プロフィール

湯本ともたか

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:120
  • 昨日のアクセス:372
  • 総アクセス数:544650

QRコード

Special Thanks!! tiemco_rogo.gif 5.jpg sightmaster_banner170.png" HMKLLOGO.jpg blogbanner.jpg DRESSオフィシャルサイト 夏はやっぱり水遊び! アウトドアならカッパCLUB! もっと、ずっと、楽しくアウトドア! カッパCLUB JR青梅線御嶽駅から徒歩1分 image.jpg
9.jpg DRESSオフィシャルブログ
logo-black.gif 1.jpg?v=4fba014b

トップで炸裂!

先日の朝マズメの釣行のこと

暗いうちはまったく反応がなく、明るくなり始めた頃にようやく沖にベイトが入ってきたようで飛んでいるカモメの数が増えてきた。

いつもならイワシの群れが目の前を通過してシーバスも射程距離に入ってくる頃合なのだが

この日は潮目も遠く、ベイトの姿も見えない。

トップで水面を意識させてベイトが上ずってる様を演出し、シーバスのスイッチを入れてやろうとソルティレッドペッパーJrを沖へキャスト。

いつもよりも気温が低く、活性は低いだろうがボトムにいる魚を浮かせるには効果的なトップウォータープラグ。

さすがに表層では食ってこないだろうがシーバスがいればチェイスぐらいはしてくるだろうと速めのアクションで水面を騒がせる。

そして友人にその後ろをミノーやバイブレーションなどで通してもらおうという作戦。

しかし一向にチェイスもなければ友人にも反応なし。



壁際にも一応撃っておくかとキャスト。

今度は早巻きではなくダイビングさせながらゆっくりと引いてくる。


すると・・・


















バッコーン!!


水面を割ってシーバスが飛び出した。

まさかこの状況で食ってくるとは・・・。


下から猛追してきたのか勢い良く飛び出したシーバス。

ビックリしたがちゃんと食ってくれたようでヒット。


「ひゃっほー!食ってきたよ」  「マジで!?」


引きを堪能しながら寄せるとテールフックのみ掛かっている状態。

友人にネットを頼んで無事ランディング。


Thanks!


Good Fish!


まさかのトップ炸裂で一緒に釣っていた友人に火をつけてしまったのは言うまでもない。

明るい時間でのトップでのヒットは久々だったのでめっちゃ楽しかったです。




この後、随分立ってからベイトの群れが見えてきましたがサイズは5cm程と小さかった。

この群れが居たら食わなかったかもしれない。

マッチザベイトのルアーサイズではアピールが足りなくて食わなかったかもしれない。

色んな要因が重なって獲ることができた1尾に感謝感激です。



トップウォータープラグの魔力はやっぱり凄い。



ヒットルアーのソルティレッドペッパーJrは垂直立ち系のペンシルで

ダイビングやドッグウォークなど多彩な演出ができるルアー。

使い手によっていろんなアクションをつけられるのでヒットパターンも様々。

今回は元々付けてあった#6フックを#5フックにサイズアップして使用。


浮力を抑えたほうが水絡みがよくなってアクションさせやすく、弾かれにくくなってフッキングもいいのでオススメです。

ソルティペッパーJr 100mm  9g
ztpz9cisb6m4tegxbsvk_480_480-f50e8f15.jpg

マイワシカラー

港湾シーバスにはこのサイズがベストマッチ。

 



そして使ったロッドはNEWジャンピングジャックシリーズの

シナプス86SML-2(プロト)

ティップアクションのライトなロッドで
小型のルアーのピンポイントキャストや細かいアクションがしやすく、
トップウォーターゲームにも最適です。


ブランクは高弾性カーボンで非常に軽くて張りがあり、感度もいい。

トップウォーターゲームやミノーのジャーキングなど細かいアクションや激しいアクションを続けるには軽くて持ち重りしないロッドが最適なのですが今回このロッドを使ってみて非常に使いやすかったです。



色々書きましたが・・・

とにかく、トップ最高です!

暖かくなればもっとこのエキサイティングなゲームが容易に成立するのでこれから楽しみですね。






コメントを見る

湯本ともたかさんのあわせて読みたい関連釣りログ