プロフィール

湯本ともたか

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:231
  • 総アクセス数:553661

QRコード

Special Thanks!! tiemco_rogo.gif 5.jpg sightmaster_banner170.png" HMKLLOGO.jpg blogbanner.jpg DRESSオフィシャルサイト 夏はやっぱり水遊び! アウトドアならカッパCLUB! もっと、ずっと、楽しくアウトドア! カッパCLUB JR青梅線御嶽駅から徒歩1分 image.jpg
9.jpg DRESSオフィシャルブログ
logo-black.gif 1.jpg?v=4fba014b

月刊SALTY6月号

月刊ソルティ6月号が発売になりました。
というのも、小生久々に誌面に登場しております。
今回は来月発売のルアー「シンキングスイマーBUCHI」の実釣レポートについて書いてます。
よろしくお願いします。
ちょうどバチ抜けパターンについてふれていたのもあって今夜は地元エリアのバチチェックに行ってみました。
満潮時…

続きを読む

マイクロベイトとイカ

昨日は三浦半島へ行ってきたのですが夜の港では極小さなベイトが何かに追われ、時折ボイル。
結構良い型のシーバスの姿発見!
通称釣れないボイルシーバスですが・・・。
まー、良く見る光景だがシーバスの姿をはっきりと見てしまうと狙わないわけには居れず、あの手この手を試してみました。
そして1番反応が良かったのは…

続きを読む

朝撃ち

昨日の朝撃ちは最近好調の港湾部へ。
南西の風が吹き始め、潮目が射程距離に近づいているが向かい風でルアーが投げづらい。
ミノーでは潮目に届かないのでまずはジグヘッドリグで表層から下を狙っていく。
ダートさせて誘いをかけた後、カーブフォールさせながらレンジを下げていくとすぐにヒット。
流れがあるのでかなり…

続きを読む

やっと春の訪れ

風がようやく収まってきたのでシーバス調査に行ってきました。
まずはベイトが集まっていそうなところを回るがまったく反応がない。
移動を繰り返し、風表のポイントでようやく反応があり、
バイトがポツポツあるもなかなか乗らない。
ようやくヒットさせたのは・・・
春を告げる魚
メバルさんでした。
シンキングスイマー…

続きを読む

サクラサク

  • ジャンル:日記/一般
桜も満開に咲き、春らしくなってきましたね。
やっと待ちに待った季節がやってきました。
相変わらず花粉の飛散量は半端なく、マスクが手放せませんが
それでも暖かくなって気持ちが上向いてくる季節ってのはいいもんです。
 
 
昨日は選挙の投票でちょいと出かけてきたのですが
川原沿いの桜が見事に咲いてましたよ。
近…

続きを読む

難しいボイルゲーム

昨日は久々の場所で朝マズメから釣りを開始。
前日は川でシーバスを狙ったがバイトはあるものの弾かれてしまいノーヒット。
バチは見えずマイクロベイトにボイルしていて釣るのがかなり難しかった。
この日もベイトが入ってきたものの、それはとても小さい稚魚の群れ。
潮が下げ始めると時折ボイルが始まる。
まずはミノー…

続きを読む

磯シーバスとエギング

地震以来久々の磯へと釣行。
なかなか行く気になれなかったのですが
南西の風と波予報を見て体が反応してしまいました。
まずは1箇所目、サラシが薄く、根際を通せど反応がない。
そして2箇所目、今度は程良いサラシが時折できていて海藻帯の際をジャロウで通していく。
するとピックアップ寸前でガバッと
シーバスが出た…

続きを読む

久々のポイント

昨夜は湘南河川へ行ってきました。
いつも入っている場所よりも下流へと足を運び、橋の明かりに集まるベイトに期待して開始。
平日ということもあって人気ポイントに運良く入れた。
まずは下げている時間に明暗のちょうど境でヒット。
チビでしたが早速シーバスゲット。
ルアーはバッテン
口の中を覗いてみるとバチだらけ…

続きを読む

トップで炸裂!

先日の朝マズメの釣行のこと
暗いうちはまったく反応がなく、明るくなり始めた頃にようやく沖にベイトが入ってきたようで飛んでいるカモメの数が増えてきた。
いつもならイワシの群れが目の前を通過してシーバスも射程距離に入ってくる頃合なのだが
この日は潮目も遠く、ベイトの姿も見えない。
トップで水面を意識させて…

続きを読む

久々の重量級

最近相性のいい若潮。
若潮の時のベイトの動きが気になって夜遅くに港湾部へと行ってきました。
運河に掛かる橋の街灯の光が作り出す明暗部。
明かりに集まるベイトは居ないか観察していると時折バシャッバシャッとボイルが起きる。
さっそくルアーを通してみるが反応はない。
ベイトは何だろう?
アレコレルアーを替えな…

続きを読む