プロフィール
湯本ともたか
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 三浦
- シーバス
- アオリイカ
- エギング
- 青物
- トラウト
- ロックフィッシュ
- イベント
- Newアイテム
- BOIL
- お知らせ
- フィッシングショー
- TRYOUT
- サーモン
- 遠征釣行
- 料理
- DRESS
- TIEMCO
- 湘南シーバス
- 港湾シーバス
- 磯マル
- 磯ヒラ
- ハンドメイドルアーHIRO
- 外道部
- T.S.P(東京湾シーバスプロジェクト)
- アウトドアな仕事
- バス釣り
- ナマズ釣り
- Foxfire
- アジング
- メバリング
- スコーロン
- ハンドメイド工房
- Maria
- タチウオ
- 回遊魚
- 爆釣!
- キャンディドロップ
- ドリフトスティック
- キャンディロール
- キャンディスラッグ
- ヒラメ
- 港湾ヒラメ
- ソルトフライ
- ベイトフィネス
- キャンディヘッド
- キャンディシリーズ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:222
- 昨日のアクセス:1317
- 総アクセス数:538534
QRコード
▼ やっと・・・
2/3夜遅くに出撃。
小潮ですが下げの時合いを期待して開始。
先行の常連さんは鉄板バイブでバイトが出るとのこと・・・。
なのでドレパンを投げてみると・・・、
まずは外道で一本目。(^^;

ドレパン(アジカラー)
完全にセイゴだと思ってたのだが・・・
20cmオーバーのメバルがしっかりドレパンに食ってきました。

肝心のシーバスは・・・
潮が緩すぎて反応してくれない。(><)
大夫時間が経ってからようやく離れたところでボイルが起き始めたのでセイゴサイズが上に集まっているのかと思いジグミノーで直撃するとヒット。
引き的にまたメバルか?と思っていたら今度はシーバスでした。w

ディスタンス ヴィクセン28(カタクチ)
豆サイズでしたが狙い通り?釣れました。w
そうこうしていると流れが効いてきたのでチャンス到来か?
しかしルアーをローテーションして色々試すも反応がない。
ならばと必殺ワームでスローに誘うと・・・
しっかりしたバイトでヒット!
ようやく遊べる試せるサイズと思い、レバーを握りながらファイト開始。
いつもの強引なファイトは避け、レバーブレーキで魚を困惑させながら寄せてくる。
浮上しそうな時はラインを送るとしっかり潜り、エラ洗いを避けることができ、ドラグはキツ目にしてレバードラグで対応。
ラインはPE0.8号だがサイズ的にはロッドパワーだけで十分耐えられましたね。w
結果、あまり魚を暴れさせることなく寄せることができ、無事ネットイン。

シャッドシェイプワーム3インチ(シャートグロー)+S.G.Head14g
60cmアップのシーバスをLBリールを駆使し、なんとかゲット。
良いのか悪いのか、ファイト時間はかなり掛かりました。
強引に短時間でランディングするのがリリースするには1番だと思っているのですが、暴れさせずにゆっくり取り込む場合はどうなんでしょうか?
この辺もじっくりと見極めたいところです。
今回のタックル
ロッド:ジャンピングジャック シナプス96SM-2
リール:エクスセンスLB C3000HGM
ライン:ハードコアX8 0.8号(16lb)+フロロリーダー20lb
ルアー:ドレパン(DRESS)、ディスタンス ヴィクセン(TIEMCO)、シャッドシェイプワーム(TIEMCO)
先月に入ってからは使用しているロッドはJJシナプスばかり。
今の時期はフォールでのアタリが多く、ボトムをしっかり取らないといけないのでゼルよりも高感度なJJシナプスのブランクがとっても使いやすいです。
ジャークを多用する状況では90SM-2のほうが軽くて楽なのですが遠投してフォールのアタリを取る状況では96SM-2が向いてます。
今まで届かなかったエリアへ楽に届くようになり、1ozクラスのルアーのキャストも楽々。
2500番クラスのリールとの相性も良く、飛距離と感度を求めるならベストマッチ。
今まではサーフや磯周りで使ってましたが港湾エリアでもオススメです。
そして今回初めて使ったDUELのNEWライン、
【HARDCORE X8 ハードコアエックスエイト】

