プロフィール

湯本ともたか

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:74
  • 総アクセス数:522001

QRコード

Special Thanks!! tiemco_rogo.gif 5.jpg sightmaster_banner170.png" HMKLLOGO.jpg blogbanner.jpg DRESSオフィシャルサイト 夏はやっぱり水遊び! アウトドアならカッパCLUB! もっと、ずっと、楽しくアウトドア! カッパCLUB JR青梅線御嶽駅から徒歩1分 image.jpg
9.jpg DRESSオフィシャルブログ
logo-black.gif 1.jpg?v=4fba014b

やっと・・・

2/3夜遅くに出撃。
小潮ですが下げの時合いを期待して開始。
先行の常連さんは鉄板バイブでバイトが出るとのこと・・・。
なのでドレパンを投げてみると・・・、
まずは外道で一本目。(^^;
ドレパン(アジカラー)
完全にセイゴだと思ってたのだが・・・
20cmオーバーのメバルがしっかりドレパンに食ってきました。
肝心の…

続きを読む

春の兆し・・・

最近の釣果は・・・
狙う場所、タイミングによってサイズがバラバラ・・・。
下げの時合いでは良型が混じるのだが深夜の上げは微妙な感じ。
前の潮まわりでは良い感じでベイトが入っていたのだが、急激な冷え込みによる活性の低下なのかベイトもシーバスも気配薄。
ネチネチやって釣れても豆サイズがポツポツとしか出ない…

続きを読む

フェス後のスイムチェック

昨日は本牧ルアーフィッシングフェスティバルのお手伝いで早朝から出向いてましたが大会も無事終わり、昼過ぎに解散。
参加者並びに大会関係者の皆様お疲れ様でした。
渋い状況にも関わらず、全体でなんとか16本程釣果があり、釣り大会として一応形にはなったんじゃないでしょうか?
最大魚は叉長65.5cm(全長だと70cm弱)…

続きを読む

お待たせ・・・

17日の釣行は下見も兼ねて港湾部を2箇所回り、とりあえず様子見。
ベイトチェックやら魚の有無を確認し、上げまで時合い待ち。
そして上げが効いてきた頃に開始してすぐにヒット。
バイブレーションにて50cmジャスト。
そして追加を狙うと小さいバイト。
ヒットするも引きが明らかに弱い。
セイゴか?・・・
抜きあげてみ…

続きを読む

アミー○パターン?

今回の潮回りはどうやらアタリ。
例年ならアフターの魚がポツポツ出る程度なのだが今年はプリの魚もまだ混じるようでシーバスの回遊のタイミングさえ逃さなければ反応はある。
昨夜はソル友さんのアミーゴパターンに翻弄されましたが、目の前でナナマルを2本釣る辺り流石の一言。
入れ替わりで狙ってもこちらはショートバ…

続きを読む

昨夜の一発

昨夜は湘南河川へ1発狙いで行ってきました。
終盤なのかポイントは貸切。
時折いい流れが出てボイルもポツポツ起きる。
ボラやコイも居るようですが、シーバスの捕食音が時折聞こえてくる。
ボイルしてるのは沖の流れ。
手前では小型のボイルのみでなかなか手ごわい状況。
場所を移動しながら食ってきそうな地形変化を探し…

続きを読む

フルコース練

前ログのとおり、昨日の夜から横須賀や三浦方面へのランガン釣行に行ってました。
ソル友のだいさんがやっとウェーダーを手に入れたので浸かりの練習がてらご案内。
本命のウェーディングポイントに入るまえに小磯ポイントでまずは入水練。
風裏でとても暖かい?気候。
極寒の横浜と違って気温が少し高いだけでだいぶ違う…

続きを読む

豆爆と戻り鱸

前ログをもう少し詳しく。
前回バラしまくったチーバス相手にリベンジする為、
今回は普段あまりやらないブレードの釣り。
基本投げて巻くだけの釣りだがコレが大の苦手。
どうしてもアクションさせたくなってしまう。(^^;
でもこの時期のブレードの釣りはフォールで食ってくることが多いのでリフト&フォールが主体。
な…

続きを読む

港湾朝撃ち&川鱸

本日は地元港湾部でバラシまくり。(ーー;)
ブレードやバイブレーションで沖のボトムベタのバイト多数。
しかしかなり遠投しないと魚が居ない。
フォールでのバイトばかりでした。
そしてサイズはマメサイズばかり。
ヒット後はボトムから簡単に浮いてくるのだが手前の流れでポロっとバラシ。
×5  |||orz
というわけで、バ…

続きを読む

磯鱸

今季の磯シーバスはまだ渋く、回遊の魚の数が少ない感じ。
とりあえず今季の開幕を告げる魚を獲った時の釣行を振り返ります。
12月12日
日没後の下げが効いてくる時間にポイントに入り、まずはミノーからキャスト。
裂波やジャロウ、スプラットなどレンジやアクションを変えて探るも反応なし。
沈んでいるかもとバイブレー…

続きを読む