プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:810
- 総アクセス数:3057302
▼ 日曜日のどうでもいい話 その64
- ジャンル:日記/一般
- (フレッシュウォーター, PSL, pd, 日曜日のどうでもいい話, Pazdesign, ソルトウォーター)
皆様こんにちは!!
コジマです。
日曜日の午後にやってくるどうでもいいユルい話。
それが『日曜日のどうでもいい話』。
本日は久し振りに自宅でゆっくりな日曜日です。
こちらを聴きながら過ごしております。

RANCID『And Out Come The Wolves』
アメリカのパンクバンド『RANCID』です。
朝からパンクでスタートしてます。
まったりしたい気持ちとは裏腹に気合い入ります(笑)
まあ、RANCIDを私ごときが語ってもあれですが、なんせこの『And Out Come The Wolves』、そして『Let's Go』は名盤です。
是非、聴いていただきたいと思います。
さてさて、今週はまたまた東北に行っておりました。
今回は山形~秋田へ。

山形は場所によって桜が満開!!


米沢に来たら上杉神社♪

桜はまだでしたが綺麗な紅梅が♪

秋田市内に来たら県庁前の末廣ラーメン!!

ラーメン&焼き飯は無敵!!
東北もだいぶ春めいてきましたが夜はまだまだ結構寒く、関東に戻ってくると寒暖差を感じます。
今年は春先の東北出張が多かったので、寒暖差と花粉症が長引いて完全に『春バテ』にやられましたね…
日中めちゃめちゃ眠く眠くて…良く高速のSAで仮眠してました(笑)
ただでさえ寒暖差で体調崩しがちなところに加え、花粉症の鼻詰まりやクシャミで夜中も起きちゃうんで、しっかり眠れないんですよね~。
春の訪れは嬉しいんですが、やっぱり花粉症は何とかならないもんかと思います。
花粉症根治に向けて医学の進歩を説に願いますので、偉い人たちも訳の分からないところにお金使ってないで、そういう研究費用にしっかりと投資してほしいですね。
そして、春バテのもう一つの原因と思われるのが…我が巨人軍の不調です…
まさかのヤクルト、DeNAにまさかの6連敗…orz
でもね、首脳陣もファンも焦らないで欲しいです!!
今の巨人に必要なのは目先の勝ち星ではないんです!!
長らく後回しにしてきた選手育成。
その為には監督、コーチ、選手、すべてにおいて『今』ではなく、『2年後、3年後にもう一度V9できるチームを作る』という気持ちでいていただきたい!!
『常勝軍団』という名前があるがゆえに勝ちが付かないと世間やフロントから厳しく批判されるでしょうが、ここは一つ我慢してもらいたいです。
未来の常勝軍団を作るその為に、ベテランはワンプレーの、1球の重みを若手に伝えていただきたいし、若手は自分のプレーが試合に、シーズンに与える影響を学んでいただきたい。
そう思うのであります。
野球は2時間以上試合があり、興味の無い方は『長いよ!!』と思われる方がほとんどですが、実は1球1球に駆け引きがあり、その繰り返しが試合の大きな流れを作っています。
そして1試合の流れが年間の流れを作ります。
『あの1球が』、『あのワンプレーが』、『あの負けが』と言うのが色濃く出るスポーツなのです。
だからこそ若い選手にはベテラン選手から、『自分のプレーがチームにどう影響を与えるか』、『自分に与えられた役割が何なのか』という事を学んでいただきたいんです。
若さ溢れるプレーから、考え尽くされた『プロのプレー』へと変化していって欲しい訳です。
今回は野球の話でしたが、これって会社や世の中も同じことですよね。
釣り具業界もベテランと若手が上手く融合して、『現代の釣り』、『未来の釣り』というものを構築していかないといけないんだと思います。
『昔は~』とか『最近の若いのは~』とかじゃなく、『昔の人はすぐ~』とか『おっさんマジうざい』とかじゃなく、お互いが『教える気持ち』、『教わる気持ち』を尊重していく事こそ大事なんじゃないでしょうか。
まさに『温故知新』。
本当にね、もっと大らかに、そして真剣に釣りの事考えていきたいですね。
我々釣り人の気持ちの根底はみんな『釣りが好き』という共通の気持ちがあるんでね。
人それぞれスタイルの違いはあっても基本は『釣りが好き』なはずですよね。
ちょっと最後に話が重くなってきたので今日はこの辺で。
好きだからこそ未来に残したいですよね♪
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
コジマです。
日曜日の午後にやってくるどうでもいいユルい話。
それが『日曜日のどうでもいい話』。
本日は久し振りに自宅でゆっくりな日曜日です。
こちらを聴きながら過ごしております。