8本縒りのPEラインでノンコーティング系のシルキーな使い心地。
200m巻でコストパフォーマンスも高く、飛距離もいい感じです。
最近マックスパワーのラインが手に入りづらくて代わりを探してたのですがコレはいいかも?
次は0.6号も試してみるかな。
小潮ですが下げの時合いを期待して開始。
先行の常連さんは鉄板バイブでバイトが出るとのこと・・・。
なのでドレパンを投げてみると・・・、
まずは外道で一本目。(^^;

ドレパン(アジカラー)
完全にセイゴだと思ってたのだが・・・
20cmオーバーのメバルがしっかりドレパンに食ってきました。

肝心のシーバスは・・・
潮が緩すぎて反応してくれない。(><)
大夫時間が経ってからようやく離れたところでボイルが起き始めたのでセイゴサイズが上に集まっているのかと思いジグミノーで直撃するとヒット。
引き的にまたメバルか?と思っていたら今度はシーバスでした。w

ディスタンス ヴィクセン28(カタクチ)
豆サイズでしたが狙い通り?釣れました。w
そうこうしていると流れが効いてきたのでチャンス到来か?
しかしルアーをローテーションして色々試すも反応がない。
ならばと必殺ワームでスローに誘うと・・・
しっかりしたバイトでヒット!
ようやく
いつもの強引なファイトは避け、レバーブレーキで魚を困惑させながら寄せてくる。
浮上しそうな時はラインを送るとしっかり潜り、エラ洗いを避けることができ、ドラグはキツ目にしてレバードラグで対応。
ラインはPE0.8号だがサイズ的にはロッドパワーだけで十分耐えられましたね。w
結果、あまり魚を暴れさせることなく寄せることができ、無事ネットイン。

シャッドシェイプワーム3インチ(シャートグロー)+S.G.Head14g
60cmアップのシーバスをLBリールを駆使し、なんとかゲット。
良いのか悪いのか、ファイト時間はかなり掛かりました。
強引に短時間でランディングするのがリリースするには1番だと思っているのですが、暴れさせずにゆっくり取り込む場合はどうなんでしょうか?
この辺もじっくりと見極めたいところです。
今回のタックル
ロッド:ジャンピングジャック シナプス96SM-2
リール:エクスセンスLB C3000HGM
ライン:ハードコアX8 0.8号(16lb)+フロロリーダー20lb
ルアー:ドレパン(DRESS)、ディスタンス ヴィクセン(TIEMCO)、シャッドシェイプワーム(TIEMCO)
先月に入ってからは使用しているロッドはJJシナプスばかり。
今の時期はフォールでのアタリが多く、ボトムをしっかり取らないといけないのでゼルよりも高感度なJJシナプスのブランクがとっても使いやすいです。
ジャークを多用する状況では90SM-2のほうが軽くて楽なのですが遠投してフォールのアタリを取る状況では96SM-2が向いてます。
今まで届かなかったエリアへ楽に届くようになり、1ozクラスのルアーのキャストも楽々。
2500番クラスのリールとの相性も良く、飛距離と感度を求めるならベストマッチ。
今まではサーフや磯周りで使ってましたが港湾エリアでもオススメです。
そして今回初めて使ったDUELのNEWライン、
【HARDCORE X8 ハードコアエックスエイト】

8本縒りのPEラインでノンコーティング系のシルキーな使い心地。
200m巻でコストパフォーマンスも高く、飛距離もいい感じです。
最近マックスパワーのラインが手に入りづらくて代わりを探してたのですがコレはいいかも?
次は0.6号も試してみるかな。
- 2013年2月5日
- コメント(3)
コメントを見る
湯本ともたかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 2 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント