プロフィール

湯本ともたか

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:173
  • 昨日のアクセス:327
  • 総アクセス数:557852

QRコード

Special Thanks!! tiemco_rogo.gif 5.jpg sightmaster_banner170.png" HMKLLOGO.jpg blogbanner.jpg DRESSオフィシャルサイト 夏はやっぱり水遊び! アウトドアならカッパCLUB! もっと、ずっと、楽しくアウトドア! カッパCLUB JR青梅線御嶽駅から徒歩1分 image.jpg
9.jpg DRESSオフィシャルブログ
logo-black.gif 1.jpg?v=4fba014b

10月の釣り

まずは例年この月は釣りづらい港湾部は捨て南下して青物やアオリイカを狙い、回遊してくるシーバスに出くわす程度。

しかし今年は青物が不発なのとご近所エギングポイントの開拓の課題が残っていたので港湾部もちょくちょく通うことができた。

河川エリアやサーフエリアの良い話には目もくれず、港湾部メインで情報収集。
天候悪化と休暇がぶつかりなかなかうまくいかなかったがようやく状況把握ができてきた。

そしてあっさりとエギング調査に成功し、今年のイカフィーバーの恩恵に・・・。
東京湾の新子アオリ


そしてスミイカ


シリヤケイカまでも・・・


そして不在だったシーバスも戻ってきたようでこれから徐々に期待が持てそうな状況である。



それにしてもベイトのサイズが気になる。

見えるのは小さいトウゴロウイワシばかり。



なのでセイゴサイズのシーバスが湧いている。

だが未だに爆発力がない。

澄み潮の影響もあって春先のようなセレクティブな食い方ばかり。

雨や風で濁りが入れば釣りやすくなるのだが・・・。


そして最近の珍客はマズメオンリーの水面を騒がせる魚・・・


SABA!


ミノーでも・・


トッププラグでも・・・

小型のバイブレーションやジグでも表層を狙えば簡単にヒットし、ブルブルと震えて引きがよい。型は30~40㎝とまずまずのサイズで楽しませてくれる。

これ専門に狙ってみても楽しそうだ。(^_^;)



来月は果たしてどんな釣りになるのだろうか?


コメントを見る

湯本ともたかさんのあわせて読みたい関連釣りログ