プロフィール
湯本ともたか
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 三浦
- シーバス
- アオリイカ
- エギング
- 青物
- トラウト
- ロックフィッシュ
- イベント
- Newアイテム
- BOIL
- お知らせ
- フィッシングショー
- TRYOUT
- サーモン
- 遠征釣行
- 料理
- DRESS
- TIEMCO
- 湘南シーバス
- 港湾シーバス
- 磯マル
- 磯ヒラ
- ハンドメイドルアーHIRO
- 外道部
- T.S.P(東京湾シーバスプロジェクト)
- アウトドアな仕事
- バス釣り
- ナマズ釣り
- Foxfire
- アジング
- メバリング
- スコーロン
- ハンドメイド工房
- Maria
- タチウオ
- 回遊魚
- 爆釣!
- キャンディドロップ
- ドリフトスティック
- キャンディロール
- キャンディスラッグ
- ヒラメ
- 港湾ヒラメ
- ソルトフライ
- ベイトフィネス
- キャンディヘッド
- キャンディシリーズ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:120
- 昨日のアクセス:372
- 総アクセス数:544650
QRコード
▼ トップで炸裂!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (シーバス)
先日の朝マズメの釣行のこと
暗いうちはまったく反応がなく、明るくなり始めた頃にようやく沖にベイトが入ってきたようで飛んでいるカモメの数が増えてきた。
いつもならイワシの群れが目の前を通過してシーバスも射程距離に入ってくる頃合なのだが
この日は潮目も遠く、ベイトの姿も見えない。
トップで水面を意識させてベイトが上ずってる様を演出し、シーバスのスイッチを入れてやろうとソルティレッドペッパーJrを沖へキャスト。
いつもよりも気温が低く、活性は低いだろうがボトムにいる魚を浮かせるには効果的なトップウォータープラグ。
さすがに表層では食ってこないだろうがシーバスがいればチェイスぐらいはしてくるだろうと速めのアクションで水面を騒がせる。
そして友人にその後ろをミノーやバイブレーションなどで通してもらおうという作戦。
しかし一向にチェイスもなければ友人にも反応なし。
壁際にも一応撃っておくかとキャスト。
今度は早巻きではなくダイビングさせながらゆっくりと引いてくる。
すると・・・
バッコーン!!
水面を割ってシーバスが飛び出した。
まさかこの状況で食ってくるとは・・・。
下から猛追してきたのか勢い良く飛び出したシーバス。
ビックリしたがちゃんと食ってくれたようでヒット。
「ひゃっほー!食ってきたよ」 「マジで!?」
引きを堪能しながら寄せるとテールフックのみ掛かっている状態。
友人にネットを頼んで無事ランディング。
Thanks!

Good Fish!
まさかのトップ炸裂で一緒に釣っていた友人に火をつけてしまったのは言うまでもない。
明るい時間でのトップでのヒットは久々だったのでめっちゃ楽しかったです。
この後、随分立ってからベイトの群れが見えてきましたがサイズは5cm程と小さかった。
この群れが居たら食わなかったかもしれない。
マッチザベイトのルアーサイズではアピールが足りなくて食わなかったかもしれない。
色んな要因が重なって獲ることができた1尾に感謝感激です。
トップウォータープラグの魔力はやっぱり凄い。
ヒットルアーのソルティレッドペッパーJrは垂直立ち系のペンシルで
ダイビングやドッグウォークなど多彩な演出ができるルアー。
使い手によっていろんなアクションをつけられるのでヒットパターンも様々。
今回は元々付けてあった#6フックを#5フックにサイズアップして使用。
浮力を抑えたほうが水絡みがよくなってアクションさせやすく、弾かれにくくなってフッキングもいいのでオススメです。
ソルティペッパーJr 100mm 9g