RANCID『And Out Come The Wolves』
アメリカのパンクバンド『RANCID』です。
朝からパンクでスタートしてます。
まったりしたい気持ちとは裏腹に気合い入ります(笑)
まあ、RANCIDを私ごときが語ってもあれですが、なんせこの『And Out Come The Wolves』、そして『Let's Go』は名盤です。
是非、聴いていただきたいと思います。
さてさて、今週はまたまた東北に行っておりました。
今回は山形~秋田へ。

山形は場所によって桜が満開!!


米沢に来たら上杉神社♪

桜はまだでしたが綺麗な紅梅が♪

秋田市内に来たら県庁前の末廣ラーメン!!

ラーメン&焼き飯は無敵!!
東北もだいぶ春めいてきましたが夜はまだまだ結構寒く、関東に戻ってくると寒暖差を感じます。
今年は春先の東北出張が多かったので、寒暖差と花粉症が長引いて完全に『春バテ』にやられましたね…
日中めちゃめちゃ眠く眠くて…良く高速のSAで仮眠してました(笑)
ただでさえ寒暖差で体調崩しがちなところに加え、花粉症の鼻詰まりやクシャミで夜中も起きちゃうんで、しっかり眠れないんですよね~。
春の訪れは嬉しいんですが、やっぱり花粉症は何とかならないもんかと思います。
花粉症根治に向けて医学の進歩を説に願いますので、偉い人たちも訳の分からないところにお金使ってないで、そういう研究費用にしっかりと投資してほしいですね。
そして、春バテのもう一つの原因と思われるのが…我が巨人軍の不調です…
まさかのヤクルト、DeNAにまさかの6連敗…orz
でもね、首脳陣もファンも焦らないで欲しいです!!
今の巨人に必要なのは目先の勝ち星ではないんです!!
長らく後回しにしてきた選手育成。
その為には監督、コーチ、選手、すべてにおいて『今』ではなく、『2年後、3年後にもう一度V9できるチームを作る』という気持ちでいていただきたい!!
『常勝軍団』という名前があるがゆえに勝ちが付かないと世間やフロントから厳しく批判されるでしょうが、ここは一つ我慢してもらいたいです。
未来の常勝軍団を作るその為に、ベテランはワンプレーの、1球の重みを若手に伝えていただきたいし、若手は自分のプレーが試合に、シーズンに与える影響を学んでいただきたい。
そう思うのであります。
野球は2時間以上試合があり、興味の無い方は『長いよ!!』と思われる方がほとんどですが、実は1球1球に駆け引きがあり、その繰り返しが試合の大きな流れを作っています。
そして1試合の流れが年間の流れを作ります。
『あの1球が』、『あのワンプレーが』、『あの負けが』と言うのが色濃く出るスポーツなのです。
だからこそ若い選手にはベテラン選手から、『自分のプレーがチームにどう影響を与えるか』、『自分に与えられた役割が何なのか』という事を学んでいただきたいんです。
若さ溢れるプレーから、考え尽くされた『プロのプレー』へと変化していって欲しい訳です。
今回は野球の話でしたが、これって会社や世の中も同じことですよね。
釣り具業界もベテランと若手が上手く融合して、『現代の釣り』、『未来の釣り』というものを構築していかないといけないんだと思います。
『昔は~』とか『最近の若いのは~』とかじゃなく、『昔の人はすぐ~』とか『おっさんマジうざい』とかじゃなく、お互いが『教える気持ち』、『教わる気持ち』を尊重していく事こそ大事なんじゃないでしょうか。
まさに『温故知新』。
本当にね、もっと大らかに、そして真剣に釣りの事考えていきたいですね。
我々釣り人の気持ちの根底はみんな『釣りが好き』という共通の気持ちがあるんでね。
人それぞれスタイルの違いはあっても基本は『釣りが好き』なはずですよね。
ちょっと最後に話が重くなってきたので今日はこの辺で。
好きだからこそ未来に残したいですよね♪
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
- 2018年4月15日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 41 分前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント