プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1160
- 昨日のアクセス:534
- 総アクセス数:3055461
▼ フローティングベストのお話 ~アルティメットV-Ⅲ編 その3~
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ロックフィッシュ, ライトゲーム, アオリイカ, 安全対策, Pazdesign, フラットフィッシュ, シーバス, ヒラスズキ, 青物, アパレル, PSL, ソルトウォーター)
皆様こんにちは!!
コジマです。
本日はフローティングベストのお話~アルティメットV-Ⅲ編~の『その③』です。
・アルティメットV-Ⅲ編その①はこちら。
・アルティメットV-Ⅲ編その②はこちら。
前回はフロント面のお話をしましたが、今回はサイドから背面にかけてのお話でございます。

SLV-025 アルティメットV-Ⅲ 25,000円+税
カラー:ブラック/ブルー、ブラック/レッド、ブラック
本体:500Dコーデュラリップストップ
アルティメットシリーズのサイド面の特徴といえば『その①』でもお話しましたが、このZ型のサイドベルト。

2012年のV-Ⅰからずっと採用している仕様です。
このZ型のサイドベルトが脇の下までくる形になるので、フィット感と脱落防止に一役買っています。
しかもこのベルト、見た目以上に調整が楽で、緩めに設定しておいてからこの部分のベルトを引っ張ると簡単に調整が可能です。

ここを

こんな感じで引っ張ります。
そしてさらにウェスト部分のベルトを調整してもらえれば、きっちりと体にフィットします。

こちらがウェストベルトです。
このフィット感のお陰で、荷重を体全体に分散でき、なおかつコンプリート編でも説明した通り、ベストに振り回される事がなく体力の消耗を防ぐ事が可能です。
ただ適当にZ型にしてる訳じゃないですからね(笑)
割とシンプルなサイド部分はこんな感じです。
お次は背面。

こちらはコンプリートⅣ同様に、背面のメインポケットにはインナーリンクポーチが標準装備されております。

落下防止コード付きのインナーリンクポーチ標準装備。
これでボックス程度の物はベストを脱がずに出し入れ可能です。
まして磯場での使用も多いアルティメットですから、一番リスクの高い『ベストを脱いだ丸腰』の状態になる事を最小限にできます。
で、ここのメインポケットのジッパータブはもちろんロングタイプです。

開け閉めする際のとっかかりとして意外に便利な小さな工夫です。
そして磯やサーフではネットを使わない人も多いと思いますが、それ以外の釣り場でも使用可能なように、大型Dカンとサポートレールも付いてます。

サポートレールの詳しい使用法はこちらをご覧下さい。
まあ、この辺まではコンプリートシリーズと同様ですが、アルティメットシリーズの背面での最大の特徴はここです!!

ジャン!!!!
背面メインポケットの下の謎のポケット。
さてこれは何でしょう?
これは何と…


ドリンクホルダーです!!!!
『えっ!?こんな位置のドリンクホルダーなんて取り出しにくいでしょ!?』と思われる方も多いかと思います。
…が!!!!
実は今のところサイドから背面にかけてドリンクホルダーを配置する場合においては、最も出し入れしやすい位置だと思っています。
このドリンクホルダー自体もV-Ⅰからずっと継続的に採用されていますし、それ以前から元々トラウト用ベストのドリンクホルダーとして採用されていました。
長らくトラウトベストを作っていたからこそ辿り着いた発想ですね。
現に現在でもFTGストリームベストⅡやソルト用ではスーパーライトベストに採用さてています。

本体下部のファスナー部分ですね。
一度ご試着していただくとわかるんですが、本当に意外とこの位置は背面にしてはボトルの出し入れが楽です。
背面でも割と下の方にあるので、肩関節の可動域が狭くてもさほど苦になりません。
さらに副産物として、背中の中央部分にボトルがあるので負荷が左右どちらかに偏らずバランス良くボトルを収納できます。
非常に理にかなった収納位置です。
そうなってくると発生するのが…
なんでコンプリートⅣに採用しなかったんだ!!
ってご意見ですよね、当然。
これには大きな大きな理由があるんです。
この位置にドリンクホルダーがある事の唯一の弱点。
それは・・・
ウェーディングすると水没する。
です。
よーく考えて下さい。
ご自身や知人の方がウェーディングする場所。
水質が良い所ばかりじゃないですよね?
その水質でボトルが全浸かり。
ちょっと考えますよね・・・
アルティメットを河川や干潟のウェーディングで使用している方はあまりいないと思います。
それに比べ、コンプリートシリーズは結構な割合でウェーディングに使用されます。
それを考えるとこの位置にボトルホルダーを配置するのはちょっとどうだろうか・・・と言う事でコンプリートⅣにはこの位置にはドリンクホルダーを配置していません。
苦心の末の適材適所ってヤツですので何卒ご理解下さい。
てな感じでアルティメットのサイドと背面の解説でした。
次回は実際にハンター塩津氏が使っていたベストを参考例にした『アルティメットのカスタム例』を解説したいと思います。
それでは今日はこの辺で。
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
コジマです。
本日はフローティングベストのお話~アルティメットV-Ⅲ編~の『その③』です。
・アルティメットV-Ⅲ編その①はこちら。
・アルティメットV-Ⅲ編その②はこちら。
前回はフロント面のお話をしましたが、今回はサイドから背面にかけてのお話でございます。

