プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:637
  • 昨日のアクセス:639
  • 総アクセス数:3046591

冬の足音が聞こえてきました。 竹内克仁(新潟県)


こんにちは。新潟の竹内です。

11月も半ばを過ぎ、徐々に冬の様相に変わってきた新潟です。

冬の新潟と言えば寒ブリ!
寒ブリを求め県内外からお越し頂いております。

今年は水温がまだ高く群れがまとまらずに散らばって居る感じで中々テクニカルな日が続いていますが、、、
そんな中、関東よりお越しくださいましたお客様が
【海晴アーサー】で良型のワラサ、サワラ、そして念願の寒ブリをゲットされました♪

y6us2crxzp34hgdbautp_480_480-dfe98cb4.jpg


4sxrttu5zgtisg5kjjp4_480_480-1db6c7d1.jpg
サワラとワラサは【海晴アーサー】セレブシルバー230gでゲット!!

juxsdbb5upn4oyvos745_480_480-6704815a.jpg


u8h44e7advig2apbiube_480_480-9fae8efd.jpg
この日最大の9キロオーバーのブリは【海晴アーサー】イワシキング180gでヒットしました。


この日は決して高活性ではなく速いピッチよりもゆっくりとしたワンピッチにフォールを織り交ぜてヒットさせていました。

海晴アーサーはセンターバランス構造でジャーク後は滞空時間の長いホバリングの後ギラギラッとフラッシングしながら水平フォールをするので食わせる間を長く取れるのが特徴です。

是非皆様も【海晴アーサー】体感してみて下さい。


朝夕の冷え込みも激しくなってきました。
私は肌着の上にインナーダウンジャケットⅢ、その上にレインジャケットを着用しています。
日中、気温が上がってきたらダウンジャケットを脱ぎレインジャケットを着用。
という風にして温度調整を行っています。
更に寒くなってきたらダウンジャケットとレインジャケットの間にウインドガードジャケットを着用し、下もダウンパンツウインドガードパンツを履くようにしています。

年内もあと何回出船出来るか?というところまでやってきてしまいました。
荒れる日が多くなってきますので安全対策、感染予防に努めながら航行したいと思います。









・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

コメントを見る