プロフィール
湯本ともたか
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 三浦
- シーバス
- アオリイカ
- エギング
- 青物
- トラウト
- ロックフィッシュ
- イベント
- Newアイテム
- BOIL
- お知らせ
- フィッシングショー
- TRYOUT
- サーモン
- 遠征釣行
- 料理
- DRESS
- TIEMCO
- 湘南シーバス
- 港湾シーバス
- 磯マル
- 磯ヒラ
- ハンドメイドルアーHIRO
- 外道部
- T.S.P(東京湾シーバスプロジェクト)
- アウトドアな仕事
- バス釣り
- ナマズ釣り
- Foxfire
- アジング
- メバリング
- スコーロン
- ハンドメイド工房
- Maria
- タチウオ
- 回遊魚
- 爆釣!
- キャンディドロップ
- ドリフトスティック
- キャンディロール
- キャンディスラッグ
- ヒラメ
- 港湾ヒラメ
- ソルトフライ
- ベイトフィネス
- キャンディヘッド
- キャンディシリーズ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:121
- 昨日のアクセス:89
- 総アクセス数:522175
QRコード
▼ とあるバチの受精方法
- ジャンル:日記/一般
先日釣り場でバチが水面を泳いでいたのでしばらく観察していると
面白い行動を目撃した。
バチは産卵行動における所謂バチ抜けという行動をとるわけだが今までは一斉に産卵、受精が行われると思っていた。
しかし自分が目撃した受精の瞬間はちょっと変わっていた。
まずバチはオスとメスに分かれているようで産卵前に少し形態を変えて泳げるように変身する。
自分が目撃したのは2匹のバチなのだが片方は20cm程の大きさでもう片方は10cm程の大きさ。
詳しいバチの種類や雌雄の違いは高い場所から水面を観察していただけなのでわからないのだが1対1のペアリング状態をとっていた。
小さい方のバチは素早く泳ぎ回り大きいバチの周りをウロウロ。
しばらくすると大きいバチに近づきリング状に巻きついた。
そして大きいバチもリングを描くように丸くなってまるで毛糸玉のようになったと思ったら...
直後に何かを吐き出して周りが濁った。
コレが受精の瞬間の状況。
その後は見えなくなってしまったので後の状況はわからずじまいだが
思いがけず生命の神秘の瞬間を目の当たりにすることができた。
少し調べてみたが目撃した行動はどこにも載っていない受精方法。
種類によっては方法が違うかもしれないがこれが現場で見て起こった現象でした。
面白い行動を目撃した。
バチは産卵行動における所謂バチ抜けという行動をとるわけだが今までは一斉に産卵、受精が行われると思っていた。
しかし自分が目撃した受精の瞬間はちょっと変わっていた。
まずバチはオスとメスに分かれているようで産卵前に少し形態を変えて泳げるように変身する。
自分が目撃したのは2匹のバチなのだが片方は20cm程の大きさでもう片方は10cm程の大きさ。
詳しいバチの種類や雌雄の違いは高い場所から水面を観察していただけなのでわからないのだが1対1のペアリング状態をとっていた。
小さい方のバチは素早く泳ぎ回り大きいバチの周りをウロウロ。
しばらくすると大きいバチに近づきリング状に巻きついた。
そして大きいバチもリングを描くように丸くなってまるで毛糸玉のようになったと思ったら...
直後に何かを吐き出して周りが濁った。
コレが受精の瞬間の状況。
その後は見えなくなってしまったので後の状況はわからずじまいだが
思いがけず生命の神秘の瞬間を目の当たりにすることができた。
少し調べてみたが目撃した行動はどこにも載っていない受精方法。
種類によっては方法が違うかもしれないがこれが現場で見て起こった現象でした。
- 2016年4月21日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 44 分前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 12 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 23 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント