに釣る事ができました^_^
そしてこの釣行が「THE ANSWER」の入魂式となりましたが、やはり絶対王者・伊藤雄大さんがプロデュースしたアイテムだけに流石!!と思う使い勝手の良さでした!!

まず、ネット幅の広さによる魚のランディング率にはとても驚きました!
非常にランディングしやすいです!
特に高萩は関東のエリアに比べアベレージサイズが若干大きいのですが、ネット手前の深み部分で魚の動きをある程度制御でき、大型魚でも安心してルアーを外す事ができました♪


さらにシャフト部分にニューパワーグリップを巻きつけた事によりグリップ部として使用できる部分が延伸。

手前まで魚を寄せた時に素早くランディング体制に移す事ができ、ランディングが驚く程スムーズにできます!
さらに今回は新製品のサンバイザーを着用。
自分は昔からバイザー派と言うこともあり、発売を待ち望んでおりました!

デザインがとてもカッコよく!釣りのテンションが上がるアイテムです(≧∀≦)
・8月26日
この日は朝少し時間があったので渓流へ行ってきました♪
前日が日曜日と言うこともあり、お手軽ポイントの魚影は全くなく…結局藪漕ぎポイントへ(笑)


初めはスプーンのシェイクで攻めますがスイッチが入りきらず、ミノーに変えて通すとスイッチが入り絡みつくようにヒット!


体高ばっちり!イケメンなヤマメが登場♪
その後はスプーンで10㎝程度の魚に遊んでもらいながら退渓となりました。


1時間チョイの釣行でしたがイケメンヤマメも出て満足です♪
いよいよ渓流シーズンはラストスパートです!
しかし、これからは管釣りも良いシーズンですし、海の方も秋のハイシーズンになるので、行けるだけ釣りに行きたいと思います!
この感じだと2018年も彼女は出来なさそうですね…(苦笑)
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
- 2018年9月6日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 口にしなければ伝わらない事な…
- 6 日前
- 有頂天@さん
- 宍道湖シーバス ジャーキング…
- 14 日前
- 西村さん
- 3600円は高いのか?
- 16 日前
- rattleheadさん
- fimo最速!?新作のArma Joint…
- 17 日前
- ねこヒゲさん
- お酒に酔いて釣行を振り返る。
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 堰下攻略
- ゴン
最新のコメント