SLV-025 アルティメットV-Ⅲ 25,000円+税
カラー:ブラック/ブルー、ブラック/レッド、ブラック
本体:500Dコーデュラリップストップ
アルティメットシリーズのサイド面の特徴といえば『その①』でもお話しましたが、このZ型のサイドベルト。

2012年のV-Ⅰからずっと採用している仕様です。
このZ型のサイドベルトが脇の下までくる形になるので、フィット感と脱落防止に一役買っています。
しかもこのベルト、見た目以上に調整が楽で、緩めに設定しておいてからこの部分のベルトを引っ張ると簡単に調整が可能です。

ここを

こんな感じで引っ張ります。
そしてさらにウェスト部分のベルトを調整してもらえれば、きっちりと体にフィットします。

こちらがウェストベルトです。
このフィット感のお陰で、荷重を体全体に分散でき、なおかつコンプリート編でも説明した通り、ベストに振り回される事がなく体力の消耗を防ぐ事が可能です。
ただ適当にZ型にしてる訳じゃないですからね(笑)
割とシンプルなサイド部分はこんな感じです。
お次は背面。

こちらはコンプリートⅣ同様に、背面のメインポケットにはインナーリンクポーチが標準装備されております。

落下防止コード付きのインナーリンクポーチ標準装備。
これでボックス程度の物はベストを脱がずに出し入れ可能です。
まして磯場での使用も多いアルティメットですから、一番リスクの高い『ベストを脱いだ丸腰』の状態になる事を最小限にできます。
で、ここのメインポケットのジッパータブはもちろんロングタイプです。

開け閉めする際のとっかかりとして意外に便利な小さな工夫です。
そして磯やサーフではネットを使わない人も多いと思いますが、それ以外の釣り場でも使用可能なように、大型Dカンとサポートレールも付いてます。

サポートレールの詳しい使用法はこちらをご覧下さい。
まあ、この辺まではコンプリートシリーズと同様ですが、アルティメットシリーズの背面での最大の特徴はここです!!

ジャン!!!!
背面メインポケットの下の謎のポケット。
さてこれは何でしょう?
これは何と…


ドリンクホルダーです!!!!
『えっ!?こんな位置のドリンクホルダーなんて取り出しにくいでしょ!?』と思われる方も多いかと思います。
…が!!!!
実は今のところサイドから背面にかけてドリンクホルダーを配置する場合においては、最も出し入れしやすい位置だと思っています。
このドリンクホルダー自体もV-Ⅰからずっと継続的に採用されていますし、それ以前から元々トラウト用ベストのドリンクホルダーとして採用されていました。
長らくトラウトベストを作っていたからこそ辿り着いた発想ですね。
現に現在でもFTGストリームベストⅡやソルト用ではスーパーライトベストに採用さてています。

本体下部のファスナー部分ですね。
一度ご試着していただくとわかるんですが、本当に意外とこの位置は背面にしてはボトルの出し入れが楽です。
背面でも割と下の方にあるので、肩関節の可動域が狭くてもさほど苦になりません。
さらに副産物として、背中の中央部分にボトルがあるので負荷が左右どちらかに偏らずバランス良くボトルを収納できます。
非常に理にかなった収納位置です。
そうなってくると発生するのが…
なんでコンプリートⅣに採用しなかったんだ!!
ってご意見ですよね、当然。
これには大きな大きな理由があるんです。
この位置にドリンクホルダーがある事の唯一の弱点。
それは・・・
ウェーディングすると水没する。
です。
よーく考えて下さい。
ご自身や知人の方がウェーディングする場所。
水質が良い所ばかりじゃないですよね?
その水質でボトルが全浸かり。
ちょっと考えますよね・・・
アルティメットを河川や干潟のウェーディングで使用している方はあまりいないと思います。
それに比べ、コンプリートシリーズは結構な割合でウェーディングに使用されます。
それを考えるとこの位置にボトルホルダーを配置するのはちょっとどうだろうか・・・と言う事でコンプリートⅣにはこの位置にはドリンクホルダーを配置していません。
苦心の末の適材適所ってヤツですので何卒ご理解下さい。
てな感じでアルティメットのサイドと背面の解説でした。
次回は実際にハンター塩津氏が使っていたベストを参考例にした『アルティメットのカスタム例』を解説したいと思います。
それでは今日はこの辺で。
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
- 2017年12月11日
- コメント(2)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント