プロフィール
ユタッキ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- ドリフト
- 修行
- ジークラフト
- ステラ
- 青森
- 陸奥湾
- ベイトシーバス
- ツララ
- ワールドシャウラ1832r-2
- シマノ
- コモモ
- アンタレスDCMD
- ストリームデーモン160
- 運動、解剖、生理学
- ダイラッカ
- ディアルーナs106mh
- ストラディックsw4000XG
- ティクト スラム
- ヴァンキッシュc2000
- コルトux
- ガボッツ150
- ブルーカレントⅡ 68
- ブルーカレント68Ⅱ
- ブルーカレント72Ti
- ソアレci4
- 氷上ワカサギ
- 冒険用品
- Patagonia1000
- 17ツインパワーXD 4000XG
- ジェットセッター60c
- slx bfs
- ジェットセッター78c
- ベイトキャスティング
- エクスセンスジェノスB96M
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:97
- 総アクセス数:57227
QRコード
▼ おすすめのリーダーは何ですか?
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ワールドシャウラ1832r-2, アンタレスDCMD, ベイトシーバス, ストリームデーモン160, 陸奥湾, ドリフト, シーバス, 青森)
皆さんリーダーは何を何ヒロお使いでしょうか?
スピニング時代は耐摩耗ショックリーダーフロロ16lbを、0.8ヒロくらい取っていました。
ガイドには入らないギリギリの長さ...
一方
ベイトシーバスでは悩み中...
多くのフィッシュマン利用者はロングリーダーを薦めている気がします。
多分、上宮さんの影響でしょうか?
ただ、やっぱりノット抜けは良く無いと感じています。
ガイドじゃなくてアンタレスが...
(ノットかキャストが下手くそ???笑)
Tウィングのダイワを使う上宮さんのセッティングにマッチしているでしょう。
後は
フロロorナイロン
フロロは根ズレに強く、伸びにくい、沈む。
ナイロンは柔らかく、浮力がある。
ルアーをライン先行で流したいために、浮力のあるナイロンを5ヒロ程度としていました。
ベイトタックル
ロッド : SHIMANO WORLD SHAULA 1832R-2
リール : SHIMANO 18ANTARES DCMD XG
ライン : YGK XBRAID SUPER JIGMAN X8 2.0
リーダー : ヤマトヨテグス 耐摩耗ショックリーダー ナイロン 25ld
ルアー : EVERGREEN Stream Demon160
しかし、ストリームデーモンのレンジを少し入れたい!
という理由でフロロリーダーを採用してみました!
コスパ優勝の船ハリス 30lb
30lbから中軟調!!!
太さでラインを流れにノセ
重さでルアーのレンジを入れる
そんな目的で30lbを5.5ヒロ!
結果は...
ダメダメ。
フロロ重すぎて水中に入り過ぎるので、全然ライン先行にならない。
まるで、流れを切っているような印象。
長さを短くすると、PEが流されてフロロでレンジを入れるのでややマシかな...
今のところは、ナイロン25lbでルアーのレンジを入れやすくしつつ、ラインを先行させていくスタイルが最強かも知れません。
キャストして巻く釣りなら、間違いなくナイロンリーダー1ヒロですね!!
PS:
ロックフィッシュでナイロン、フロロを使い、伸びやすさからナイロンは無し!
ただ、太すぎるフロロは重すぎて感度悪い...
と感じていました。
一方、バスの巻物ではナイロン一択!!
投げやすい。重さが影響しない。太すぎなければレンジ入る。
この辺は、村田さん相談ですかね?笑
コスパも込みで...
- 2021年10月17日
- コメント(3)
コメントを見る
ユタッキさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 2 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 4 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 15 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鬼門『浜名湖』
- JUMPMAN
最新のコメント