マイワシカラー
港湾シーバスにはこのサイズがベストマッチ。
そして使ったロッドはNEWジャンピングジャックシリーズの
シナプス86SML-2(プロト)
ティップアクションのライトなロッドで
小型のルアーのピンポイントキャストや細かいアクションがしやすく、
トップウォーターゲームにも最適です。
ブランクは高弾性カーボンで非常に軽くて張りがあり、感度もいい。
トップウォーターゲームやミノーのジャーキングなど細かいアクションや激しいアクションを続けるには軽くて持ち重りしないロッドが最適なのですが今回このロッドを使ってみて非常に使いやすかったです。
色々書きましたが・・・
とにかく、トップ最高です!
暖かくなればもっとこのエキサイティングなゲームが容易に成立するのでこれから楽しみですね。
暗いうちはまったく反応がなく、明るくなり始めた頃にようやく沖にベイトが入ってきたようで飛んでいるカモメの数が増えてきた。
いつもならイワシの群れが目の前を通過してシーバスも射程距離に入ってくる頃合なのだが
この日は潮目も遠く、ベイトの姿も見えない。
トップで水面を意識させてベイトが上ずってる様を演出し、シーバスのスイッチを入れてやろうとソルティレッドペッパーJrを沖へキャスト。
いつもよりも気温が低く、活性は低いだろうがボトムにいる魚を浮かせるには効果的なトップウォータープラグ。
さすがに表層では食ってこないだろうがシーバスがいればチェイスぐらいはしてくるだろうと速めのアクションで水面を騒がせる。
そして友人にその後ろをミノーやバイブレーションなどで通してもらおうという作戦。
しかし一向にチェイスもなければ友人にも反応なし。
壁際にも一応撃っておくかとキャスト。
今度は早巻きではなくダイビングさせながらゆっくりと引いてくる。
すると・・・
バッコーン!!
水面を割ってシーバスが飛び出した。
まさかこの状況で食ってくるとは・・・。
下から猛追してきたのか勢い良く飛び出したシーバス。
ビックリしたがちゃんと食ってくれたようでヒット。
「ひゃっほー!食ってきたよ」 「マジで!?」
引きを堪能しながら寄せるとテールフックのみ掛かっている状態。
友人にネットを頼んで無事ランディング。
Thanks!

Good Fish!
まさかのトップ炸裂で一緒に釣っていた友人に火をつけてしまったのは言うまでもない。
明るい時間でのトップでのヒットは久々だったのでめっちゃ楽しかったです。
この後、随分立ってからベイトの群れが見えてきましたがサイズは5cm程と小さかった。
この群れが居たら食わなかったかもしれない。
マッチザベイトのルアーサイズではアピールが足りなくて食わなかったかもしれない。
色んな要因が重なって獲ることができた1尾に感謝感激です。
トップウォータープラグの魔力はやっぱり凄い。
ヒットルアーのソルティレッドペッパーJrは垂直立ち系のペンシルで
ダイビングやドッグウォークなど多彩な演出ができるルアー。
使い手によっていろんなアクションをつけられるのでヒットパターンも様々。
今回は元々付けてあった#6フックを#5フックにサイズアップして使用。
浮力を抑えたほうが水絡みがよくなってアクションさせやすく、弾かれにくくなってフッキングもいいのでオススメです。
ソルティペッパーJr 100mm 9g

マイワシカラー
港湾シーバスにはこのサイズがベストマッチ。
そして使ったロッドはNEWジャンピングジャックシリーズの
シナプス86SML-2(プロト)
ティップアクションのライトなロッドで
小型のルアーのピンポイントキャストや細かいアクションがしやすく、
トップウォーターゲームにも最適です。
ブランクは高弾性カーボンで非常に軽くて張りがあり、感度もいい。
トップウォーターゲームやミノーのジャーキングなど細かいアクションや激しいアクションを続けるには軽くて持ち重りしないロッドが最適なのですが今回このロッドを使ってみて非常に使いやすかったです。
色々書きましたが・・・
とにかく、トップ最高です!
暖かくなればもっとこのエキサイティングなゲームが容易に成立するのでこれから楽しみですね。
- 2011年4月1日
- コメント(4)
コメントを見る
湯本ともたかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント